コロナ渦以降に、テニスの試合は4~6月と10~12月の時期しか出ないと決めた。
暑い時期&寒い時期に何も好き好んで試合に出ることないという年齢になった。
月曜日(6/24)は上半期最後の試合。
試合会場は有明の森で、試合開始時間は15時。
この日はこの夏一番の34度と、酷暑の一歩手前の気温。
試合コートに行って待機中に前の試合を観てたんだけど.....。
観てたのは85歳以上の女性シングルス。
倒れるんじゃないかと、観ている方が心配でハラハラした。
前日からSe先輩とARさんからラインで、
「試合後に打ち上げするなら合流するから、試合終了したら連絡してね。待ってるから」
試合終了が17時前(10分前)に終わった(簡単に負けた)ので、見守り君でNonちゃんの様子をチェック。
10分前(スタンバイOK)
17:05(食事中)
無事に食事ができたことを確認できたら帰宅時間は自由。
自宅待機中の二人に終了したことを伝え、その後吉祥寺まで戻った。
吉祥寺「SALVA」にて打ち上げ。
先に2人はお席を確保して、コース料理を注文済み。
飲み放題をつけたので2時間の時間厳守。
その後、近場の居酒屋さんに入って飲みなおし。
お店の名前は???
話しが弾んでると、斜め後ろのお嬢さん(22歳)二人から「楽しそうですね」って声がかかり、「じゃぁ~一緒に飲む?」ということに。
お席を彼女たちのお隣に移動して、再度6人でかんぱ~~い。
上半期最後の試合はこうして幕を閉じた。
感想:いつの間にか、試合終了後の打ち上げは恒例行事になりつつある。
試合後だからテニスの話が多いんだけどね。
今回は二人のお嬢さんが合流したことで、いつもと違う打ち上げだったわ。
楽しい打ち上げにか~~んぱい。
先週の土曜日(6/22)、TBちゃんからのライン電話。
「今大丈夫?」
「今、八戸にいるんだけどウニいる?」
え~買って来てくれるの?ってことで即お願いした。
「100gと200gがあるんだけど....」
当然200gをお願いした。
お値段は気にしませ~~ん。
雲丹&カラスミ&松茸のお値段は気にしたことがありませ~ん。
って言うことで、TBちゃんがウニを買って来てくれた。
八戸の紫ウニ⇒ 200g
感想:よくぞ電話してくれたわ。
お取り寄せは冷凍だけど、これは生だもんね。
一度での消費は無理なので、残りは小分けして冷凍。
冷凍ができるのも生だからだもん。
ウニ好きな私を思い出してくれて感謝しかないわ。
TBちゃん、ありがとうねぇ~♡
2024年・ネーションズリーグ予選を7位でファイナルラウンドに進出した日本。
上位7ヵ国と会場国(タイ)を入れての8ヵ国でのトーナメント方式。
負けたらお終い。
初戦は、日本⑤vs中国④・ブラジル①vsタイ⑬・トルコ⑥vsポーランド③・イタリア②vsアメリカ⑦の組み合わせ。
予選ではブラジル・ポーランド・アメリカには負けてるけど、中国には勝った。
勝機がある初戦となった。
<QF・結果>
★ vs 中国(6位)・・・3-0(〇)
中国に勝利したので、初のベスト4進出。
<SF・結果>
★ vs ブラジル(1位)・・・3-2(〇)
ネーションズリーグ負けないのブラジル。
予選ラウンドでは2-3で負けてた。(2022年からいつも2-3で負け)
ビックリ(@@)の決勝進出。
これで初のメダル獲得が決定。
<F・結果>
★ vs イタリア(1位)・・・・1-3(✖)
負けはしたけど堂々の銀メダル⇒
10年ぶりのメダル獲得。
ベスト6には日本から二人の選手が選ばれた。
ベストアウトサイダーには古賀紗理奈が、ベストリベロには小島満菜美。
<おまけ>
男子は予選ラウンドが終わって世界ランキング2位になった。
後は同じブロックに何処の国がくるか?
バレーボール協会の会長・川合俊一は強運の持ち主とか。
彼が関わると良い事が起こるらしいよ。
感想:凄い快挙。
目標はオリンピック出場権獲得だったのに、それが準優勝とは予想もしなかったわ。
オリンピックに向けて大きな自信を得たんじゃないかしら。
決勝戦はみんな楽しそうに戦ってたし、選手が笑顔で終えれたのが何よりや。
男子の3週目の会場はフィリピン。
2週目が終わって、日本は世界ランキング3位。
勝つか負けるかでランキングが大きく変動し、オリンピックでのグループ分けに影響する。
<結果>
★ vs カナダ(12位)・・・・2-3(✖)
まさかまさかの負けで、ランキングが6位まで後退。
この試合で高橋藍選手が脚を負傷。
★ vs オランダ(13位)・・・3-0(〇)
高橋藍選手の代わりに大塚達宣選手がスタメン。
勝ったことで、予選ラウンド7位でファイナルラウンド進出が決定。
★ vs フランス(7位)・・・・3-2(〇)
2セットダウンからの大逆転。
石川祐希選手が33得点と奮起。
アメリカ戦を残して、世界ランキング5位以内が確定。
★ vs アメリカ(5位)・・・・3-0(〇)
両国ともレギュラーを出さずに2軍での試合だった。
アメリカ戦に勝って喜ぶ選手たち。
結果は9勝3敗で、目標の世界ランキング5位以内(オリンピックのグループ分けに影響する)を達成。
感想:3週目はフランス戦が凄かった。
まさか2セットダウンから逆転勝ちするとは思わんかったもん。
石川君のスイッチONから、他の選手も引っ張られるように良くなったわ。
良い試合を観たなぁ~。
私は腕時計を7個持ってる。
行く場所や洋服によって使い分けるので、アクセサリー感覚。
春に一個(夏用時計)の電池が切れた。
夏までに交換すればいいやぁ~と高をくくってたら、あれよあれよという間に4個も電池切れ。
電池切れの時計たち。
夏使用のが2個(白のベルト)はこれからの季節に必要だし、ジーンズ使用(紺のベルト)は一番使うので困る。
いよいよもって電池交換に行かなきゃいけなくなり、吉祥寺まで行ってきた。
無事に4つの電池交換と、普段使いのベルトを購入。
赤&紺のベルト(いかにも私らしい色使い)
この時計はベルト差し込み式なので、今までの紺ベルトも簡単に装着できる。
気分によって使い分けれる。
感想:年に一度は電池交換に行ってるわ。
7個もあればそうなっても仕方ないかな。
ブログでお邪魔するニャンコさんたちは脚をぴ~~んと伸ばす姿をよく見かける。
体操選手顔負けの綺麗なぴ~~ん。
一応Nonちゃんもぴ~~んと脚を伸ばすんだけど.....
伸ばしてるつもり。
これが限界!
足ぴ~~んには程遠いNonちゃんの脚上げ。
感想:脚が短いのは知ってる。
それにしても上がらんなぁ~。
昨日は、夕方から寝てしまって(本を読んでて寝落ち)夜中に目が覚めた。
気温も21度と普段よりやや低め。
半袖から薄手の長袖を着れば快適。
ブログ更新をして、その後はバレーボールの録画を見ながら刺繍をしていると、Nonちゃんが久しぶりに刺繍に近づいてきた。
またいたずらっ子になるのかと思いきや.....。
刺繍には見向きもしないで、 ちゃっかり膝に乗ってきた。
久しぶりの行動だった。
感想:寒かったのかなぁ~?
立派な毛皮装着してるから寒くはないと思うんやけど....。
何を思っての行動がわっからん。