やっと夏らしい天気になった。
今日はお盆。
仏壇は長男が守ってくれているし、母の里の方もきちんとおまつりしてくれているのに
母は別に小さな仏壇をもっていて、朝夕簡単なお経をあげるのが習慣になっていた。
私は、信心深くないので、春秋のお彼岸とお正月、お盆にお供えをするくらいで、日頃はお花を変えるのがやっと。
認知症があっても、そのあたりは気になるらしく「座布団の用意はできているか」と来客を気にしている。
お盆用のお干菓子と梨、きゅうり、茄子、ピーマン、みかん、ホウズキなど手じかにある季節のものを
飾っておくと安心しているようだ。
今夜は、隣の新宮市の花火大会。
我が家からは3kmくらいの距離なので、2階のベランダから見えるし音もよく聞こえる。
残念ながらエレベーターなどないので、2階にも連れてゆけない。
花火好きの母は毎年見物に出かけていたが、半身不随になってからは連れて行くこともできない。
昨年はショートステイ中に施設の夏祭りで花火もみせてもらえた。
今年は、せめて車椅子で行けるところまで連れていってやりたいが・・・・。
庭の花も長雨のため元気がない。
この風船カズラだけ妙に栄えている。
そういえば、昨日からツクツクボウシが鳴きはじめた。
ツクツクボウシは季節を間違えなかったみたい。
今日はお盆。
仏壇は長男が守ってくれているし、母の里の方もきちんとおまつりしてくれているのに
母は別に小さな仏壇をもっていて、朝夕簡単なお経をあげるのが習慣になっていた。
私は、信心深くないので、春秋のお彼岸とお正月、お盆にお供えをするくらいで、日頃はお花を変えるのがやっと。
認知症があっても、そのあたりは気になるらしく「座布団の用意はできているか」と来客を気にしている。
お盆用のお干菓子と梨、きゅうり、茄子、ピーマン、みかん、ホウズキなど手じかにある季節のものを
飾っておくと安心しているようだ。
今夜は、隣の新宮市の花火大会。
我が家からは3kmくらいの距離なので、2階のベランダから見えるし音もよく聞こえる。
残念ながらエレベーターなどないので、2階にも連れてゆけない。
花火好きの母は毎年見物に出かけていたが、半身不随になってからは連れて行くこともできない。
昨年はショートステイ中に施設の夏祭りで花火もみせてもらえた。
今年は、せめて車椅子で行けるところまで連れていってやりたいが・・・・。
庭の花も長雨のため元気がない。
この風船カズラだけ妙に栄えている。
そういえば、昨日からツクツクボウシが鳴きはじめた。
ツクツクボウシは季節を間違えなかったみたい。