![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/830ca01819c014e87280462f29489742.jpg)
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/7ba947834d0bd522f86daf15958ddf51.jpg)
紅葉な3連休の平成30(2018)年11月23日(日)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ハルヒルオヤジ隊で「紅葉の秩父ライド」へ出掛けた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/2544da4e563113b1ef0ac72435ecb21c.jpg)
美味しい”わらじかつ丼”で、お腹も気分も満腹。
行列が続く“名代 わらじかつ丼「安田屋」”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/777125f111c1ad4faa4235b1fdc8e29e.jpg)
砂利な駐車場はロードバイクでは苦手。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
満車の駐車場を押して、出口へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/24daf0dd904d382281e4a9b5da1273cd.jpg)
満腹のお腹で出発した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am12:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/267fcd16b36040d14c5775cf5f852185.jpg)
少し寄り道して、秩父線長瀞駅前へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
あまりの混雑に、ロードバイクを押して進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
・Pm1:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/44230b2b4b0c6884accc3d1bc9074e55.jpg)
左手に長い行列。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
先日、テレビで紹介されていた「そば処 たじま」だった。
20種類の山盛りな天ぷらが有名。
残すと入れ物が貰えて、持ち帰れるという。
次回、来てみたいお店。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/7c4b71e01390cfd1582ebbd67c4f0c7d.jpg)
そば処たじま ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
・住所 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞803-3
・電話 0494-66-0020
・営業時間 11:00~15:00
・定休日 火曜日(祝祭日の場合は営業)
・座席 40席
・駐車場 有
・オススメ 天ざるそば:1,500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/69426edc8cc96bfc7bf58f1c6c2bea2c.jpg)
国道140号線を進んでいくと、左手に”すまんじゅう”の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/96ed7f7bd147948ac123e4e6f1502c7f.jpg)
長瀞の和菓子で有名な”すまんじゅう”の「ふくろや」へ。
・Pm1:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/0054116fdd07219e92cd2ebb4467af8d.jpg)
1個が、
141円(税込み)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/1d93872e49252a03e010803e662b0e2a.jpg)
ずっしりと重い、おおきなお饅頭。
コンビニで売られている”肉まん”より大きい。
皮に発酵させた麹をまぜて、フカフカに仕上げるのが特徴という。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/984b6d57a97245c932f7a9ebc1de7c52.jpg)
食べると、ほんのり塩味がたまらない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
すぅ~と甘さが抜けていく、アンコが絶妙。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
本当に美味しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかし、”わらじかつ丼”の後のデザートとしては、ヘビー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/eea60b7b1231fc77fdac41f37bed87b8.jpg)
ふくろや ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
・住所 埼玉県秩父郡長瀞町本野上646
・電話 0494-66-0125
・定休日 水曜日
・駐車場 有
・オススメ すまんじゅう:141円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/8e236956d2c774679a5f1257bfa41edc.jpg)
県道を進み、本庄市、上里町を経て、高崎市内へ。
JR新町駅交差点から、新町の中心街へ進むと、左手に群馬銀行が現れ、その先に真新しい「とみや菓子店」。
・Pm3:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/134feb8a61818185bfb61ac7caa008e2.jpg)
(参照:美味しんまちグルめぐりホームページより)
とみや菓子店 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
・住所 群馬県高崎市新町2500
・電話 0274-42-1428
・営業時間 9:00~18:30
・定休日 月曜日、第3火曜日
・駐車場 有
・オススメ たいこ焼き:70円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/eabf1533f1c40b2b515dda52c23a58ce.jpg)
昭和20年頃新町にお店を構え、長年に亘り幅広い年齢層の人達から愛されてきた”たいこ焼き”。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
2016年12月にリニューアルオープンし、広くなった店内は以前と変わることなく、焼いている様子が見える。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/c47590493b2c38e3d8b26198d4fd8a7c.jpg)
種類は3種類。
・あずき 70円(税込み)
・うぐいす 70円(税込み)
・クリーム 70円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/0aec30125d2eb7ae30018f2eafd399f2.jpg)
先ほど、ずっしり重い”すまんじゅう”を食べたのだが、A木ブラザーは別腹のごとく、美味しく食べていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ポテンシャルの低い自分は満腹で、サドルバッグに入れてお土産にした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/592080d611feeff91b954c66640e831f.jpg)
店内には、駄菓子も置かれていて、子供たちには人気だろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/582d3b5ed29ee02e4bcdf2a572db9a65.jpg)
休憩スペースで、腰かけて食べることも出来る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/313d26a4b92b5db59cfb64d6f0f20745.jpg)
スタート地点の「群馬の森公園」へ。
体重がしっかり増えて、約100Kmを無事にゴール。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・Pm3:50
「紅葉秩父ライド」と言いながら、美味しいもの”満腹”グルメライドだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《紅葉秩父ライド:前編》へ。
ランキング参加しています。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ハルヒルオヤジ隊が行く!《群馬・埼玉方面》
