![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/6bd255dcdb86400a8575d4cd94c0c4d5.jpg)
.
もうすぐ3月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
日に日に、暖かくなってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ハルヒルオヤジ隊で、群馬県安中市松井田方面へ出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/b32163c790a7543f51a1dedc88f910ed.jpg)
ランチ場所の「関所食堂」で”ラーメン”と、”チャーハン”で満腹。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まったりと、JR横川駅前通りをすすんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/f461550094320b0ca62ba8cc22b66977.jpg)
左手に、碓氷峠の関所跡。
・Am12:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/94d00e86f315d4f40a35d63699904bfc.jpg)
国道18号線を高崎方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/8368997918d69daf44cac8e19fc6474f.jpg)
国道18号線の安中市松井田から、安中市秋間の県道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/64a14c3fba123e58f40a018701f10a84.jpg)
道沿いの梅林がキレイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/37f43930c0043a8b706566b28feca29c.jpg)
行きに寄った安中市下後閑のコンビニへ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
・Am12:34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/d776fe4e379e4a4e32bb449c4d51c888.jpg)
トイレ休憩で、約8分後に出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/71ecc9deb0e37175caee75ba99c49c49.jpg)
帰り道は、背中を風が押してくれて快走。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/6d8a029f34b28e1b8f2ddf0f928e63db.jpg)
サイクリングロードから一般道へ。
安中市板鼻の5叉路を、
左折して、高崎市榛名方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/5bbafaeeeca52981c453458f4ab02dda.jpg)
県道137号線へ。
高崎市榛名地域特産の”梨畑”を左右に見ながら進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/5199d600fced55e73c0dd245b9642675.jpg)
丘の上に到着。
お目当てのお店が右手に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/7f3a034150ef1ee4b0209749b4a4b410.jpg)
ジェラートが美味しいと人気のお店「アルベロ」に到着。
・Pm1:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/84235e8786ea3685bba27135404365ec.jpg)
自転車乗りに優しい”バイクラック”を2台完備。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ロードバイクを停めてキーロックを掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/87bf64874c769cd59a6a0c8466d32688.jpg)
白を基調とした、おしゃれな建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/03de3448f1da2b348dd879fa29194c42.jpg)
営業時間は、10:00~19:00。
不定休とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/3870c1e16b3ae88791bf970175e42d6e.jpg)
お店の中に入ると、貸し切り状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/54597b9d4f5ea81d44721b301a84ae6e.jpg)
さて、ジェラートを注文したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/36b4af805e8533ff828f2a9e7ab952ba.jpg)
地元の果樹園農家の山木農園が運営するジェラート店。
厳選された素材でできたジェラートが楽しめる。
アルベロのジェラートは、常時20種類がショーケースに並ぶという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/ebce3ad801d1b9909a499bc6ec71855c.jpg)
ジェラートのサイズは4種類。
シングル:390円~
ミニ:290円~
ダブル:570円~
三種盛り:410円~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/4513b35ce8290101f1e106edbcdc082d.jpg)
季節柄“いちご”を堪能したい。
“三種盛り”を注文した。
1つ目は「いちごのソルベ」。
金額が500円になっても食べたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/6b0e637935757dbe560ca7c34941a0c9.jpg)
2つ目は「ストロベリーレアチーズ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/1c42eedc9be57c4f232c96054ae6794d.jpg)
3つ目は「いちごのヨーグルト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/87180152f23a144f42e8e1bde3e0c5df.jpg)
“いちご”づくしな“三種盛り”の完成。
なかなかボリュームがある贅沢な食後のデザート。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/a49a41a60c0534f3ee1abd93ea1f5551.jpg)
真っ赤なジェラートが「いちごのソルベ」。
一口食べると、美味しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
生の“いちご“を食べるより数倍の濃厚さで、抜群な美味しさ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/a45ce14d7956ebebdc615a63cdfa4294.jpg)
ほかの“いちご”味のジェラートとミックスして食べても美味しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
午後の一時、ゆっくりした時間を過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/c2ac5a7fff8368c8f12fbe57beaa3c5d.jpg)
お店の横には、はるな梅林が広がっている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
春の訪れを感じさせてくれる。
口の中に“いちご”のジェラートの余韻が残る中、帰路へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
・Pm1:30
春の訪れを感じながら、”いちご”なジェラートで笑顔になった楽しいライドだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■ 走行記録 ■
走行距離:79.3Km
走行時間:3時間35分
平均速度:22.1Km/h
獲得標高:809m
経過時間:5時間20分(Am8:45発、Pm2:05着)
ランキング参加しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ハルヒルオヤジ隊が行く!《群馬・埼玉方面》![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
2020年(令和2年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~川原湯温泉「キッチン 赤いえんとつ」で地元豚肉ランチ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
