記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2024年・木下ジャパンオープン(錦織圭)

2024-09-30 06:48:00 | テニス

今年の木下ジャパンオープンは錦織君が参戦。

今年はランキング上位選手が多く参戦したので、ランキング200位の錦織君は主催者推薦での参戦となった。

ジャパンオープン出場は6年ぶり。

 

<1R>

対戦相手は、先週の杭州で3年ぶりにATPツアー優勝したばかりのチリッチ。

対戦成績は、錦織君の9勝6敗。

年齢もさほど変わらない(チリッチが1歳上)し、長年一緒にツアーを回った間柄。

結果・・・6-4・3-6・6-3(錦織君勝利)

 勝利が決まって小さくガッツポーズ

負けたチリッチは自分の誕生日は毎年東京で迎えてるらしい。

お気に入りのお店を予約し、チームでお祝いをするとか。(神戸牛のお店)

 

<2R>

対戦相手は、トンプソン。

対戦成績は、錦織君の2勝1敗。

トンプソンは今30歳にして自己最高ランキングの29位。

一緒に練習することがあるらしい。

結果・・・6-2・6-3(錦織君の勝利)

 勝利者インタビュー時の錦織君。

1Rに続いて、この日もチケット完売。

 

<QF>

対戦相手は、6シードのルーネ。

初対戦。

結果・・・6-3・2-6・5-7(錦織君敗退)

ファイナルセット、錦織君リード5-4でむかえた錦織君のサーブ。

キープすれば勝利だったのに.....ブレークバックされて追いつかれてしまった。

勝てる!!と思ったのにぃ~残念。

それにしても、1R&2Rと違って声援がなかったなぁ~。

ホームなのに....声援で錦織君を盛り上げて欲しかったわ。

 

 

感想:6年ぶりの錦織君の試合を生観戦し、「強い錦織君が戻ってきた!」って思った。

   年齢的にも、怪我したら引退に繋がりそうだからハラハラなんだけどね。

   勝っては欲しいけど、怪我だけはしないで欲しいしぃ~。

   応援の気持ちも複雑よ。

   今大会では怪我しなかったから、それで「良し」って思わなくっちゃね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・木下ジャパンオープン(9/26)

2024-09-29 07:40:14 | テニス

26日も一日中木下ジャパンオープン観戦。

25日の帰りが遅かったので、三鷹駅出発は前日より1時間遅れの11時。

試合は11時開始の1Rに西岡良仁選手の試合があるけど、対戦相手がオジェアシム。

西岡君は今オジェアシムに4連敗中。

この日も観戦メンバーは前日と一緒。

みんなでお昼を食べてから、いったん分かれての会場入り。

 

<26日>

デイセッションのお席から見たコートは、(Bエリア)

西岡君の試合の3セット目からの観戦で、西岡君の勝利の瞬間を生で観れた。

 

錦織君の試合はナイトセッションの1試合目。

西岡君の試合が3時間10分と長引き、ナイトセッションの開始は1時間遅れの午後7時。

それまで練習コートを観に行くことにしていったんセンターコートから外へ.....。

その時に、ダニエル太郎選手のトークショーを見ることができた。

 予選敗退で見れないと思っていたから嬉しい♪

 

ナイトセッションのお席は、前日のデイセッションのお席と一緒(Fエリア)。

私たちのお席は、プレーヤー関係者席の真後ろ。

錦織君の試合とあって、坂本怜君や、綿貫陽介君、内山靖剛君も観戦してた。

チケット完売で、会場は満員  錦織君人気は今だ健在。

対戦相手はチリッチ。

試合はフルセットの末に錦織君が勝った。

この日の最後の試合はルードだったけど、途中から雨が降り出したので、観戦を諦めて会場を後にした。

三鷹駅到着12時。

生観戦最後の日ってことで、1時間厳守で打ち上げをして帰宅。

自宅に着いたのは午前1時30分。

 

 

感想:さすがに3日続けての有明の森通勤(笑)は疲れたわ。

   歩くの嫌いなのに、毎日10000歩以上歩いたからね。

   でも、今年のジャパンオープンは見たい選手が全員見れた。

   錦織君の試合は、全盛期の錦織君を思わせるプレーだったから、もう大満足♡

   良いジャパンオープンだったわ。(まだ終わってないけど)

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・木下ジャパンオープン(9/25)

2024-09-28 07:51:40 | テニス

二日間ブログをお休みしたのは、朝から夜まで木下ジャパンオープンを観に行ったから。

 

