確定申告やら「冬の七夕」なるイベントごとやら、最近はゴタゴタバタバタでやっと本日一休みってな感じです
まだまだやらねばならないこと山ほどありますけど、連日の寒さであまり動きたくないのが本音
春よ来い
宮城の焼のりと乾物のお店 東商店WEBサイト
http://<wbr></wbr>www.azu<wbr></wbr>manakao<wbr></wbr>roshi.c<wbr></wbr>om/
確定申告やら「冬の七夕」なるイベントごとやら、最近はゴタゴタバタバタでやっと本日一休みってな感じです
まだまだやらねばならないこと山ほどありますけど、連日の寒さであまり動きたくないのが本音
春よ来い
宮城の焼のりと乾物のお店 東商店WEBサイト
http://<wbr></wbr>www.azu<wbr></wbr>manakao<wbr></wbr>roshi.c<wbr></wbr>om/
今日は塩釜体育館にて「吉田沙保里ふれあい スポーツフェスタin塩竈」なるものがあったようで、娘達とかみさんが行ってきたようです。
国民栄誉賞の方を近くでお目にかかる機会など早々ないですし、ましてや「金メダル」も持ってきていたようなので、大変貴重な時間になったのではないでしょうか?
夜は13回目の結婚記念日で肉の日(2月9日)だけに毎年焼肉を家族で食べに行きます。思えばそれだけ時間が経てば、当然子供たちも大きくなるわけで、長女は今春中学生親の責任もますます大きくなりますね
私も人生金メダルになるように頑張っていきます
宮城の焼海苔と乾物のお店 東商店WEBサイト
http://<wbr></wbr>www.azu<wbr></wbr>manakao<wbr></wbr>roshi.c<wbr></wbr>om/
不良債権を食い物に商売をするサービサーなどを描いた小説「凛冽の宙」のあとがきから悲しく切ない話を一つ。
皆さん「アホウドリ」の名前の由来ってご存知でしょうか?
昔、その暖かい羽毛が珍重されて、大量に捕獲されたそうですが、彼らときたら、それまで人間の存在を知らない孤島に生息していたので、自分達を殺して羽根をむしり取ろうとする人間達に、自ら近づいていったのだそうです。
猟師はもちろん大喜びで、大層な収穫を得たのですが、まったく無抵抗で易々と捕獲されたしまう彼らを見て、「アホウな鳥」と名づけたそうです・・・
詐欺などが横行し、お年寄りや、立場の弱い、正直者で信じやすいものが泣きを見る今の世の中。そんな人たちと重なってしまうのは自分だけでしょうか?
少し考えさせられました。
おっと肝心の小説も面白いので機会がある方は是非読んでみてください。
宮城の焼のりと乾物のお店 東商店WEBサイト
http://<wbr></wbr>www.azu<wbr></wbr>manakao<wbr></wbr>roshi.c<wbr></wbr>om/
今週、我が家では俺以外の家族全員がインフルエンザAに掛かってしまいました。
今日インフルエンザと診断されると学校に5日間行けなくなり、家で待機を余儀なくされます。
当然かみさんも買い物などに行けなくてですねぇ、変わりに唯一動ける私が行くのですが、普段やらないことをやってみるのも新しい発見があって案外面白いものです
普段買い物をしない殿方は商品の大体の単価はお分かりでしょうか?
まぁ話は変わりますけど、売り方をしてて売りやすいのは「酔っ払ってるお父さん」なんです
まず女性だと高い安いの計算が働きあれこれ考えますけど、お父さんの場合は「そんなもんだろう」程度に購入してくれます。そして良い物買って奥さんに喜ばれたいという真意が働き、何よりアルコールが入っていると気が大きくなって大人買い
私はそんな太っ腹なお父さん大好きです
なにより東商店の商品は喜ばれるんですいやマジで
2月は一年でもっとも商品が売れない時期と言われますが、持ち前のトークと笑顔で頑張りますよ
宮城の焼海苔と乾物のお店 東商店WEBサイト
http://<wbr></wbr>www.azu<wbr></wbr>manakao<wbr></wbr>roshi.c<wbr></wbr>om/