2020年(令和2年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~八ッ場ダムのランチは「キッチン 赤いえんとつ」で!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
2019年(令和元年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
2018年(平成30年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
2017年(平成29年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2016年(平成28年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2015年(平成27年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
2014年(平成26年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/7ba947834d0bd522f86daf15958ddf51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ハルヒルオヤジ隊で「紅葉の秩父ライド」へ出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/2544da4e563113b1ef0ac72435ecb21c.jpg)
美味しい”わらじかつ丼”で、お腹も気分も満腹。
行列が続く“名代 わらじかつ丼「安田屋」”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/777125f111c1ad4faa4235b1fdc8e29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
満車の駐車場を押して、出口へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/24daf0dd904d382281e4a9b5da1273cd.jpg)
満腹のお腹で出発した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・Am12:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/267fcd16b36040d14c5775cf5f852185.jpg)
少し寄り道して、秩父線長瀞駅前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
あまりの混雑に、ロードバイクを押して進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
・Pm1:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/44230b2b4b0c6884accc3d1bc9074e55.jpg)
左手に長い行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
20種類の山盛りな天ぷらが有名。
残すと入れ物が貰えて、持ち帰れるという。
次回、来てみたいお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/7c4b71e01390cfd1582ebbd67c4f0c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
・住所 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞803-3
・電話 0494-66-0020
・営業時間 11:00~15:00
・定休日 火曜日(祝祭日の場合は営業)
・座席 40席
・駐車場 有
・オススメ 天ざるそば:1,500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/69426edc8cc96bfc7bf58f1c6c2bea2c.jpg)
国道140号線を進んでいくと、左手に”すまんじゅう”の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/96ed7f7bd147948ac123e4e6f1502c7f.jpg)
長瀞の和菓子で有名な”すまんじゅう”の「ふくろや」へ。
・Pm1:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/0054116fdd07219e92cd2ebb4467af8d.jpg)
1個が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/1d93872e49252a03e010803e662b0e2a.jpg)
ずっしりと重い、おおきなお饅頭。
コンビニで売られている”肉まん”より大きい。
皮に発酵させた麹をまぜて、フカフカに仕上げるのが特徴という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/984b6d57a97245c932f7a9ebc1de7c52.jpg)
食べると、ほんのり塩味がたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
すぅ~と甘さが抜けていく、アンコが絶妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
本当に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかし、”わらじかつ丼”の後のデザートとしては、ヘビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/eea60b7b1231fc77fdac41f37bed87b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
・住所 埼玉県秩父郡長瀞町本野上646
・電話 0494-66-0125
・定休日 水曜日
・駐車場 有
・オススメ すまんじゅう:141円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/8e236956d2c774679a5f1257bfa41edc.jpg)
県道を進み、本庄市、上里町を経て、高崎市内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
・Pm3:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/134feb8a61818185bfb61ac7caa008e2.jpg)
(参照:美味しんまちグルめぐりホームページより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
・住所 群馬県高崎市新町2500
・電話 0274-42-1428
・営業時間 9:00~18:30
・定休日 月曜日、第3火曜日
・駐車場 有
・オススメ たいこ焼き:70円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/eabf1533f1c40b2b515dda52c23a58ce.jpg)
昭和20年頃新町にお店を構え、長年に亘り幅広い年齢層の人達から愛されてきた”たいこ焼き”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/c47590493b2c38e3d8b26198d4fd8a7c.jpg)
種類は3種類。
・あずき 70円(税込み)
・うぐいす 70円(税込み)
・クリーム 70円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/0aec30125d2eb7ae30018f2eafd399f2.jpg)
先ほど、ずっしり重い”すまんじゅう”を食べたのだが、A木ブラザーは別腹のごとく、美味しく食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ポテンシャルの低い自分は満腹で、サドルバッグに入れてお土産にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/592080d611feeff91b954c66640e831f.jpg)
店内には、駄菓子も置かれていて、子供たちには人気だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/582d3b5ed29ee02e4bcdf2a572db9a65.jpg)
休憩スペースで、腰かけて食べることも出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/313d26a4b92b5db59cfb64d6f0f20745.jpg)
スタート地点の「群馬の森公園」へ。
体重がしっかり増えて、約100Kmを無事にゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
・Pm3:50
「紅葉秩父ライド」と言いながら、美味しいもの”満腹”グルメライドだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~八ッ場ダムのランチは「キッチン 赤いえんとつ」で!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~