<9月25日>

朝10時に三鷹駅で待ち合わせしてお友達(ARさん&YSさん)と3人で有明の森へ向かった。

会場ではYZさんと福岡から観戦に来ているHMちゃんと合流。(毎年同じメンバー)

まずは練習コートを見に行った。

シェルトン、ハチャノフ、ティファニーなどが練習中。(ティファニーの練習相手は島袋君)

 コートエンドに立つ島袋君(手前)と奥(キャップをかぶってる人じゃないよ)はルーネ

練習コートも観客でい~ぱい。

練習コートを見た後は、5人でお昼を食べてからYZさん&HMちゃんとはいったんお別れ。(二人とはお席が違う)

デイセッションのお席から見たコートは、(Fエリア)

この日観たい試合は、錦織君&坂本君のダブルスのみ。

二人の試合はナイトセッションの2試合目。

ナイトセッションのお席からみたコートは、(Hエリア)

 コートに立つ坂本怜(左)と錦織圭(右)

試合はフルセットで負けて、終わったのが夜の10時。

三鷹駅に着いたのは11時30分。

それから3人で打ち上げに行ったので、帰宅は日付変わって26日の午前1時。

 

 

感想:目的の錦織&坂本ペアのダブルスが観れて良かったわぁ~。

   初ペアなのにもう少しで勝ちそうやったもん。

   また、練習とはいえ島袋将君のプレーも観れたしぃ~。

   途中から雨が降りだしたのでセンターコートは屋根を閉じての試合だった。

   気温が低いのに冷房が効いててめっちゃ寒かったわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO BRT

2024-09-27 09:12:06 | その他

今日から通常生活に戻ります。

しばらくは、24~26日までの出来事を残します。

 

24日はオータムベテランの試合で有明の森まで行った。

有明の森までの交通手段は、JR中央線から新宿乗り換えのりんかい線。

24日は試合が早く終わったので、HRちゃんが帰りはBRTに乗りたいと言うので乗った。

BRTとは電気バス。

バスは1車両のと連結2車両があるが、運よく2車両に乗ることができた。

 後方車両からの車内

 車両は屋根のある部分が2両分

 有明の森から新橋まで乗った

 

 

感想:連結2車両ってロンドンでしか乗ったことがない。

   日本で乗れるとは思わなかったし、あることも知らなかったわ。

   ただの交通手段なのに、ちょっと観光気分で楽しかったぁ~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日&明日のブログはお休み

2024-09-25 05:45:42 | その他

ちょっとお出かけが続くので、今日と明日ののブログはお休みします。

 暇だなぁ~

Nonちゃんは3連続でお留守番です。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンゴ虫退治

2024-09-24 07:17:37 | 植物

先日、夏野菜(ナス・トマト・ゴーヤ)の撤去をしていたらナスのプランターにダンゴ虫がわんさか。(虫の種類は知らないけど、ダンゴ虫だけはわかる^^;)

これまでもダンゴ虫はいたけど、可愛い程度だったので「はぁ~い、さいなら」と割りばしで取って去ってもらってた。

ところが今回は大量のダンゴ虫。

見るからに気持ち悪い量のダンゴ虫がナスのプランターにうじょじょ。

退治しないと次の種が蒔けない。

ネットで調べてダンゴ虫退治の殺虫剤を購入。

(デナポン)

蒔いてダンゴ虫に食べさせて退治するらしい。

「さいなら」ではなく「ご臨終」となるらしい。

 プランターに蒔いて

これで様子見。

 

 

感想:殺虫剤を使って虫を退治するのは初めての経験。

   退治できるといいなぁ~。

   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア・スーパーコッパ杯(石川祐希)

2024-09-23 08:42:11 | スポーツ

今日の午前1時からイタリアのスーパーコッパ杯の決勝戦が行われた。

セリアAの上位チームによるトーナメントらしい。

石川祐希選手は、今シーズンはミラノからペルージャへ移籍している。

観れる範囲でTV観戦しているが、今朝はスーパーコッパの決勝戦だった。

ペルージャ vs トレンティーノ

セリアAの1位と2位の試合。

ペルージャが1セットを先取するも、2&3セットをトレンティーノが取り、4セットをペルージャが取って5セットに持ち込まれた。

<結果>3-2(ペルージャ優勝)

 優勝したペルージャ

そして、MVPは.....

