少子高齢化や後継者不足で個人商店が全国各地から消えて行っている現在の日本。
塩釜仲卸市場でもその傾向は止めることが出来ず、空きコマになった部分を詰めて有効なスペースを作ろうとこの前引っ越しをしました。
ここの塩釜仲卸市場は東北で一番大きい面積の市場って皆さん知ってます?
かつては毎日年末状態の人混みの多さで、札束を入れるのに金庫では間に合わず一斗缶を使ったりしたなんて昔話を聞かされたりしました
しかしバブル崩壊後はこういった古き良き場所が失われつつあり、若い世代が後を継がず、継がせる方も不安で仕方ないという現実です。
しかしね、残念ながら公務員以外は安定な職場なんてどこにもないんです倒産やリストラは日常茶飯事、しかし個人商店は自分の実力でどこまでも商売を伸ばすことができ、人間付き合いのしがらみもなく、自分がやめない限りは終わりません
見習うべきは京都
老舗が軒を連ね、昔から変わらず伝統を守る街そのものがテーマパークのような場所です(私の想像ですけど)
今や郊外は大きなショップングモールが建ち、同じ系列のテナントが入ってどこもほぼ同じ光景が目立ちます。それでは味気ないその土地に行けば感動するような施設や人々がいなければ面白くないじゃないですか。
これから商売を始める人、または後継者の環境にある人、もったいないから頑張りましょう皆さん貴重な存在です
とまぁ最近の動向はこんな感じどす。
皆様塩釜仲卸市場へ是非遊びに来てください
宮城の焼き海苔と乾物専門店 東商店WEBサイト
http://<wbr></wbr>www.azu<wbr></wbr>manakao<wbr></wbr>roshi.c<wbr></wbr>om/