2019年(令和元年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
2018年(平成30年) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
2017年(平成29年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2016年(平成28年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
2015年(平成27年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
2014年(平成26年)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~
もうすぐ3月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
日に日に、暖かくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ハルヒルオヤジ隊で、群馬県安中市松井田方面へ出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/b32163c790a7543f51a1dedc88f910ed.jpg)
ランチ場所の「関所食堂」で”ラーメン”と、”チャーハン”で満腹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まったりと、JR横川駅前通りをすすんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/f461550094320b0ca62ba8cc22b66977.jpg)
左手に、碓氷峠の関所跡。
・Am12:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/94d00e86f315d4f40a35d63699904bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/8368997918d69daf44cac8e19fc6474f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/64a14c3fba123e58f40a018701f10a84.jpg)
道沿いの梅林がキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/37f43930c0043a8b706566b28feca29c.jpg)
行きに寄った安中市下後閑のコンビニへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
・Am12:34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/d776fe4e379e4a4e32bb449c4d51c888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/71ecc9deb0e37175caee75ba99c49c49.jpg)
帰り道は、背中を風が押してくれて快走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/6d8a029f34b28e1b8f2ddf0f928e63db.jpg)
サイクリングロードから一般道へ。
安中市板鼻の5叉路を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/5bbafaeeeca52981c453458f4ab02dda.jpg)
県道137号線へ。
高崎市榛名地域特産の”梨畑”を左右に見ながら進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/5199d600fced55e73c0dd245b9642675.jpg)
丘の上に到着。
お目当てのお店が右手に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/7f3a034150ef1ee4b0209749b4a4b410.jpg)
ジェラートが美味しいと人気のお店「アルベロ」に到着。
・Pm1:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/84235e8786ea3685bba27135404365ec.jpg)
自転車乗りに優しい”バイクラック”を2台完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ロードバイクを停めてキーロックを掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/87bf64874c769cd59a6a0c8466d32688.jpg)
白を基調とした、おしゃれな建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/03de3448f1da2b348dd879fa29194c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
不定休とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/3870c1e16b3ae88791bf970175e42d6e.jpg)
お店の中に入ると、貸し切り状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/54597b9d4f5ea81d44721b301a84ae6e.jpg)
さて、ジェラートを注文したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/36b4af805e8533ff828f2a9e7ab952ba.jpg)
地元の果樹園農家の山木農園が運営するジェラート店。
厳選された素材でできたジェラートが楽しめる。
アルベロのジェラートは、常時20種類がショーケースに並ぶという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/ebce3ad801d1b9909a499bc6ec71855c.jpg)
ジェラートのサイズは4種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/4513b35ce8290101f1e106edbcdc082d.jpg)
季節柄“いちご”を堪能したい。
“三種盛り”を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
金額が500円になっても食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/6b0e637935757dbe560ca7c34941a0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/1c42eedc9be57c4f232c96054ae6794d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/87180152f23a144f42e8e1bde3e0c5df.jpg)
“いちご”づくしな“三種盛り”の完成。
なかなかボリュームがある贅沢な食後のデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/a49a41a60c0534f3ee1abd93ea1f5551.jpg)
真っ赤なジェラートが「いちごのソルベ」。
一口食べると、美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
生の“いちご“を食べるより数倍の濃厚さで、抜群な美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/a45ce14d7956ebebdc615a63cdfa4294.jpg)
ほかの“いちご”味のジェラートとミックスして食べても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
午後の一時、ゆっくりした時間を過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/c2ac5a7fff8368c8f12fbe57beaa3c5d.jpg)
お店の横には、はるな梅林が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
口の中に“いちご”のジェラートの余韻が残る中、帰路へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
・Pm1:30
春の訪れを感じながら、”いちご”なジェラートで笑顔になった楽しいライドだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
■ 走行記録 ■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:後編」《11月》~最後は「ダム天端」で“八ッ場ダム“を満喫!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:続編」《11月》~11月6日オープンの「八ッ場湖の駅 丸岩」から!
