大会5日目
★2R
伊藤竜馬 vs ロペス(19)
結果:4-6・6-3・4-6・6-7(ロペスの勝利)
感想:フォアハンドの威力は健在でネットプレーも取り入れてた。
ネットプレーを取り入れた事が進化かなぁ~。
3セット目の終盤にあれ?って思うゲームの落とし方をしたんだよね。
4セット目はまた集中力が戻ったけど3セット目のあれ?ゲームが悔やまれるよなぁ~。
大会6日目
★3R
錦織圭(10) vs メイヤー(23)
結果:6-4・6-2・6-3(錦織君の勝利)
感想:シード勢同士の試合。
危なげない試合内容で上位シードらしい勝ち方をしてた。
パッシングの時のラケットの振りがめっちゃ早い。
3セット目に入ってちょっと集中をかいたゲームもあったけど心配まではいかなかったわ。
6年ぶりのベスト16進出なんだけど、フェレールに勝った全米からもう6年もたったのね。
今回の10シードというシードも守ったから4Rからがまた楽しみ。
どこまで勝ち進んでくれるかしらね。
女子のシード選手に波乱。
姿を消した上位シードはハレプ(2)、クビトバ(3)、ラドバンスカ(4)、ケルパー(6)、イバノビッチ(8)の5人。
それに比べて男子の上位シードは全員残ってる。
今大会もに女子は若い選手の活躍が目立ってる。
世代交代の波が押し寄せてるって感じがするわ。
★2R
伊藤竜馬 vs ロペス(19)
結果:4-6・6-3・4-6・6-7(ロペスの勝利)
感想:フォアハンドの威力は健在でネットプレーも取り入れてた。
ネットプレーを取り入れた事が進化かなぁ~。
3セット目の終盤にあれ?って思うゲームの落とし方をしたんだよね。
4セット目はまた集中力が戻ったけど3セット目のあれ?ゲームが悔やまれるよなぁ~。
大会6日目
★3R
錦織圭(10) vs メイヤー(23)
結果:6-4・6-2・6-3(錦織君の勝利)
感想:シード勢同士の試合。
危なげない試合内容で上位シードらしい勝ち方をしてた。
パッシングの時のラケットの振りがめっちゃ早い。
3セット目に入ってちょっと集中をかいたゲームもあったけど心配まではいかなかったわ。
6年ぶりのベスト16進出なんだけど、フェレールに勝った全米からもう6年もたったのね。
今回の10シードというシードも守ったから4Rからがまた楽しみ。
どこまで勝ち進んでくれるかしらね。
女子のシード選手に波乱。
姿を消した上位シードはハレプ(2)、クビトバ(3)、ラドバンスカ(4)、ケルパー(6)、イバノビッチ(8)の5人。
それに比べて男子の上位シードは全員残ってる。
今大会もに女子は若い選手の活躍が目立ってる。
世代交代の波が押し寄せてるって感じがするわ。