本来なら景気よく塩釜には花火
が打ちあがっているはずだった。
でもメイン会場になる岸壁は二箇所とも大津波&地震の影響で凸凹状態になり危険とみなされ今年は中止に
それでも仕方ないさ。本当に凸凹で危ないからね
今日は偶然隣を通り過ぎたお神輿様をパチリ
花火会場でが飲めなくても、なでしこジャパン
の優勝を祝って飲んじゃうよ
昨日のSIAM SHADEライブで栄喜も言ってたっけなぁ「いっぱい夢を見てください」 ってね。
おじさん夢なら現実逃避していっぱい見ます
なんだろうか、昨日のライブで盛り上がってると現実無視して「まだまだできる」って思っちゃうよね
好きなアーティストを観ると不思議なもので年取っても一瞬気持ちは昔に戻る感じです
現実よどうぞお手柔らかに
塩釜仲卸市場へ起こしになるお客さんへ必ず一度はする会話がある。
お客さん「ここの市場は津波来なかったの?」
俺「手前まで来て中には入んなかったんですよ。なんでもそこら辺に浮かぶ小さい島々がブロックの役目をして守ってくれたみたいなんですよね」
ってな具合。
そりゃ目の前が海だし塩釜の繁華街には津波来てるし、誰でも不思議がります。俺も不思議です。
この前地元ローカル番組で「波除け地蔵」が紹介されてました。七ヶ浜の馬放島隣にある島で、波よけのお地蔵様がまつられているとこから地蔵島と呼ばれているそうです。
でも今回の大津波で地蔵様は無くなってしまったのだとか。海岸沿いで比較的被害が少なかったここ塩釜を救った事実は、まさに神がかり的に近いと思うんですよね。
漁業関係者の負担だけでなく、塩釜市を挙げてまた建てるべきだと感じました。
今回の巨大災害では人間の力がいかに無力なものか思い知らされた。最後は神頼みになりまから。