台風一過でさわやかな空気が気持ちいい夜です。
ところが、体調は、気圧の影響か、寒暖の落差のためか、もっと大きな季節の変わり目によるものなのか、全体的によくありません。
だるい、疲れやすい、果てしなく眠い。
そして細かく見ていくと、
鼻炎、口内炎、胃の不調、ヘソの炎症。
と、まあ、私の持病オンパレードです。
次から次から、やってくる。
以前なら、
気分ももっていかれてました。
「いつまでつづくんだろう?」
「何か重い病気が潜んでる?」
「ずっと治らなかった、どうしよう」
そして、
「なんとしても治さなくちゃ」
「原因を突き止めなくちゃ」
と焦る焦る。
症状に必要以上にエネルギーを注いでました。
意を決して、病院に行って、
変わらないこともあれば、薬が効くこともある。そんな繰り返しでした。
今は、病院に行こうかとも思わない。
もちろん、痛みや症状が強いと、手持ちの薬に頼ります。
ただ、違うのは、症状に意識を向けない。淡々とやり過ごしていれば、いつか終わるとわかっているから。
どうにかしなきゃ、
と気持ちが焦らないから、気持ちも楽ですし、症状がこじれることもなくなりました。ひとつずつ、きちんと終わります。
通っている気功教室の先生も同じようなことを言っていました。
痛みがきたら、いちいち反応しないで、
「あ、来たな」とやり過ごしましょう。
やがて去っていきますから。
それと、何がなんでも気功でなんとかするぞ、と力むのも考えもの。
急性疾患は、西洋医学が得意とするところですから、炎症がある場合などは病院に行ってください。使い分けが大事です。
自分の中に湧き上がる違和感も、嫌な出来事も同じです。
いちいち反応しない。
敵視してじたばたしたり、余計な手を加えると悪化する。
ただ、淡々とやりすごす。
なかなか難しいのですが、とても大切なことです。
ところが、体調は、気圧の影響か、寒暖の落差のためか、もっと大きな季節の変わり目によるものなのか、全体的によくありません。
だるい、疲れやすい、果てしなく眠い。
そして細かく見ていくと、
鼻炎、口内炎、胃の不調、ヘソの炎症。
と、まあ、私の持病オンパレードです。
次から次から、やってくる。
以前なら、
気分ももっていかれてました。
「いつまでつづくんだろう?」
「何か重い病気が潜んでる?」
「ずっと治らなかった、どうしよう」
そして、
「なんとしても治さなくちゃ」
「原因を突き止めなくちゃ」
と焦る焦る。
症状に必要以上にエネルギーを注いでました。
意を決して、病院に行って、
変わらないこともあれば、薬が効くこともある。そんな繰り返しでした。
今は、病院に行こうかとも思わない。
もちろん、痛みや症状が強いと、手持ちの薬に頼ります。
ただ、違うのは、症状に意識を向けない。淡々とやり過ごしていれば、いつか終わるとわかっているから。
どうにかしなきゃ、
と気持ちが焦らないから、気持ちも楽ですし、症状がこじれることもなくなりました。ひとつずつ、きちんと終わります。
通っている気功教室の先生も同じようなことを言っていました。
痛みがきたら、いちいち反応しないで、
「あ、来たな」とやり過ごしましょう。
やがて去っていきますから。
それと、何がなんでも気功でなんとかするぞ、と力むのも考えもの。
急性疾患は、西洋医学が得意とするところですから、炎症がある場合などは病院に行ってください。使い分けが大事です。
自分の中に湧き上がる違和感も、嫌な出来事も同じです。
いちいち反応しない。
敵視してじたばたしたり、余計な手を加えると悪化する。
ただ、淡々とやりすごす。
なかなか難しいのですが、とても大切なことです。