「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

桜満開サイクリング、我が家の庭もにぎやかに。

2022-03-31 21:42:45 | バラづくり
桜があちらこちらで満開。久しぶりにサイクリングで桜を見に出かけた。
川沿いの桜が満開。有名ではなくテレビにもでないけれど、わが地域にも見ごたえのあるところはいっぱい。



我が家の庭も、桜が満開、利休梅の白さが光り、彩りが豊かになってきた。
バラの若葉の上に桜

利休梅

利休梅とクリスマスローズと庭梅







モッコウバラにもう蕾が。

2022-03-30 16:34:44 | バラづくり
キモッコウバラに蕾がたくさんついて、開花は一番かな。


モッコウバラは、一季咲きなのに、冬に他のバラと同じようにかなり切りつめても花を咲かせてくれる。
よく見れば、ドンファンにも蕾。

ピエドゥにも。

ワクワクするけれど、ちゃんとたくさん咲いてくれるかなあ。
我が家の桜も満開に。








落葉樹の新芽もそれぞれ違ってそれぞれいい。

2022-03-29 17:14:21 | バラづくり
バラの新芽が伸びて葉も開いてきた。
落葉樹の新芽も出て来て、それぞれ美しい。
紅葉が楽しみな桂の新芽と若葉。昨秋に植えてみた。


リョウブの若葉

ムベの花
コナラの新芽

もみじの若葉

きょうは、元同僚の退職祝いのお誘いを受けて、3人でいつものお店で昼京懐石。
相変わらず一つ一つ手がこんでいて本当に美味しい!おしゃべりにも花が咲いた。


























映画ドライブ マイ カーを見てきた。

2022-03-28 17:20:05 | バラづくり
話題になっていた映画「ドライブ マイ カー」を鑑賞。
3時間上映なので途中で眠くなるかなと心配したが、あっという間に3時間。
静かに淡々と進むが、飽きさせない展開になっていた。
上映が終わったとたん、アカデミー賞の国際長編映画賞も監督賞を受賞の知らせ。

評価はよくわからないが、日本的な感情のきびを表しているかな。
最後ドライバーの女の子は、なぜ主人公の車と韓国人の犬と韓国にいるのかな?という疑問は残るけど。

庭では、桜の開花とともにラナンキュラスラックスがこんなにもりもりに。


そこらじゅうが、桜のピンクに染まっている。
映画や花々を見て楽しんでいる私たち、ウクライナの人たちのことが頭をよぎる。平和でいることに感謝しなければ。






いいものが手に入っちゃった!ロイヤルペット。

2022-03-27 18:16:20 | バラづくり
夫が蚤の市をやっているから見に行こうと言って、静岡市の護国神社へ出かけた。
以前時計で失敗した夫には、絶対買わないでよと釘をさした私が、見つけたものは、木製のインテリアオブジェ。

これっ、かわいい!1個500円だって。
店主がもう残り少ないから3個で1300円でいいと。
帰ってきて調べたら、千趣会(ベルメゾン)が1960年代に子供向けに手作りで作ったロイヤルペットというらしい。
メルカリでも、一体1000円以上。本当は20体あるらしいが、今は販売されてないからレア物になる?

とってもいい買い物だった。

桜があちらこちらで見られるようになって、我が家の桜も雨をもらって一気にピンクに染まってきた。
ソメイヨシノ

アーモンド

大島桜