1月5日から始めたバラの冬作業。
寒肥入れを終えたバラの間に、きょうはシロハラがあらわれた。



明日から寒波到来の前に、このバラの冬作業を終えることができて本当によかった。
つるバラの剪定誘引と木立バラの剪定で、2週間強。
草取りに3日。
薬剤散布と石灰硫黄合剤で半日。
寒肥入れで3日間。
きょう、110本と8鉢の寒肥入れを終えて、やっと冬の作業を終えることができた。
全部で278本のバラ。
こんなに増やしてしまって、これからどうするの?と思いながら、やっと終わったあ!

寒肥入れを終えたバラの間に、きょうはシロハラがあらわれた。
地面をつついている。



満開のロウバイが良い香り。

明日から寒波到来の前に、このバラの冬作業を終えることができて本当によかった。
これでしばらくは鳥探し遊びに出かけられるかな。