カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

幼稚園体験コーナー

2012年10月15日 | とし
ママが“ようちえん”の“さくひん”たちを、かざった。
なんかみてたら、たのしくなってきたから…こっそり、つけてみた。

ママ  「なにしてるんだ~?」
ぼく  「ハチ!」

ママ  「わお、ハチだ。 あぶないから、にげよう。」
ぼく  「へへ~ん。」
このあと、ぼくは“さかな”にもなった。
おねえちゃんも、ゴソゴソとここであそぶ。
なんだか、たのしくなる…ここ。

さてと、ぼくも“ようちえん”にいく“じゅんび”しないとな…“こころ”の。
このまえ、“ようちえん”みにいったら…ステキなトイレがあった。
ぼく  「くん、ここがいい!!!」
ママ  「なんで?」
ぼく  「だって、トイレがキレイだから!」
ママ  「え? トイレ?」
ぼく  「うん、ちょ~キレイだった!」
ママ  「トイレ…」 
おねえちゃんとちがうけど…トイレのキレイな“ようちえん”にしよっと。
たのしみだな~♪


音楽の夕べ

2012年10月15日 | 兄弟
ぼくたちは、1しゅうかんに1かい“かていのゆうべ”をする。
“かみさまのおべんきょう”したり、“ゲーム”したり、“おいしいもの”たべたり…
こんかいは、みんなで“がっき(楽器)”をつくって…“おんがくかい(音楽会)”をした。

“ぎゅうにゅうパック”とか、“ヤクルト”とかでつくった。カラカラ、パラパラってする。
おにいちゃんは、いろんな“おと(音)”がたのしくって…

シャカシャカシャカ…

シャカシャカシャカ、シャッカシャッカシャッカ…
もりあがりすぎて、“べつせかい(別世界)”にいっちゃった。

“ぎゅうにゅうパック”も、ここまでシャカシャカされたら…“しあわせ”だろう。

料理道具

2012年10月15日 | ふみ
“あかちゃん”は“りょうり”がスキ。
ママが“だいどころ”にいくと、ペタペタやってくる。
それから“ひきだし”をあけまくって…“どうぐ(道具)”をだす。
その“どうぐ”で、ゴンゴンと“りょうり”をはじめる…

はじめは、ちょっと“えんりょ(遠慮)”してるけど…

ゴンゴンガンガン…ガガガンガガガガン…
あまりの“りょうり”に、みんなが「うるさい」って、いう。
“きべら(木べら)”は、まだいい。“おたま”は…サイアクだ。
ママ  「あ、“ティファールのなべ”が…けずれてる。」
“おたま”が“ふういん(封印)”された。

いとこの“Sたくん”が、“ゴマあぶら”のなかを…およいでたってきいた。
ママは、おおいそぎで“あぶら”や“しょうゆ”を“いどう(移動)”した。
しばらく、“いどう(移動)”がつづきそうだ…