 石川祐希

プロになって優勝を目指し、世界一の選手を目指す石川祐希選手

移籍後すぐに結果を出した。

 

 

感想:もうめっちゃ嬉しい♡

   チーム最多得点やし、レシーブもサーブも言うことなしやった。

   益々目が離せんわぁ~。

   フジTVnextでセリエAの試合を放送してくれるらしいから、楽しみぃ~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルオープン「四文屋」

2024-09-22 08:06:11 | 食事

コロナ渦で軒並みお店が閉じられた時に、唯一窓を開けて営業していた三鷹の「四文屋」さん。

4時からの営業で私たちにはありがたいお店だった。

店長さんとも仲良くなり、メニューにない1品を作ってくれたりと.....。

春頃にお店がいきなりクローズ。

何のお店になるのか心配していたら、「9月20日リニューアルオープン」との張り紙がしてあった。

お世話になったお店のリニューアルオープンには行かなきゃ~ってことで、オープン初日(9/20)に行ってきた。

お魚が美味しいお店だったのでまずはお魚でしょう。

 蟹+ウニ+イクラ

リニューアルオープン時は生ビールが110円。(なので紙コップ)

 イワシの刺身

 イワシのたたき

 シマアジ

 鱧の天ぷら

 エビの唐揚げ

どれも満足な1品だった。

リニューアルオープンの邪魔にならないように、4時から2時間限定と決めていたので6時にはお店を出た。

 

<おまけ>

なぜかお隣のおじさんから差し入れ。

日本酒を1杯ずつご馳走になった。

 

 

感想:リニューアルオープンなので活気はあるけど落ち着けない感じだった。

   日を改めて行かないとまだわかんないなぁ~。

   今行きつけのお店「玉河」さんとどっちに軍配があがるんやろう?

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて起こされた

2024-09-21 08:32:41 | 

Nonちゃんの朝ごはんの時間は7時。

できるだけ7時には起きるようにしているけど、寝るのが遅くなると起きれないことがある。

それでもNonちゃんは起こしに来ない。

ベットの側に座って私が起きるのを待ってる。

ところが、今朝はベットに上がってきて顔をペロペロ。

「やめてぇ~」とお布団をかぶると、お布団の上からかカリカリ。

Nonちゃんの「開けてぇ~」の訴えと同じ動作。

時計をチラ見すると8時(@@)

「ごめん!ごめん!」と飛び起きNonちゃんの朝ごはんの用意をした。

これまでは一回たりとも起こされたことがなかった。(本の一気読みで9時に起きたこともある)

初めてNonちゃんに起こされた。

朝ごはんを食べた後は  ゲスト用ベットのカバー下に潜り込んでzzzzz。

 

 

感想:今まで起こされなかったから高を括ってわ。

   今回で起こし方を知ったから今後は起こされるのかも。

   Nonちゃんのように規則正しい生活はママには無理なんやけど.....。

   共に思いやりを持ちながらの共同生活を目指したいなぁ~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「探花(たんか)」(隠蔽捜査シリーズ9)

2024-09-20 08:11:13 | book

今野敏さんの隠蔽捜査シリーズの第9弾。

迷わずに購入。

「探花」⇒(今野敏作)

主人公は、神奈川県警刑事部長の竜崎信也。

竜崎がまだ神奈川県警になじめていない時に、警察庁トップ入庁の同期が福岡から移動で神奈川県警に移動になった。

そんな時に、横須賀基地付近で殺人事件があった。

「刃物を持った白人が逃げて行った」という目撃証言があった。

犯人は米海軍基地関係者?ってことで、竜崎は基地に出向いて捜査の協力と捜査範囲の確認に出向く。

捜査本部は、米海軍犯罪捜査局から特別捜査官の参加を認めて日米合同捜査をすることになった。

本来なら捜査本部には行かない部長だけど、捜査が気になる竜崎は捜査本部で指示を出す。

竜崎の決断力と判断で捜査は進む。

福岡から移動できた同期は事件に関係あるのか? 

 

<おまけ>

題名の「探花」は中国の科挙で3番目のことらしい。

1番は「状元(じょうげん)」、2番は「榜眼(ぼうがん)」

ちなみに、竜崎は警察庁試験で3位だったとか。

 

警察小説

隠蔽捜査シリーズ第9弾(神奈川県警編第2弾)

 

 

感想:毎度のことだけど、竜崎の言動&行動が小気味いい。

   テンポよく進めるから好きだわ。

   ほぼ一気読み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする