今年のオンロードのレースシーズンが終わったので
ZX-10RRのフォークオーバーホールをしました。
数えるほどしか走っていないのですが・・・
乗らなすぎてフォークオイルが滲んて来てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
動かすと止まったんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
けどオイルが減っているはずなのでオーバーホールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/68d44e1ff9f34fcfa2b5352bb3c0ad6f.jpg)
車体から外して
フォークを分解なのですがスプリングを抑え込む工具をざっと製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/a33687256d4d6eaa1689261949916ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/22db2f4c81138ebd8c0bcdbfcce61c38.jpg)
本当は穴に棒を入れてスプリングを押さえる工具があるのですが
フォークインナーの部品に傷をつけたくないので違う押さえ方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/484978e95129f67295167086c817c8b7.jpg)
分解組付け完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/3ae5e2ec53f81510790a25d718c7355b.jpg)
このフォーク特別なオイルでSS-47っていう1L五千円近くするオイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/f320043d2e3e1fa7f5201dba26f1810e.jpg)
スズキでもカワサキでもSHOWAでも値段は同じなのでカワサキの部品は注文が面倒なので
スズキで注文!
粘度は某メーカーの正立用が同じなのですが何が違うのでしょうね~
けどこれでフォークオイルはにじまないでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)