毎月第4週の月曜日~金曜日、デイサービスに於ける園芸療法のボランティアも
もう3年目になる。
今年は、1月と2月でどんぐりを使ったお雛様、3月と4月は夏花壇用の種蒔きと挿し木をした。
その苗が育ったので、レイズドベッド(床上げ式花壇)に定植をしてもらう。
利用者の方々は、若い頃に農業や庭の花壇の手入れを日常的にしていた人が多く、実に手際がいい。
なにしろレイズドベッドなので、苗はたくさんあってもそう多くは植えられない。
一人3本づつとお願いしても、さっさと5~6本もあっという間に
植えてしまう人もいて、皆さんちょっと物足りないと言う。
それでも、自分達が利用する施設を花で飾れることが楽しいと言って下さる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/18cb5c6f39353655ccb546014216f4e9.jpg)
夕方の散歩道に枇杷がたわわに実っている。
落ちた実をビー&チャコが口に入れそうなので、叱るが丁度顔の高さに
実っている枇杷を食べたくなるのは飼い主の方。
今年もその誘惑と戦う。
もう3年目になる。
今年は、1月と2月でどんぐりを使ったお雛様、3月と4月は夏花壇用の種蒔きと挿し木をした。
その苗が育ったので、レイズドベッド(床上げ式花壇)に定植をしてもらう。
利用者の方々は、若い頃に農業や庭の花壇の手入れを日常的にしていた人が多く、実に手際がいい。
なにしろレイズドベッドなので、苗はたくさんあってもそう多くは植えられない。
一人3本づつとお願いしても、さっさと5~6本もあっという間に
植えてしまう人もいて、皆さんちょっと物足りないと言う。
それでも、自分達が利用する施設を花で飾れることが楽しいと言って下さる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/18cb5c6f39353655ccb546014216f4e9.jpg)
夕方の散歩道に枇杷がたわわに実っている。
落ちた実をビー&チャコが口に入れそうなので、叱るが丁度顔の高さに
実っている枇杷を食べたくなるのは飼い主の方。
今年もその誘惑と戦う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます