毎年秋に行われていた「犬馬鹿クラブ運動会」今年は春になった。
当地にも自動車専用道路が新宮・勝浦間で開通となり、我が家から会場まで
以前は小1時間かかっていたのが30分で行けた。
乗り物酔いするチャコにとってはラッキー、どうにか吐かずに到着。
一番初めの種目障害物競走は、チーズちゃんのお兄ちゃんがビースケを連れてくれた。
なんとチャコが一位、ビースケはトンネルを抜けた後脱走したにもかかわらず二位になった。
リレーに出場のビースケ、やる気満々で待っています。
チャコは、ボランティアの先生に連れてもらいましたが、実に静々と走り
終了後「少し痩せないと」とお腹を撫でられてしまいました。
普段のチャコからは考えられないのですが、男の先生なので気取ったのかしら。
お昼休みは、金次郎くんが来て一緒に遊ぶ。
金次郎くんに前回会った時は4kgだったのに、既に8kgになったとか。
ビー&チャコは初めて会う。
しばらくはそれなりに相手をしていたが、この後チャコが鼻に皺を寄せて怒り出した。
ビースケは大丈夫で、顔をくっつけあっていました。
毛がフサフサしているので一見同じくらいの大きさに見える金次郎くん。
未だ赤ちゃんの匂いがするのにと不思議だったのかな?
午後の競技は「マテ」ができないと失格になるものが多く、場所取りゲームの途中にビースケが大脱走!
広い運動場を縦横に走り回り、競技を中断して皆さんが捕まえようとしてくれましたがビースケには思う壺。
存分にカケッコを楽しんで帰ってきました。
このあたりの加減は、ビースケはたいしたものです。
どのへんが限度なのか分かっているようで、怒るより笑ってしまいます。
大脱走の後、鯵開きで休憩中のビースケ。 いい気なものです。
当地にも自動車専用道路が新宮・勝浦間で開通となり、我が家から会場まで
以前は小1時間かかっていたのが30分で行けた。
乗り物酔いするチャコにとってはラッキー、どうにか吐かずに到着。
一番初めの種目障害物競走は、チーズちゃんのお兄ちゃんがビースケを連れてくれた。
なんとチャコが一位、ビースケはトンネルを抜けた後脱走したにもかかわらず二位になった。
リレーに出場のビースケ、やる気満々で待っています。
チャコは、ボランティアの先生に連れてもらいましたが、実に静々と走り
終了後「少し痩せないと」とお腹を撫でられてしまいました。
普段のチャコからは考えられないのですが、男の先生なので気取ったのかしら。
お昼休みは、金次郎くんが来て一緒に遊ぶ。
金次郎くんに前回会った時は4kgだったのに、既に8kgになったとか。
ビー&チャコは初めて会う。
しばらくはそれなりに相手をしていたが、この後チャコが鼻に皺を寄せて怒り出した。
ビースケは大丈夫で、顔をくっつけあっていました。
毛がフサフサしているので一見同じくらいの大きさに見える金次郎くん。
未だ赤ちゃんの匂いがするのにと不思議だったのかな?
午後の競技は「マテ」ができないと失格になるものが多く、場所取りゲームの途中にビースケが大脱走!
広い運動場を縦横に走り回り、競技を中断して皆さんが捕まえようとしてくれましたがビースケには思う壺。
存分にカケッコを楽しんで帰ってきました。
このあたりの加減は、ビースケはたいしたものです。
どのへんが限度なのか分かっているようで、怒るより笑ってしまいます。
大脱走の後、鯵開きで休憩中のビースケ。 いい気なものです。
画像こちらでいただきました^^v
今日、金次郎の保育園の先生が家庭訪問に
来てくれてましたピアビーさんも遊びに着てね♪
他の画像は、オリジナルサイズがいいかしら?
それともカットとリサイズをした方がいいのかな?
6月からの教室楽しみだわ
ピヨピヨちゃんのお勉強・・・どんなかな
6月の教室まで猛特訓