早いもので明日から7月です。
現在東北地方は梅雨ですが、今年は随分雨が少ないような気がしますね。被災地にとっては良いことなのかもしれませんけど、時期的に起きる自然現象の変化は大きな影響を与えそうです。
例えば農作物の影響、わかりませんが雨が少ないと影響があるのかもしれません。
ニュースでやっていましたが、原油高で旅行会社も大変なようです。
海外旅行が高くつくならば、夏休みは近場で是非塩釜に!お待ちしています
早いもので明日から7月です。
現在東北地方は梅雨ですが、今年は随分雨が少ないような気がしますね。被災地にとっては良いことなのかもしれませんけど、時期的に起きる自然現象の変化は大きな影響を与えそうです。
例えば農作物の影響、わかりませんが雨が少ないと影響があるのかもしれません。
ニュースでやっていましたが、原油高で旅行会社も大変なようです。
海外旅行が高くつくならば、夏休みは近場で是非塩釜に!お待ちしています
本日長女の授業参観がありましたが、かみさんの体調が悪く、ピンチヒッターで行ってまいりました。
まぁ、内容は小学校2学年らしく、国語の教科書を一人ずつ「。」まで朗読するというものでしたが、やはりいつもと違って暇があれば皆後ろを振り向きっぱなしで、子供らしい光景となっていましたよ。
しかし気になったことはお母さんたちの若さ!自分達が小学校の時って、母親はほんと「おばちゃん」って感じでしたが、今のお母さんたちの容姿は皆すごいですよね。昔と歳は変わらないと思うんですが・・・・
スタイルもいいしそれなりに努力しているんでしょうね、きっと。
体重増加に歯止めが掛からない自分なので、そろそろ見習ってジョギングなり運動しないとね。
でもいつから始まることやら・・・
岩手・宮城内陸地震は、岩手県の観光産業にも大きな打撃を与えている。営業休止を余儀なくされた被災地の宿泊施設だけでなく、「余震が怖い」などの理由から、県内各地で宿泊客のキャンセルが相次ぎ、その数は業界調査で2万人近くに上る。関係者からは「今後もキャンセルが増えれば、経営への影響も必至」と懸念する声が出ている。続きは→こちら
--------------------------------------------------------------------------
そういえば栗原市のお寿司屋さんも言っていましたが、職員の宴会もキャンセルが相次いでいるのだとか。「こんな時期に市の職員が宴会なんかして」と騒がれるのを懸念してのことだと思いますけど、商売を営む人にとっては二重の打撃です
確かに安全だとは言い切れないでしょうけど、被災地にとってはお客さんが来てくれて商売繁盛につながれば、それもはた元気付けることになると思います。
皆様!余震が落ち着きましたら宮城・岩手方面めお越しください
よろしくね(* ̄▽ ̄)ノ
あるところのからメールが受信されずに、いたるところに問い合わせてみても「そっちに問い合わせてください」と原因がまったく分かりません。
セキュリティの設定だの専門的なことでチンプンカンプン
あまり詳しくない自分にはこれ以上無理です