![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/f6f538552cb009b518e7280c96015d79.jpg)
ゴール手前の直線まで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
あとこの坂を上りきればゴールとなる。
沿道の応援もスゴイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/d2faeaaa84d83d7249dc0dcbbd9ec18e.jpg)
誰もが、全身の力を振り絞ってスパートをかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・9:12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/da1328c17639b63034f83d00d30f85c4.jpg)
自分も負けずにダンシングしながらラストスパートをかけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ゴールゲートが見えてきた。
・9:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/c772462fc83554cb9ce4817ba7e91663.jpg)
ゴ~~ル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最後に余力を残して、気持ちよくスパートをかけてゴールできた。
レース運びとしては、とっても気持ちの良いレースだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
手元時計のタイムは、1時間38分台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
目標の100分以内のタイムを達成できた。
天気も雨にならず、曇りで涼しかったのも影響したと思う。
これで、「赤城ヒルクライムのタイムは?」と、聞かれても、「90分……台」と答えられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・9:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/d1ff1c0a5e1e810a7d2b9b349ebaa715.jpg)
ゴール先の赤城山総合観光案内所へ進んだが、とっても混雑していた。
先にゴールした、細yan くんと合流した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
人ごみの中、完走者に振舞われているかと思って行ってみると、販売していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
寒いので早々と先へ進むことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
・9:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/a983e32c16298f9f33c59ac602dc8792.jpg)
荷物返却場所のおのこ駐車場へと移動しようと思ったが、ここでも先導車が居て、集団で移動する。
人数が集まらないと出発しない。
汗でジャージが濡れている状態なので、早く着替えたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
・9:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/d0244a11d7ef7f2a551515a7a739e67f.jpg)
時間なのか、人数なのか判らないが、とにかく動き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
先導車の後について、進んでいく。
曇りの天気で標高1,433mのこの場所ではかなり寒い。
半そで半ズボンのジャージ姿の方々は、とっても寒そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
・9:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/5f23ac11cb75be0b0f35d0e63a4eef56.jpg)
荷物返却場所のおのこ駐車場に到着。
最初に、計測チップの回収が行われた。
センサーを足首から外して、回収してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
・9:27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/2da716cab550931c9b811c980be88cd7.jpg)
自転車を自転車ラックにおいて、荷物を受け取りにいく。
・9:28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/acecdde7a88f5fc1ad5a32955b63f676.jpg)
荷物返却所へいくと、ゼッケンNO.ごとに、荷物が青いビニールシートに置かれていた。
・9:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/620db26768faf3af7b0d1cc7e0788b5b.jpg)
ゼッケン番号を告げると、すぐに荷物を受けとれた。
スタッフの数も多く、待たせないのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
・9:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/a35370f3310f88465466866c10e074a4.jpg)
着替えには、着替え用のテントが用意されていた。
着替えが終わって、重田サイクルクラブの方々がいたので、大会結果を報告しあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ちなみに、重田さんのタイムは、1時間7分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
やっぱり、スゴイ方だと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
・9:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/e847719b714eb8bf0ef5a12f63dbe4b4.jpg)
下山待機場所のビジターセンターまでの道路には、パイロンが置かれて導線が確保されていた。
知り合いにすれ違うと声を掛けられる。
・9:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/6cd4cb19904a71c4fa54a2f58831da7f.jpg)
下山待機場所に到着。
パイロンでゲートが作られていて、到着順に並んだ。
・9:54
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/97e2e4d5de5e3e786c0d689884859b8e.jpg)
並んでいると、なめこ汁を配布してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
着替えたとはいえ、冷え切った体に暖かいなめこ汁は、生き返る気持ちになるほど美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
・9:57
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/e17094753343e1335ac1d339e171dcf5.jpg)
少しして、ゴミ袋を持った女性が容器の回収に来てくれた。
その場から動かずに、美味しいなめこ汁が頂けた上、ごみの回収までしてくれて本当にありがたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
・9:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/9ac4b1d0b602c89c2e6caf4a91d934d9.jpg)
こういった気配りが、走り終えた選手にはとってもうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・10:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/83/1b337b065b8737b078bd32220bd9f9a0.jpg)
下山の順番が来たので、先導車の後についていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
・10:01
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/eb/bdf90253da05c9391d356a3bd90df2cb.jpg)
山頂の気温は17℃と表示されていた。
先ほどゴールした方々が荷物返却所へ向かう。
山頂は本当に忙しい。
・10:11
早く下山したいと思いながら、前の自転車との車間をキープしながら、後ろに付いていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2018第8回まえばし赤城山ヒルクライム ~「赤城山ヒルクライム大会は中止となりました」(゚ロ゚;)エェッ!?~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《4:完結》~エキスパートクラスで”優勝”+3位入賞ヽ(^◇^*)/ ワーイ!~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~「ゴォ~ル」の先には”みなさん”の笑顔 (*^-^)ニコ!!~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~「足攣った...。」でも、ラスト500mで3人揃ってスパート!~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~「チャリダー★坂バカ女子部」がAKGHC参戦!~
■2016第6回まえばし赤城山ヒルクライム《後編》~2つの下山コースを選択できて、下山時間短縮へ!~
■2016第6回まえばし赤城山ヒルクライム《続編》~小説「ヒルクライマー」著者、高千穂遥先生に!~
■2016第6回まえばし赤城山ヒルクライム《前編》~ヒルクライム参戦というより、プロレース観戦に行ったみたい?~
■2015第5回まえばし赤城山ヒルクライム《後編》~ スゴイ!下山時間が格段に早くなった~
■2015第5回まえばし赤城山ヒルクライム《前編》~ ポタガール埼玉のお嬢様に抜かれ!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《4》~下山はゆっくり、渋滞中!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~ゴール! そして、ベストタイム更新~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~足が攣って自転車を降りた。Mt富士ヒルの再来!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~スタートまでは忙しい。でも、楽しい!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《前日編》~今年も前日受付はトップ通過!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《4》~ポタガールのわかまつさんが優勝してしまった!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~ゴール手前で大逆転!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~ゴールで微笑むのは誰!?~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~重田サイクルクラブはNEWジャージで参戦!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《前日編》~前日受付はワン・ツー・フィニッシュ!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《7》~ funride連載中の、モデルの日向涼子さんと!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《6》~作戦成功で、ベストタイム更新出来た!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《5》~VAXレーシングの長沼選手に逢えた♪~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《4》~女性太鼓の応援に感動!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~待ち時間は楽しいが、スタートは緊張!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~検車のあとに修理に行く!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~前日の検車と受付は少し面倒!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)