12月19日、犬馬鹿クラブの運動会でした。
昨年は、犬馬鹿クラブが大好きだったまちこさんの写真を持って参加しましたが、今年は朝陽ちゃんと参加。
心疾患のある朝陽ちゃんは、運動はあまりできないので見学だけのつもりが最初から最後まで参加。と言っても殆ど見学でしたが、それなりに楽しんでいた。
開会式と閉会式を除き9種目あるうち、マテ競争、おいでおいで、水運びの3種目に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/3cad0efb14a38bd2cb81237e7f9b3d46.jpg)
朝陽ちゃんは、寒さもあり殆ど抱っこで見学したが、時々は下りて応援。
障害物競争は今年も盛り上がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/8528e082fe5a6e1cda03cf5e48cb3ea9.jpg)
網くぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/7fe0efc736377682b3b0255d7b7aa1d9.jpg)
ビン吊りは、飼い主さんが焦るのよね。
犬リレーは3チームに分かれての競争、飼い主さんの体力が勝負…ワンちゃんにひかれてお年の方も必死で走っていました。
座って待て競争には、朝陽ちゃんも参加。 ある程度待てたのでよ~しです。
オヤツやおもちゃがいっぱい蒔かれている中を、飼い主さんの「おいで!おいで」にこたえられるかの競争。
犬の個性が出て楽しいのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/cd9e334c3978cf9574a4eb66a148b2e9.jpg)
ゴールデンドウードルのこの子は、オヤツをたっぷり食べて玩具もすべて試してみる風で爆笑のスターでした。
朝陽ちゃんもオヤツを一つ、後はコース内を楽しく走っていました。良かったね朝陽ちゃん。
水運びの団体戦にも参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/bbd25f526c5245020833f0dfbeceeea8.jpg)
50ccくらいの紙コップに水を入れ、リードを持っている方に持ち、水をこぼさないように運びます。 犬をコントロールできないと水がこぼれてしまいますので、慎重に。
朝陽ちゃんは、上手に歩いてくれました。
飴ほりは飼い主だけの参加で、飴もいっぱいひろいましたし、商品券も拾いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/617097d338ae73503c7816668b43c347.jpg)
さすがにお疲れの朝陽ちゃんん、早々と寝こけてました。
先生をはじめスタッフの皆さん、いろいろと準備から運営までお世話下さりありがとうございました。
小さなお子様のスタッフさんも大活躍でした。
昨年は、犬馬鹿クラブが大好きだったまちこさんの写真を持って参加しましたが、今年は朝陽ちゃんと参加。
心疾患のある朝陽ちゃんは、運動はあまりできないので見学だけのつもりが最初から最後まで参加。と言っても殆ど見学でしたが、それなりに楽しんでいた。
開会式と閉会式を除き9種目あるうち、マテ競争、おいでおいで、水運びの3種目に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/3cad0efb14a38bd2cb81237e7f9b3d46.jpg)
朝陽ちゃんは、寒さもあり殆ど抱っこで見学したが、時々は下りて応援。
障害物競争は今年も盛り上がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/8528e082fe5a6e1cda03cf5e48cb3ea9.jpg)
網くぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/7fe0efc736377682b3b0255d7b7aa1d9.jpg)
ビン吊りは、飼い主さんが焦るのよね。
犬リレーは3チームに分かれての競争、飼い主さんの体力が勝負…ワンちゃんにひかれてお年の方も必死で走っていました。
座って待て競争には、朝陽ちゃんも参加。 ある程度待てたのでよ~しです。
オヤツやおもちゃがいっぱい蒔かれている中を、飼い主さんの「おいで!おいで」にこたえられるかの競争。
犬の個性が出て楽しいのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/cd9e334c3978cf9574a4eb66a148b2e9.jpg)
ゴールデンドウードルのこの子は、オヤツをたっぷり食べて玩具もすべて試してみる風で爆笑のスターでした。
朝陽ちゃんもオヤツを一つ、後はコース内を楽しく走っていました。良かったね朝陽ちゃん。
水運びの団体戦にも参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/bbd25f526c5245020833f0dfbeceeea8.jpg)
50ccくらいの紙コップに水を入れ、リードを持っている方に持ち、水をこぼさないように運びます。 犬をコントロールできないと水がこぼれてしまいますので、慎重に。
朝陽ちゃんは、上手に歩いてくれました。
飴ほりは飼い主だけの参加で、飴もいっぱいひろいましたし、商品券も拾いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/617097d338ae73503c7816668b43c347.jpg)
さすがにお疲れの朝陽ちゃんん、早々と寝こけてました。
先生をはじめスタッフの皆さん、いろいろと準備から運営までお世話下さりありがとうございました。
小さなお子様のスタッフさんも大活躍でした。
朝陽ちゃんも生まれて初めての参加 楽しそ~!
疲れてどんな夢見てるんでしょうね!
一日中外にいることがない朝陽ちゃんなので、夜に発作が起きないかと心配でした。
時々咳が出て、その都度抱っこしてさすってやりました。すぐに収まったのでヤレヤレ。
朝にはすっかり元気です。