最近歯を早く治したいと、歯科医に週2回のペースで行っているのですが、水が凍みたりするところを良く治療したり、歯周ポケットを掃除などしてもらっていると、水を飲んだり、うがいをしたりするとき、歯が凍みないかとか意識してしまいます
そうするといつも以上に歯のどこが凍みるとか、凍みなくなったとか細かい所まで分かるようになります。また、凍みにたいして痛いと敏感に反応したり、治療前の漠然と凍みて痛いなぁと思っていた頃より、痛みが強くなった気がします
きっと飲んだり、うがいしたりしたとき、歯科医の治療などで歯に対する意識と痛みに対する意識を集中してしまからなのでしょうね。
あと、歯磨きもいつも以上しっかりやるようになりました。
当たり前に使っているは歯に対する意識も体と同じように、しっかり自分でのケアと歯科医での確認とメンテナンスをしないといけないと思いました
余談ですが歯ブラシの硬さはは普通かやや柔らかめが良いそうです。
「なぜ硬めなんてあるんでしょう?」と聞いたところ「なぜなんでしょうねぇ昔は硬め を使ってたりして、硬めが合うと感じている人もいるから、それの名残かも知れませんね
」と言っていました。という私も自宅では硬めでした。なので歯科医お薦めの歯ブラシを買いました