カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

キャンプの代わり ~大岳鍾乳洞(秋川渓谷)編~

2014年11月07日 | 家族
“とみんのひ(都民の日)”は、みんなが“おやすみ”だった。
そこで“キャンプ”にいこうとしたけど…“あめ”で、やめた。
パパとママは、いろいろとしらべて…
“おおたけしょうにゅうどう(大岳鍾乳洞)”にいくことにした。
そこにいってみると…
“かんばんむすめ(看板娘)”という“おばあさん”がいた。

まちがえて、チケットをきったり…おもしろい。
“ヘルメット”かぶって、しゅっぱ~つ!!

ぼく  「はやく~!」
ママ  「“きねん”にとっとこ~」
おにい 「おい、“しゃしん”とるぞ!」

はい、チーズ!!
さっそく“なか(中)”にはいってみると…

おにい 「うわっ、さむっ!」
おねえ 「さむ~い!」
ぼく  「“おみず”ながれてるぅ~」

ヒンヤリしてて、くらくて…
おにい 「なんか、サバイバルみたいだな!」
パパ  「ほら、“あたま”きをつけて~」
ママ  「ひくくて…キツイな~」
おにい 「みんな、こっち、むいて!(カシャリ)」
ぼく  「むけない~」

みんな、サバイバルのキモチで…ぶじに“でぐち(出口)”まできた。
ママ  「いや~、あったか~い。」
パパ  「みんな、がんばったね~」
ママ  「せっかくだから、みんなでとるか。」
はい、チーズ!!

おねえ 「ねえ、おかあさん! わたしがみえない!(グイッ!!)」
ママ  「おっおっっ…!!」

パパ  「なにやってんの? ひとりで…」
ママ  「いやいやいや、ひっぱられたし…」
けっきょく、ちゃんと…とれなかった。
はじめての“しょうにゅうどう(鍾乳洞)”は、なかなかスリルがあった。

つぎのつぎのひ…
ママ  「なんか、“あし”がおもい…」
パパ  「きのう、なんかした?」
ママ  「あ、おとといの“しょうにゅうどう”だ。」
パパ  「…おそいね。」
ママ  「きょう、きたか~」
あとから、“じんわり”くる“しょうにゅうどう(鍾乳洞)”だった。