はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

チームハルヒル秋間走行会《12月》 ~ チームで走ると向かい風も楽しい! ~

2014-12-25 | 04 ハルヒル活動(オヤジ隊)


第3回ハルヒルのポスターやチラシも配布され始めた
来年1月24日(土)午後1時からのエントリー開始が待ちどうしい。
そんな中、ハルヒルをこよなく愛し、応援するメンバーで結成された「チームハルヒル」の走行会を開催した。




 平成26年12月23日(祝)午前8時30分、高崎市内にある群馬の森に集合。
自分は、遅刻して最後の到着。




 天気は最高。
雲ひとつ見えない。
ただ、風が強く吹いていた。




参加者は、7人。
この風の中を集まってくれてうれしい。



早々に出発し、利根川サイクリングロードに近いコンビニに到着。
 セブンイレブン上滝店




ボトルの補充が完了して出発。




最初は、利根川右岸沿いに設置された利根川サイクリングロードを下る。




途中、国道354号線の五料橋を渡り左岸へ。




五料橋先からの区間は、地平線のように景色が広がる。
上州の山々から吹いてくる風が、背中を押してくれる。
速くなった自分を錯覚しながら、気持ちよく走った。




後輩たちが次々に自分を置いていく。
やっぱり、速くなったのは錯覚だった。




A木隊長も速い。
背後につかれたと思うと、横に並ばれた。




背中が小さくなっていく。
A木隊長には、平地と下りではかなわない。




緑地公園が見えてきた。




最初の休憩場所。
群馬の森からここまでの距離は、20Kmチョッと。




いつもは、指定席のようにローディが集まっているのだが、今日は誰もいない。
風が強いので、お休みなのだろうか。




貸切状態で小休止。
休憩時間は、自転車の話で会話が弾む。




吹く風が強いので、身体が冷える前に出発したい。




先ほどの背中を押してくれた風とは、間逆に向かい風の中を走る。
群馬名物「上州からっ風」は、やさしくない。




向かい風対策で、隊列を組んで進んでいく。




目の前に坂東橋が見えてきた。
橋の形状に合わせたかのように、雪景色の浅間山がキレイ。




先頭は、チームハルヒルスプリンターの金Zくん。
しばらく走ると、A木隊長が先頭になってくれた。




風が強い中の先頭は、通常走行の倍はツライ。
 先頭を変えながら、風に向って進んでいった。
いつもは1人で走っていると、ツライだけだが隊列を組んで走ると不思議と楽しい。
仲間の有難さを身体で感じた。




目の前に道を塞ぐようにトラックが停まっていた。




間もなく通行してくれて良かった。
この時期は工事が集中するので、気をつけたい。




風は弱まることなく吹いてくる。
定期的に先頭を変って走行した。




朝寄ったコンビニに到着。
奮発して「手包み特製豚まん」を買った。
栄養成分は、
カロリー:340 kcal、たんぱく質:9.2 g、脂質:15.6 g、炭水化物:40.8 g、Na:429 mg
というので、栄養補給には十分すぎる。

全員集合し、十分栄養補給をして自転車談議で盛り上がった。
身体が冷え切るまえに出発した。




少し休憩したら、調子が良い気がしたので先頭を走った。
20数分走ったところで、脚が終った。
後ろについていたメンバーが先を行く。
このままついて行こうと必死に頑張った。




しかし、メンバーの姿が小さくなり、視界から消えていった。




単独で走ってみると、隊列で走る楽さを実感した。
思うようにスピードを上げることなく、黙々とペダルに力を込めた。
やっぱり、一人ぼっちは寂しい。

折り返し地点の渋川市の大正橋がやっと見えた。




折り返し地点の大正橋に到着。
休憩したコンビニからの距離は、約28Km。

この区間が一番辛かった。
全コース、積雪や凍結も無く安心して走れた。




大正橋付近のコンビニで小休止。
ここでは、おでんを購入。
冬場の暖かい食べ物は、身体の中から温まる。




少し休んで出発した。
次の目的地は、前橋グリーンドーム対岸にある「すき家」。
何を食べようか考えながら、走った。




今回は先頭を遠慮して、メンバーの後をついていった。
逆光になって眩しい中を、気持ちよく進んだ。




道の駅よしおかで、後続隊と合流した。
足湯に入っている方々をみて、入りたいと思ってしまう。




昼食場所の「すき家」に到着。
お楽しみのランチとなった。




各自好きなものを注文した。
注文してから、直ぐに運ばれてきて安いので、自転車の時には便利だと思う。
風の中を走って心身ともに冷え切っているので、とっても美味しかった。
重くなった身体で出発した。




左手に乗馬クラブの馬をみながら、疾走していく。
やっぱり、下りは風が背中を押してくれて気持ちが良い。




出発地点の群馬の森に無事到着。
約100Kmの走行会だった。

 1人単独走では判らない、チームの大切さを実感した。 


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ   ランキング参加しています。 
  クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
 お手数ですが
”ポチッっ”とクリックをお願いします。  


  チームハルヒル秋間走行会関連記事 
■2015 チームハルヒル秋間走行会《12月》 ~負けたくない気持ちの走行会!~
■2015 チームハルヒル秋間走行会《2月下旬》~「病み上がり...」と言い訳な走行会!~
■2015 チームハルヒル秋間走行会《2月上旬》~負けられない気持ちの走行会!~
■2014 チームハルヒル秋間走行会《12月》~チームで走ると向かい風も楽しい!~


12月25日(木)のアクセス数は、4,522件、gooブログ順位:195位(2,107,088ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では29位(週間IN 520ポイント)、注目記事ランキングでは 30位 でした。ご覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る