山から降りてきたノスリとチョウゲンボウ 2023-11-30 18:20:36 | バラづくり 去年と同じ場所の田んぼに、ノスリが来ていないかと見に行ったところ、いた!いた!3羽もいたのは、チョウゲンボウ。ノスリに比べ、目がかわいい。ノスリは、飛んでいるところしか出会えなかった。ノスリやチョウゲンボウを見られる季節になった。山から降りてきて田んぼの中の餌探しかな。
ハボタンの寄せ植え2鉢 2023-11-29 19:07:39 | バラづくり 先日自分で作った寄せ植え。ホームセンターで安く買えたハボタンを中心に、あるもので済ませて。バラを植え替えたり、春の花の苗を植えたりしたいのに、どこに植えようか考えがまとまらず、なかなか進まない。去年より作業が遅れてしまっている。毎日必ず顔を出すのは、ジョウビタキの雄。雌のジョビコは、来なくなってしまった。やっぱり縄張り争いに負けたよう。必ず、まずはこの電線にとまって、それから庭へ降りてくる。かわいい目の雌のジョビコさんも来てほしいなあ。
田んぼに来ていたタヒバリ 2023-11-28 16:36:10 | バラづくり ノスリ情報をもとに、近くの田んぼへ出向いたら、ノスリがカラスに追いかけられているのを見たが、カメラには入らず。そのかわり、たくさんのタヒバリが来ていて、田んぼの落ち穂や虫を食べているような。やっとじっとしていてくれたタヒバリをとらえられた。野鳥たちに出会えるとなんかうれしい。地味な茶色は、田んぼの中に入るとなかなか見つけられないが、飛び立ってわかるタヒバリたち。庭は、強風でナンキンハゼの落ち葉絨毯になった。
まるで宝石?ノブドウと美男葛 2023-11-27 18:58:58 | バラづくり 隣の家の垣根にかかっていたノブドウ。まるで宝石のよう。庭の片隅の美男葛も赤い宝石。昨日は、オシドリやカモを探しにあちらこちらの池に行ってみたが、まだ早いようで、あまり見られなかった。キンクロハジロ。コガモ
また咲きだしたバラ 2023-11-26 18:06:35 | バラづくり バラがまた咲きだし、枯れ葉の庭を彩って。マチルダ名前がわからないが。ピエドゥエルボレロモリニューフランボワーズバニーユニューウェーブバラの下は枯れ葉だらけ。ナンキンハゼも、だんだん葉が落ちて、白い実が目立つようになった。きょうは、しばらく見なかった雀がやって来た。成長が早くて、どんどん大きくなるナンキンハゼを切り詰めたいが、実を食べに来る冬の野鳥のためになかなか切れない。