はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

メデイオフォンド榛名5《完結》 ~いよいよゴール! でも、コース間違った~

2011-06-10 | 03 レース/大会参加
.


CP2のらんづ花の里でゆっくり休憩して、心身ともに回復した。
配布されたガイドでは、ここまで57.7Km。
ゴールまであと32.3Km。
何事にも楽しむことを忘れずに、ベストを尽くそうと思う。



CP2をスタートすると、前方に4人の方が居た。
細○くんと、この方たちについていった。



榛名西麓広域農道から、県道33号渋川松井田線へ出て、榛名湖へ向かう坂道をひたすらペダルを漕いでいく。
CP2でゆっくり休んだのに、やっぱり足が重い。
前の方の背中だけを見てペダルを漕いだ。



県道渋川松井田線から、アップダウンの続く林道を走る。

前方にいた赤いウェアの方に林道ではピッタリついていった。
下りでペダルを漕がないで休んでいると、次の登りになったときにギヤが合わず失速する。
絶えず回転させておき、常に適切なギヤを選択しておくと、失速しないし、いつでも加速できる。
そんな事を、前の方についていって勉強させてもらった。
下りから登りになって失速する自転車を、ギヤを適切にしておくと気持ちよく抜くことが出来た。

自転車の面白さが少しわかった気がした。  



赤いウェアの方との走行も疲れが出てきてついていけず、視界から消えていった。

なんとか林道を抜け、はるな郷の前を通過し、みさと芝桜公園前まで来た。
この先を左折して、ゴールを目指すはずだったが、左折予定の場所には誰も居ないし、矢印も無い。
試走した時は、マップを確認しながら走ったので、間違いなくここを曲がるはず.....

立ち止まって考えていると、前方に自転車が見えた。  
コース変更があったと思い、前を行く自転車についていった。

県道26号線高崎安中渋川線を吉岡町・渋川市方面へ進んでいた。
左手にゴールの榛東村役場が見えた。
でも、左折の看板も無いし、誘導の方も居ない。
おかしい.....
結局、県道15号線前橋伊香保線合流まで来てしまった。

交差する信号で前方の自転車の方たちが立ち止まり、自分に話しかけてきた。
「ゴールはどこに行ったら良いのですか?」.....
この人たちも、コース間違いの迷子だった。

地元ではなく地理がわからないというので、自分が先導してなんとかゴールできた。
4Kmほどの寄り道だったが、最後に来て伊香保へ続くキツイ上り坂がこたえた。

ゴール後、左折しなければならない場所へ自動車で行って確認した。
矢印表示は無く、バイクのスタッフが誘導していた。
あの蛍光色のグリーンのジャンバーは、どんなに疲れていても見逃さない。
少しの間、場所を離れてトイレにでも行っていたのかと思うと悲しい...。



少し、余分は走ったがなんとか無事ゴールできた。
スタッフにゼッケンを渡して、道の誘導の無かった事とコースを間違えてしまった話をしようと思ったが、完走できたうれしさとスタッフの苦労を考えると、そのまま、完走証と飲み物、参加賞(ワイヤーロック)を貰って「お世話になりました」としか言えなかった。
でも、アンケート用紙にはきちんと記入しておいた。



一足先にゴールしていた細○くんと合流。
時間は掛かったが、田○くんも無事完走できた。
お疲れ様でした。



参加者のみなさんは、ゴール後芝生の上で休憩している。
でも、芝生は自転車パンツだと座ると、チクチク痛い。



ゴール後に”コロ焼きまんじゅう”試食券を頂いた。



早速、いただきに群馬名物”コロ焼きまんじゅう”若林屋 という看板の屋台へ行った。



香ばしい匂いがして美味しそう。
でも、群馬県民として長年”焼きまんじゅう”を食べてきたが、このサイズの焼きまんじゅうは初めてだった。
この”コロ焼きまんじゅう”のHPを拝見すると、若林堂本店で販売しているようだ。



団子のような感じだが、ちゃんと”上州名物焼きまんじゅう”の味がした。
ゴール後に美味しい暖かいものをいただいて、嬉しかった。

まあ、いろいろあったが、楽しい大会だった。
大会を運営していただいた皆様に感謝し、来年も出場したいと思った。


今日の大会の記録
走行距離:93.48Km
走行時間:4時間37分
平均速度:20.2Km/h
最高速度:62.1Km(はるな郷付近)
平均心拍数:152bpm
平均ケイデンス:69rpm



にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ  ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
クリックしていただけるとポイントになり、励みになります。いろいろな自転車ブログが見れます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