.
今年で2回目の開催になる「ツールド☆群馬 第2回上野村ヒルクライムレース」が、10月21日(日)に群馬県多野郡上野村で開催された。
昨年は申し込んだが、結婚式のため参加できなかったので、今回が初参加。
前日受付があったが、用事があったため当日受付での参加なので朝が早い。
自宅を4時45分に出発して、会場に着いたのが6時30分頃。
気温は、10℃前後。
大会会場付近の標高が520m位あるので早朝の寒さはしかたない。
係員の誘導に従って行くと、着いたのが川沿いの駐車場。
河川敷というよりは、川の一部のような駐車場だった。
・6:32
この大会のために整地してくれた感じの駐車場。
でも、凸凹しているので、車高の低い車は神経を使うと思う。
・6:32
受付会場へ歩いていった。
会場入り口には先導車の電気自動車と、アーチがあった。
・6:37
受付は全員お揃いの赤いジャンバーを着た女性の方々だった。
元気に挨拶を頂き、少し寒さが紛れた。
・6:40
自分のゼッケンは「4084」なので、この区間に並ぶようだ。
・6:47
大会要綱を見ると、今回の参加者は592人。
このスペースに全員入ってしまう。
・6:48
上野村の山々は高く、日が出ても日の当たるのが遅い。
待ち時間が長かったので、暖かい日向に行って体を温めていた。
周りを見ると、この凸凹の石の中、アップのためローラー漕いでいる方が沢山いるのには驚いた。
・7:52
駐車場でA体長兄弟と合流して、一緒に会場へ向かった。
・8:21
会場入口アーチ左横に荷物預かり場所があった。
このトラック1台に全員の荷物が積めてしまうのには驚いた。
前回のまえばし赤城山ヒルクライムの大きなトラックのイメージが残っていたためだろう。
・8:22
受付の時は何も無かったのに、もうこんなに自転車が置いてあった。
並んだ順にスタートするので、早くから場所取りをしたのだろう。
・8:27
指定された場所に自転車を停めて、少し経つと、開会式が始まった。
・8:38
結構待ち時間が長かったが、重田サイクルクラブのみなさん達と話をしていると、時間の過ぎるのが早かった。
・8:50
スタート時間となり、最初のエキスパートクラスから順次移動を始めた。
・8:55
クラスごとにスタートとなる。
計測場所はこの先になるので、みなさんゆっくりスタートしている。
・9:04
スタートが終わると、スタッフが一斉にほうきで掃除を始めた。
どうやら、グランドで待っている間に選手のシューズのクリートに砂が詰まってしまって、ここで、落としているので掃除しているようだ。
カーリングを思い出してしまった。
・9:04
選手はスタート手前に設置されたマットで砂を落してスタートへ向かう。
クリートによっては良く砂が落ちないのもあるようだ。
このため、スタートで出遅れる選手もいた。
・9:05
自分のクラスの番になった。
土のグランドで石灰の白いラインを歩いていくと、運動会の入場を思い出す。
でも、クリートに砂が詰まらないか心配しながら移動した。
・9:23
スタート手間まで来た。
アスファルトの上で、選手はシューズのクリートに付いた砂を一所懸命に落としている。
自分はクリートカバーをしていて、比較的高さがあるためか、問題なくペダルに装着出来た。
さすが、スピードプレイ。
・9:25
スタート時間になり、男子Cクラスの自分のグループがスタートとなった。
最初は、細い道路から左直角カーブを曲がって橋の上を行くので、ゆっくりスタートした。
かなり、リラックスムードでスタートとなった。
試走もしていないので、コースが判らないし、この大会は楽しんでいこうと思った。
・9:26
橋の上は、日が当たって暖かい。
少し紅葉には早いが、天気はすばらしい晴天だった。
・9:27
計測開始場所が見えてきた。
走行距離12.3km。
平均斜度約6%。
最大勾配14%。
計測地点の標高は522m。
ゴール地点の標高は1,297m。
標高差775mのヒルクライムを楽しんでこようと思う。
・9:28
上野村の自然に囲まれ、リラックスムードでスタートしたが、気持ちを引き締めベストを尽くそうと思う。
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
10月24日(水)のアクセス数 2,532件、gooブログ順位:443位(1,777,7998ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では28位(週間IN 460ポイント)、注目記事ランキング 90位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
今年で2回目の開催になる「ツールド☆群馬 第2回上野村ヒルクライムレース」が、10月21日(日)に群馬県多野郡上野村で開催された。
昨年は申し込んだが、結婚式のため参加できなかったので、今回が初参加。
前日受付があったが、用事があったため当日受付での参加なので朝が早い。
自宅を4時45分に出発して、会場に着いたのが6時30分頃。
気温は、10℃前後。
大会会場付近の標高が520m位あるので早朝の寒さはしかたない。
係員の誘導に従って行くと、着いたのが川沿いの駐車場。
河川敷というよりは、川の一部のような駐車場だった。
・6:32
この大会のために整地してくれた感じの駐車場。
でも、凸凹しているので、車高の低い車は神経を使うと思う。
・6:32
受付会場へ歩いていった。
会場入り口には先導車の電気自動車と、アーチがあった。
・6:37
受付は全員お揃いの赤いジャンバーを着た女性の方々だった。
元気に挨拶を頂き、少し寒さが紛れた。
・6:40
自分のゼッケンは「4084」なので、この区間に並ぶようだ。
・6:47
大会要綱を見ると、今回の参加者は592人。
このスペースに全員入ってしまう。
・6:48
上野村の山々は高く、日が出ても日の当たるのが遅い。
待ち時間が長かったので、暖かい日向に行って体を温めていた。
周りを見ると、この凸凹の石の中、アップのためローラー漕いでいる方が沢山いるのには驚いた。
・7:52
駐車場でA体長兄弟と合流して、一緒に会場へ向かった。
・8:21
会場入口アーチ左横に荷物預かり場所があった。
このトラック1台に全員の荷物が積めてしまうのには驚いた。
前回のまえばし赤城山ヒルクライムの大きなトラックのイメージが残っていたためだろう。
・8:22
受付の時は何も無かったのに、もうこんなに自転車が置いてあった。
並んだ順にスタートするので、早くから場所取りをしたのだろう。
・8:27
指定された場所に自転車を停めて、少し経つと、開会式が始まった。
・8:38
結構待ち時間が長かったが、重田サイクルクラブのみなさん達と話をしていると、時間の過ぎるのが早かった。
・8:50
スタート時間となり、最初のエキスパートクラスから順次移動を始めた。
・8:55
クラスごとにスタートとなる。
計測場所はこの先になるので、みなさんゆっくりスタートしている。
・9:04
スタートが終わると、スタッフが一斉にほうきで掃除を始めた。
どうやら、グランドで待っている間に選手のシューズのクリートに砂が詰まってしまって、ここで、落としているので掃除しているようだ。
カーリングを思い出してしまった。
・9:04
選手はスタート手前に設置されたマットで砂を落してスタートへ向かう。
クリートによっては良く砂が落ちないのもあるようだ。
このため、スタートで出遅れる選手もいた。
・9:05
自分のクラスの番になった。
土のグランドで石灰の白いラインを歩いていくと、運動会の入場を思い出す。
でも、クリートに砂が詰まらないか心配しながら移動した。
・9:23
スタート手間まで来た。
アスファルトの上で、選手はシューズのクリートに付いた砂を一所懸命に落としている。
自分はクリートカバーをしていて、比較的高さがあるためか、問題なくペダルに装着出来た。
さすが、スピードプレイ。
・9:25
スタート時間になり、男子Cクラスの自分のグループがスタートとなった。
最初は、細い道路から左直角カーブを曲がって橋の上を行くので、ゆっくりスタートした。
かなり、リラックスムードでスタートとなった。
試走もしていないので、コースが判らないし、この大会は楽しんでいこうと思った。
・9:26
橋の上は、日が当たって暖かい。
少し紅葉には早いが、天気はすばらしい晴天だった。
・9:27
計測開始場所が見えてきた。
走行距離12.3km。
平均斜度約6%。
最大勾配14%。
計測地点の標高は522m。
ゴール地点の標高は1,297m。
標高差775mのヒルクライムを楽しんでこようと思う。
・9:28
上野村の自然に囲まれ、リラックスムードでスタートしたが、気持ちを引き締めベストを尽くそうと思う。
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
10月24日(水)のアクセス数 2,532件、gooブログ順位:443位(1,777,7998ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では28位(週間IN 460ポイント)、注目記事ランキング 90位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。