毎年行われる熊野市のオープンガーデン、今年は12回目になるという。
一般のお家の方が、この期間自宅のお庭を開放してくれる。
今年も花づくりの会のメンバーで参加。
午後はボランティアの予定があったため、5軒ほど廻った。
どのお家もいろいろ工夫されていて見ごたえがある。

Hさんのお宅は白いジギタリスがみごと、ハナミズキやモッコウバラなど白をベースにしていてとてもおしゃれ。
間もなくバラが本格的に咲き始めるようで、もう一度訪れたいなぁ~。

Nさんは、毎年子供達を楽しませるため入り口にキャラクターの花壇を作られる。
今年はキティちゃんのようだ。

奥の東屋のところには近くの保育園児が来ていて、絵本の読み聞かせをしてもらっていた。マジックなどもまじえ子供達を楽しませる工夫がいっぱいされている。
お庭はとても広くて手入れが大変だろうとひたすら感心する。

アリスの庭は、個人で管理しているのが信じられないくらい立派。
メンバーの姪御さんのイタリアンレストランで昼食を食べ解散。
もう少し廻りたいなと言いつつ、どのお庭もバラには少し間があるようなので、もう一度見に行きたいと思う。
一般のお家の方が、この期間自宅のお庭を開放してくれる。
今年も花づくりの会のメンバーで参加。
午後はボランティアの予定があったため、5軒ほど廻った。
どのお家もいろいろ工夫されていて見ごたえがある。

Hさんのお宅は白いジギタリスがみごと、ハナミズキやモッコウバラなど白をベースにしていてとてもおしゃれ。
間もなくバラが本格的に咲き始めるようで、もう一度訪れたいなぁ~。

Nさんは、毎年子供達を楽しませるため入り口にキャラクターの花壇を作られる。
今年はキティちゃんのようだ。

奥の東屋のところには近くの保育園児が来ていて、絵本の読み聞かせをしてもらっていた。マジックなどもまじえ子供達を楽しませる工夫がいっぱいされている。
お庭はとても広くて手入れが大変だろうとひたすら感心する。

アリスの庭は、個人で管理しているのが信じられないくらい立派。
メンバーの姪御さんのイタリアンレストランで昼食を食べ解散。
もう少し廻りたいなと言いつつ、どのお庭もバラには少し間があるようなので、もう一度見に行きたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます