goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

輝く太平洋を見ながらのランチ

2024-12-24 17:18:00 | 遊び
友人とカントリーゴルフ場のフレンチレストランでランチ。
高台のホテルから見ると、大海原が輝いていた。
ホテル入り口のガラスに映ったのは、ガラスに映った景色をスマホで撮っている私と輝く大海原。
海は、高台からかなり離れているのに、海だけがガラスに映って、とても綺麗な不思議な光景だった。私も本物でなく、シルエットでよかった。

入り口から見た景色はこちら。

ランチもおしゃべりも美味しい楽しいひととき。

朝は、イカルはあっちの木、シメはこっちの木。
止まる場所があるようだ。







エリーのおかげでオシドリに出会えて。

2024-12-02 21:05:00 | 遊び
娘の知り合いの獣医Oさんに、エリーのしつけ方を教えてもらうため、愛知県新城市へ。
広大な新城総合公園で、散歩の仕方、人に飛びつかないしつけ、吠えた時の対処等を教えてもらった。

ついでに鳥探索ができればと総合公園の中をウロウロしたものの成果なし。
そこで、Oさんの案内で、地域の方々が長年保護活動してきたという設楽町のオシドリの里の川へ足を伸ばした。
コガモ、マガモに混じって、一つがいのオシドリに出会えた。
これまでダム湖の遠いところでしか見られなかったが、こんなに間近で見られたオシドリ。
オスは、どうしてこんなにカラフルなのだろう。







この後、Oさんの古民家別荘で、五平餅昼食。
そして、紅葉の東栄町を通って帰宅。
エリーのおかげで、思いもかけず紅葉の奥三河の楽しい1日観光となった。








浜名湖アートクラフトフェア

2024-10-05 18:53:00 | 遊び
毎年開催の浜名湖ガーデンパークのアートクラフトフェアに出かけた。
300人の作家の出店のうち、私の目当ては、沼津の小野銅工店の小さなブローチ。

一個500〜800円の小さなお気に入り。
美容院の奥様に頼まれていた分も含めて購入。
暑くてたまらなかったが、一年に一度の楽しみ。

関節炎の膝の痛みが心配だったが、嘘のように歩けて、お医者様、さま、さま。
やっぱり具合が悪かったら、すぐにお医者様に行くことが大事で、治るかもと病院へ行くのを延ばし延ばしにしてもいいことはないなと学んだ。
庭も普通に歩けてよかった。
秋になって、鳥の季節、鳥探索もしたいから、歩けなくなったら大変!

2年前のこぼれ種から育ったトウゴマ。
こんなことあるんだ。

ミューレンベルギアカピラリスのグラスも、2、3年たって、やっと穂がたくさん出て来た。







銀座 小十での贅沢ランチを娘たちと

2019-11-01 19:37:05 | 遊び
銀座 小十の日本料理は、ミシュラン3つ星の日本料理店。2019は、2つ星らしいが。

ミシュランだからではなく、静岡市出身の奥田さんという店主の道のりを本で読んだことがあるので、前から気になっていたところ、娘にランチを誘われた。

残念ながら、奥田さんは、パリの店に出掛けているとのこと。

ランチの客は、私たち3人と一人旅の外国の方、二人連れの外国の方だった。

前菜


車エビのしんじょのお吸い物


アワビと松茸の天ぷら


キンキの焼き物と鳴門いも添え
(食べ始めてから写真におさめたので、形がくずれてしまった。)


まぐろと伊勢海老のお造り
(写真取り忘れ)

かぶとえびいもの煮物


食べるのに夢中で、写真を取り忘れた牛のしゃぶしゃぶ、くずの汁で。

またまた写真を取り忘れたうなぎの柳川とご飯

最後にデザートの巨峰のゼリー固め


高級素材の日本料理を堪能。

器も季節に合わせてのものだ。

店の方は、ほとんどの人が英語を話せるし、気さくな感じであった。

一生に一度?というくらいの贅沢三昧
かなあ。




八ヶ岳麓の紅葉

2019-10-27 16:13:24 | 遊び
娘に誘われ、八ヶ岳麓の週末住宅へ。

クラフト市やハロウィン農業祭やらやっているらしいので、出掛けた。



クラフト市の会場もまわりも紅葉がすすんでいる。

芝生の上に落ち葉


どうだんつつじの紅葉


孫との楽しい日を過ごし、こたえさらんなあ。