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「八ッ場ダムライド:前編」《11月》~川原湯温泉「キッチン 赤いえんとつ」で地元豚肉ランチ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:後編」《10月》~水上駅到着の「蒸気機関車C61」は迫力満点!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!「水上SLライド:前編」《10月》~ランチは水上名物「亜詩麻」焼きカレー~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~吉永小百合さんCM撮影場所「大室古墳」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~JR東日本CM「古墳王国群馬篇」撮影場所ライドへ!~
■2020 ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月:後編》~デザートは「アルベロ」で、“いちご”な濃厚ジェラート!~
■2020 ハルヒル オヤジ隊が行く!《2月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~寄り道しながら、行列なお店「ニコニコ亭」へ到着すると!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《2月》~冬のライドは利根川CRで行く、「元祖 田舎っぺ」のアツアツ”熊谷うどん”! ~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~”ポタG”ご案内な、サイクリストの聖地「榎本牧場」へ!~
■2020ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~”#ぐるさい”ライドで、サイクリストに人気「食事処 新道」でランチ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~安田大サーカス”団長”がTVで紹介「元祖 熊谷うどん 福福」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~令和元年を締めくくる「走り納めライド」は利根川CRで”妻沼”へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~「八ッ場ダム」カードで”ポタG埼玉”のお二人はご満悦♬~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~気温4℃でも”ポタG埼玉”と行く「八ッ場ダム」ライドは楽しい♪~
■ 2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月》~たくみの里の「巨大わらアート」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《10月》~満水になった「八ッ場ダム」を見に行こう!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~猛暑でダウン(>_<)!? でも、丹生の丘に広がる”ひまわり”に感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~「SLパレオエクスプレス」de 『令和』”初”の感動!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》~『令和』”初”ライドは、秩父人気スポット「羊山公園 芝桜」へ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~デザートは「アルベロ」で、果樹園の濃厚ジェラート!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:続編》 ~関所食堂は”ラーメン”&”チャーハン”がウマイ!~
■2019ハルヒル オヤジ隊が行く!《3月:前編》~春を探して“木馬瀬の福寿草”ライドへ!~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~並んで美味しい「元祖 田舎っぺ」うどんへ!《埼玉県熊谷市》~
■2019ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~グンマの冬は利根川サイクリングロード周辺で楽しむ!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~ランチ後も、長瀞「すまんじゅう」+新町「たいこ焼き」で満腹!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~やっぱ「安田屋」の“わらじかつ丼”はウマい!!~
■2018ハルヒルオヤジ隊が行く!《元旦編》~群馬の自転車乗りは元旦に「ニューイヤー実業団駅伝コース」を疾走する!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~シルクパウダー入りうどん「もり陣」は、分福茶釜”茂林寺”隣!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~【ふ】上毛かるたライド:分福茶釜の茂林寺へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~陽気軒のハンパないサイズの”ジャンボギョーザ”で!~
■2107ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~丹生湖の丘に広がる満開な”ひまわり”に感動!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:後編》~奇跡! 豪華寝台列車「トランスイート四季島」の一番列車に遭遇~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《5月:前編》 ~GWの混雑時にロードバイクで行く”秩父羊山公園「芝桜の丘」”!~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~メニューが無いのに行列の店「田舎そば はしば」へ~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》 ~藤屋本店の“ひもかわうどん”は、思い出に残る味~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》 ~今年も、冬の風物詩「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~”上里カンターレ”は、南イタリアを思わせるお菓子の楽園!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~秩父名物’豚みそ’+’わらじかつ’=”W丼”!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:後編》~日本国道最高地点に到着! 変わる山の天気と不思議な偶然にビックリ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月:前編》~自転車乗りなら一度は行きたい「標高2,172mの日本国道最高地点」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:後編》~みなかみダムカレーはダム形状に合わせて3種類!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《7月:前編》~ダムの貯水率が気になるので、みなかみのダム巡りへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~“千と千尋の神隠し”のモデル宿「積善館本館」へ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~榛名山外周ライド! 癒しの水澤観音、tsumujiへ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:後編》~志多美屋の”ソースかつ丼”は記憶に残る美味しさ~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月:前編》~冬の群馬は「ニューイヤー駅伝コース」へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~「もつ煮の永井食堂」目指し、今夏最高の暑さの中へ!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:後編》~限定10食「いのぶたソースカツ丼」!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《6月:前編》~「長井屋まんじゅう」上州鬼石名物!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:後編》~チューブラータイヤがバースト~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《4月:前編》~秩父羊山公園「芝桜の丘」を目指す~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《1月》~行きは天国、帰りは地獄の強風ライド!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:後編》~関所食堂”懐かしさの中に本当の美味しさがある”~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《12月:前編》~群馬の走り納めは、山頂を目指す!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:後編》~安田屋日野田店”わらじかつ丼”はテンションアップ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《11月:前編》~”わらじかつ丼”目指して秩父へ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:後編》~いくぜ!日本一の草津温泉へ!~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《9月:前編》~高崎から草津を目指し、秋の高原ツーリングへ~
■2014ハルヒルオヤジ隊が行く!《8月》~絶品「豚みそ丼」を目指し、秩父の「野さか」へ~