今朝の新聞記事によると 昨日 伊賀市では上野商工会議所主催で伊賀の観光振興を図るため第1回伊賀学検定が明石市では明石タコ検定委員会主催で第1回明石タコ・検定が行われたとのこと。
伊賀学検定は遠くは東京や神奈川から9歳~81歳368人が伊賀地方に関する50問に挑み70%以上の正解なら合格
明石・タコ検定は9~75歳の受験者が明石ダコを中心に明石鯛・明石のアナゴ・明石のイカナゴに関する生態・産業・食文化・歴史など多分野にわたって100問に挑み80%以上の正解なら合格とのことかなり難しいらしい。
皆さんの中で受験してみようと思われる方は以下の
伊賀検定のHPはhttp://www.igaueno.net/sinchaku/igagaku.html
明石・タコ検定のHPはhttp://www.tako-kentei.com/でお調べ下さい。
私ごとですが大変昔子供の頃 NHKラジオで「ここはどこでしょう?」という番組がありよく聴いていて(自分で全国の地名を当て回答を番組がする)地理にはとても関心があった。
その延長で以前私もJTB主催の国内旅行地理検定2級を受検したことがある。(合格)
このての検定にはたいへん興味がある。
しかし地域限定のテーマを問題にしたものはよほど勉強しないと合格しないだろう。
受験はパスだ
JTBの地理検定のHPはhttp://www.jtb-hrs.co.jp/tgta/index.htmlです。
伊賀学検定は遠くは東京や神奈川から9歳~81歳368人が伊賀地方に関する50問に挑み70%以上の正解なら合格
明石・タコ検定は9~75歳の受験者が明石ダコを中心に明石鯛・明石のアナゴ・明石のイカナゴに関する生態・産業・食文化・歴史など多分野にわたって100問に挑み80%以上の正解なら合格とのことかなり難しいらしい。
皆さんの中で受験してみようと思われる方は以下の
伊賀検定のHPはhttp://www.igaueno.net/sinchaku/igagaku.html
明石・タコ検定のHPはhttp://www.tako-kentei.com/でお調べ下さい。
私ごとですが大変昔子供の頃 NHKラジオで「ここはどこでしょう?」という番組がありよく聴いていて(自分で全国の地名を当て回答を番組がする)地理にはとても関心があった。
その延長で以前私もJTB主催の国内旅行地理検定2級を受検したことがある。(合格)
このての検定にはたいへん興味がある。
しかし地域限定のテーマを問題にしたものはよほど勉強しないと合格しないだろう。
受験はパスだ
JTBの地理検定のHPはhttp://www.jtb-hrs.co.jp/tgta/index.htmlです。