一昨年12月(令3)にかけたシジュウカラ用の巣箱に、とうとうシジュウカラが入って巣づくりを始めそう。
サンルームから見える真正面の垂れ桜の中の巣箱。
シジュウカラは、雌が巣づくりをして、雄は何も手伝わないとのこと。
よく見ていると、雌が何かを加えてやって来て、しばらく辺りを見回したあと、巣箱に入る。苔のようなものらしい。
巣箱に入ったところ。しっぽだけみえる。
その間、雄は近くの枝に止まって雌が出てくるのを待っている。
待っている雄。
雌が巣箱から出てくると、雄は雌のあとを急いで追いかけて飛んで行く。
これを何回も繰り返している。
雌を他の雄にとられないようにするためらしい。
今朝も、雌がやって来て、雄が待っていた。
無事に雛が生まれますように。
2日前は、ヒバリを探しにいったところで思いもかけず、ハイタカに遭遇。草の中の雀などの小鳥を狙っているらしい。
虹彩の黄色が光っている。
昨日は、家の前の高い電柱に止まって大きな声で鳴いていたイソヒヨドリを見つけた。
なんとか後ろ姿だけ。それにしても大きな声。
楽しいな、ウォッチング。