我家の周辺は、昨日の午後から断水が解除された。
飲料水としては使えないとのことであるが、生活用水として本当に助かった。
浄水場への道が寸断されていて、復旧には1ヶ月~3ヵ月くらいかかると新聞では報じられていたので、よけいに嬉しい。
本格的な復旧は未だ先のことになるらしいが。
500メートルほどのところに椿や雑木の林があり、そこに湧き水が出ている。
毎日、一輪車で汲みに行っていた。
そこはまさに井戸端会議・・・今まで顔も見たことがなかった若い人々と、いろんな情報が飛び交った。
往復1km、50mほどは、ややきつい坂道なので5回くらい休む。
太平洋が見渡せる道なので、休み休みゆっくりと・・・よい運動になった。
不思議なことに、悪化を心配していた手術を受けていない方の左膝関節痛が和らいでいる。
いい具合に筋力UPにつながったのだろうか?
久しぶりに洗濯をしよう。
喜んでばかりはいられない。
町内でも、未だ停電、断水が続き水害の後片付けもままならない地区もある。
社協にボランティアセンターが立ち上がり、遠くからも応援に来てくれている。
家と生垣の間に植えた萩が、潮風が当たらなかったのできれいに咲いている。
このだるま萩は、先代ビースケの塚の横に植えたもので、毎年6月と9月に2回咲いてくれる。
先代ビースケに逢えたような気がして、嬉しい。
飲料水は、丁度使い切ったころにあちこちから送ってもらえた。
NTTが使えるようになると、50年も前の上司や仕事の仲間、友人が次々と見舞いの電話をくれる。
ありがたいと感謝の毎日を過している。
飲料水としては使えないとのことであるが、生活用水として本当に助かった。
浄水場への道が寸断されていて、復旧には1ヶ月~3ヵ月くらいかかると新聞では報じられていたので、よけいに嬉しい。
本格的な復旧は未だ先のことになるらしいが。
500メートルほどのところに椿や雑木の林があり、そこに湧き水が出ている。
毎日、一輪車で汲みに行っていた。
そこはまさに井戸端会議・・・今まで顔も見たことがなかった若い人々と、いろんな情報が飛び交った。
往復1km、50mほどは、ややきつい坂道なので5回くらい休む。
太平洋が見渡せる道なので、休み休みゆっくりと・・・よい運動になった。
不思議なことに、悪化を心配していた手術を受けていない方の左膝関節痛が和らいでいる。
いい具合に筋力UPにつながったのだろうか?
久しぶりに洗濯をしよう。
喜んでばかりはいられない。
町内でも、未だ停電、断水が続き水害の後片付けもままならない地区もある。
社協にボランティアセンターが立ち上がり、遠くからも応援に来てくれている。
家と生垣の間に植えた萩が、潮風が当たらなかったのできれいに咲いている。
このだるま萩は、先代ビースケの塚の横に植えたもので、毎年6月と9月に2回咲いてくれる。
先代ビースケに逢えたような気がして、嬉しい。
飲料水は、丁度使い切ったころにあちこちから送ってもらえた。
NTTが使えるようになると、50年も前の上司や仕事の仲間、友人が次々と見舞いの電話をくれる。
ありがたいと感謝の毎日を過している。