「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

アカハラの水浴び

2025-02-17 18:47:00 | 探鳥とバラ
アカハラがバードバスによく来るようになって水浴び。







昨日はダム湖へオシドリを探しに行ったけど会えず、かわりにカンムリカイツブリがいたが、遠くて。



ホシハジロ

きのうは遊んだので、きょうはバラの堆肥マルチ作業。
作った腐葉土ともらってきた馬糞とバーク堆肥を混ぜてマルチするだけなのに、午前中だけで2人ともバテてしまってこの先どうしよう。
ブルーベリー栽培のご主人は、八朔を届けに行ったら、山の急斜面の雑木を切っていた。すごい!バテていなかったと夫に報告。



バラ剪定作業終えて、アカハラとシロハラが来たあ!

2025-01-25 18:20:00 | 探鳥とバラ
一日中1人で、バラの剪定誘引作業。
春満開の庭はもちろんいいけれど、バラが剪定されてスッキリした庭もいい。
明日、大物のつるバラ3本を剪定誘引すれば、完了。
剪定した枝の大きな山。



道具の片付けをしていたら、なんと、アカハラがあらわれた。
シロハラかと思ったらアカハラだった。
2年前はずっと庭に滞在してくれたのに、去年から滞在しなくなってしまったアカハラ。
残念なのは、急いでカメラを取りに行ったので、ボケてしまったこと。

すぐ後に、シロハラも来た。






そこへ意地悪なヒヨドリが、シロハラを追い出してしまった。
せっかく餌を探していたのに。
アカハラ、シロハラの訪問は、バラ作業の褒美かな。






田んぼのスズメとホオジロ

2025-01-23 17:32:00 | 探鳥とバラ
一昨日ホオアカがいた田んぼのスズメとホオジロ。
珍しくないスズメだけど、こんな風景もなかなかおもしろいかな。



飛んできて草の中に入ってしまったのはホオジロかな。

ホオアカもホオジロも草の中に入ってしまって、なかなかとらえられなかった。
草むらは鳥たちの隠れ家かな。
今日も一日中バラの剪定誘引。
夫も手伝ってくれた。

下の草取りをしなくては。
白い顔を見せたスノードロップ。







タゲリがやって来ていた!

2024-11-26 16:42:00 | 探鳥とバラ
きょうのランチは、友だち3人で、評判の古民家レストラン。
薪ストーブがたかれた中で、豚の角煮ランチとハーフケーキセット。
満足、満足!
そのあと、先日から気になっていたコーデュロイハウスのコーデュロイパンツを買いに隣の隣町へ。
ついでに、いつもの農耕地へ寄ってみたら、タゲリがもうやって来ていた。
まさか来ているとは思わなかった。
今年は来るのが早い?



大きなトラックやトラクターが畑仕事中なので、たくさん撮ることができなかった。
また来よう。
今夜は大雨なので、せっかくの秋バラもまたいたむかな。















バラと久しぶりのノスリとカワラヒワ

2024-11-24 18:34:00 | 探鳥とバラ
名前がわからないこのバラは、秋は本当になんとも言えない濃い色が美しい。
冷たい朝になって来たからだろうか。

農家の無人販売100円ブロッコリーを買い求めた後、久しぶりにノスリとカワラヒワを見かけた。
(ちなみに、スーパーでは、同じ大きさのブロッコリーが250円もする。)
田んぼを見つめているノスリ。


田んぼ横の道で群れていたカワラヒワ。
久しぶりに見たような。



きょうは、重い腰をあげて、残っていた槙囲いの剪定を夫と2人で、一日中。
トリマーを使っての作業で、背中や腕が筋肉痛。
季節的には、猛暑の時より作業がはかどるが、今後も果たして同じことができるかなあ。