獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

美味しかった本場の「てこねすし」

2006年03月26日 21時30分00秒 | 伊勢の国

今日家族で志摩市に行こうということになり車で出かけた。

高速道路は車が多く出口付近は渋滞で時間がかかった。

以前義父は今は志摩市になっている大王町波切に勤務されていたことがあり

途中の風景や道路の変わっている様に驚かれていた。

志摩市志摩町和具の町に入り海岸沿いを走り食事食べようと、やはりここに来たら「てこねすし」をということとなり

寿司音という看板と駐車場が見えたのでそこに決め入った。

義父にお酒とあて(とこぶしが出てきた)を頼みあとは上てこねを頼んだ。

出てきたのは盆にてこねすしとサザエ2個とお吸い物と漬物が付いていた。

値段はこれで1700円安い

味のほうは今まで食べたてこねすしは何だったのかと思わせる味で大変美味しかった。

ここまで来た甲斐があった。

鰹といい、すし飯といい なんとも美味しかった。(娘が少し残したのでそれもいただいた)

店を出る時奥様に「こんなてこね食べたのは初めてですご馳走さまでした。」とお礼を言い帰路に着いた。(店の壁には舞の海が来店され食事されてる写真が掲示されてあった。)

奥様は「宣伝してください。」と一言言われましたがそれでここに書いたわけではありません。ほんとに美味しかったから書きました。

以下のぐるナビレストラン中部版に載っていました。

レストラン中部 

HOME > レストラン中部版 > 寿司音

スシオト
寿司音

寿司音の写真 新鮮な魚介のにぎりのほか、郷土料理のてこねずしが食べられる。寿司懐石や天ぷら定食、鰻丼などメニューも豊富。誕生日の人には、うにずし3個プレゼントあり。

メニュー
手こねずし ---- 900円・1700円
寿司懐石 ---- 2400~5000円

住   所 三重県志摩市志摩町和具1896-60
ア ク セ ス 近鉄志摩線鵜方駅から三重交通バス御座港行きで50分、和具下車すぐ
T E L 0599-85-0422
営 業 時 間 10:00~21:00
定 休 日 不定休(月4回)
カ ー ド 不可
駐 車 場 あり
備   考 なし


志摩市のHPはhttp://www.city.shima.mie.jp/index.html

 

漁師さんがすし飯を持って漁に出て、とれた鰹をのせ食べたのが始まりと聞いているがシンプルで美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回高松宮記念 結果

2006年03月26日 20時00分00秒 | 中央競馬
 私の予想通りには入らなかったが結果は下記のとおり 
2006/3/26 1回 中京 8日目
11R 高松宮記念
4歳上○国際○指(定量) 芝1200
 
着順 馬番 馬名 TIME
1 11

オレハマッテルゼ

1:08.0
2 14 ラインクラフト クビ
3 13 シーイズトウショウ 1.3/4
4 3 プリサイスマシーン アタマ
5 6 ネイティヴハート アタマ


 

単勝 11 930円
複勝 11 260円
14 210円
13 260円
枠連 6-7 1150円
馬連 11-14 2290円
馬単 11-14 5550円
三連複 11-13-14 5240円
三連単 11-14-13 36620円
ワイド 11-14 900円
11-13 1110円
13-14 760円
柴田善騎手久々のG1勝利だったそうでおめでとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本勢凄い ドバイ国際競走で2頭も優勝

2006年03月26日 06時00分00秒 | たわごと
日本時間の今朝行われた競馬ドバイ国際競走で日本馬が2頭も優勝したニュースが入ってきた。

ハーツクライとユートピアの二頭

優勝おめでとう。 凄いことだ大変な海外遠征なのに

残念ながらカネヒキリは5着だったとのこと

日本馬のレベルが高くなっているのは確かだ



ただ気になるのは地方競馬と馬産地の関係者が大変苦労されていることだ

今の流れで行くと儲からないことはなくなっていく いらなくなる

でも工夫や努力されて少しずつは良い方向にいってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする