ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

クロスオーバー周波数決定

2014-04-02 21:07:13 | オーディオ
APEQ-8の改造が終わったという連絡が来たので来週早々にリアルサウンドラボの朝日さんに調整に来てもらうこととなった。
APEQ-8はチャンデバ+補正として使うため 調整に来てもらうにあたり事前準備事項がある。
クロスの設定を事前に知らせておき、内部設定を事前に行ってもらわなければならない。
そのために現在使用しているdriverack4800を使用して周波数設定を行った。

イメージ 1

DBX driverack4800はクロスオーバーの設定等すべてLANケーブルにて接続した状態にて設定できるのでヒジョウに便利である

①これが元の状態のクロスオーバー(150-600-2400-8000)Hz ツイーターは2.2μFのコンデンサのみ
イメージ 2

②まずツイーターをはずすために45を上まで伸ばして・・・
イメージ 3

低域を基準に75に負担がかからないように130Hzから250Hzまで少しずつあげていってみた。
音源ソースは南野陽子 春景色 間奏アコギの抜けやハジキがキチンと出ているかなどの確認
あまり音はよくないが最初のアルバム” ジェラート” が出たころからのマイフェイバリットディスクです。

①現在の設定(150-606-2420-)・・・カブりもなくクリヤーな感じ ○
②設定1(180-720-2880-)・・・少し紙臭さくなる。ドスの効いた音 △
③設定2(200-800-3240-)・・・バスドラの音ばかり目立つ 奥行きも感じられなくなった ×
④設定3(225-900-3630-)・・・設定2と比較してバスドラが少し目立たなくなった。しかし奥行きは感じられない  のは同じ 平たい音 きゃんきゃんして少々うるさい・ ×
⑤設定4(250-1000-4000-)・・・3ウエイ的な感じなまとまり。こじんまりしているがこれはこれでよいところあり△
⑥設定5(130-500-2500-)エール音響純正の数値 75に130Hzとは少々キツいかもしれないがEX-70は で かいのでロードもかなりかかる。ロードが4Mくらいあるので大丈夫だろう・・・という感じでやってみた。
・・・音がクリヤーになり、余韻もちゃんと出る、少々ホーンクサいがすげぇよい  
やっぱりメーカーは伊達に推奨周波数決めてるわけではないのねぇ ◎

結果
もちろん⑤にしたいがやっぱり130Hzはきついと思う。よって 試行錯誤の結果
音を出しながらウーハの周波数をあげていっておき 紙臭くない点をクロスとした結果
最終的には(170-600-2400-7000)とすることとした。
いずれの帯域も2オクターブ以内に入る。

スロープもL-Rからバターワースにした。
イメージ 5


上記の周波数を決定したのでツイーターにカマせてあるコンデンサも2.2⇒3.3μFに変更して帯域を下げた。
イメージ 4
Jantzen AudioのCROSS-CAP 3.3μF に変更した。

結局 設定に1日かかっちゃいました















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デビルJyajyaoの秘密基地)
2014-04-02 23:04:00
お疲れさまでした。 え?疲れてない?さすがです。BW48ですね。CONEQは鋭利なサウンド堪能で96で行くのですか?またお聴かせください!!
返信する
Unknown (audiovideo_fan)
2014-04-02 23:37:00
リアルサウンドラボの朝日さんにスロープ設定のことを聞いたらCONEQはスロープは変更できないで固定とのこと 約100dbだそうです。ほぼ直角ですね。
20年前は考えもつかなかったスロープ特性です。DSPのなせる技ですね。
”天国の音 ”へもう少しです。納得できる音ができましたら連絡をしますのでぜひおいでください。
今後も”隠し球 ”が控えています。
返信する

コメントを投稿