はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

赤城山ヒルクラ試走&望郷ラインロングライド《1》 ~なんで、こんなに沢山のローディが居るの?~

2012-09-18 | 01 自転車ライフ
.





9月も半ばを過ぎようとしているのに、まだまだ残暑厳しい日が続いている。   
でも、朝夕はだいぶ涼しくなってきた。

3連休初日の9月15日(土)。
2週間後には「赤城山ヒルクライム」の大会になってしまうと思い、ヒルクライムのコースを試走してから、赤城大沼を越え、北面の県道251号線「赤城道路」を下って、望郷ライン・センチュリーライドで行ったコースに合流し、川場田園プラザを目指すことにした。

 第2回まえばし赤城山ヒルクライム大会
 開催日:平成24年9月30日(日)
 距離:20.8km
 平均勾配:6.4%





自走で行くことは厳しいので、車にKEBELを乗せて、前橋合同庁舎前の駐車場へ。
午前6時30分少し前に駐車場に到着。
この時間なのに駐車場には自転車を積んだ車が十数台。
車から自転車を降ろして、準備をしていた。
来る途中の道路でも沢山の自転車を見たし、駐車場にもこんなに居るとは驚いた。




スタート地点少し手前の上細井交差点までゆっくり移動。
この交差点から50m上がスタート地点となる。
午前6時40分位にスタートした。




赤城大鳥居に到着。
 信号待ちをしないように祈りながら走る。




最初はゆるやかな坂が続くが、ここでスピードを上げると、後でツラくなる。
特に今日は100km越えのロングを走る予定なので、ゆっくり目のペースで上っていった。
遠くに赤城山が小さく見えている。




スタートから5km地点。
少し手前で、派手なウェアの方に抜かれた。
ここまで来る間に数台抜かしたが、数台に抜かれた。
今日は自転車の方がとっても多いようだ。




蕎麦屋とモーテルが並ぶ街道まで来た。
目新しい看板を発見。
「速度の出過ぎに注意」
「急な飛び出しに注意」とあった。
これだけの自転車が走っているなら事故が起こるかも知れない。




赤城山観光案内所到着。
約8.9km地点。
休憩しているローディも居た。

手前の道路温度計の表示は“21℃”。
涼しくて気持ちが良い。
先月とはぜんぜん違う。




ここから、姫百合駐車場間のコースが辛抱区間。  
少しずつ勾配がキツクなっていく。
長い直線が多く、気持ちが負けてしまいそうになる中、早い方に追い抜かれる。




またも、抜かれてしまった。 
自分のペースで、少しずつ進むしかない。




少し前から遠くに見えていた女性の方に追いついた。
同じようなペースの方が前を数台走っている。
バックミラーには、速い方がどんどん近づいてくる。
まるで規模の小さいヒルクライムレースのようだった。  




姫百合駐車場に到着。
スタートから、約15.1km地点
数台しか休んでいない。
この手前で、3台自転車を抜いたが、駐車場を一回りしているうちに先に行かれてしまった。
慌てて、戻って先に行った方を追った。 




やっと追いついて、パスして先を目指した。




今度は違う方の背中を追っていると、抜いていく方がいる。
一人で走っているより、楽しいし、ペースも上がる。




最後の直線まできた。
ラストスパートをかけた。




ゴール  
予定より、一生懸命走ってしまった。
 タイムは、1時間44分。
 ベストタイム更新。

ゴールして冷静になって考えると、今日はこのまま下山して終了ではなく、ロングライドを計画している。
こんなに一生懸命走ってしまって、大丈夫なのか心配になった。




とりあえず休憩しに、赤城山総合観光案内所へ行った。
まだ、8時過ぎだというのにローディがいっぱい。
ざっと見渡して、20~30人位居た。




夏ならここでソフトクリームを食べるのだが、今日はまだ寒いので諦めた。




駐車場は自転車しかいなく、ローディが楽しくタイムやコースのことについて話をしていた。
風も無く涼しかったので、ベストタイムを出した方が多かったようだった。

下ってくる方にも数十人とすれ違ったので、練習で赤城山を訪れる方は今日だけでもスゴイ人数だと思う。
大会開催の裏には、「事前練習で訪れる」という経済効果が隠れていると思う。

自分も考えてみると、今年3回目の赤城山ヒルクライムの試走だった。 




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ   ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。





9月18日(火)のアクセス数 3,428件、gooブログ順位:545位(1,764,441ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では27位(週間IN 400ポイント)、注目記事ランキング 65位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。



最新の画像もっと見る