カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

エコ対策

2012年08月21日 | ふみ
ぼくのおうちにも“エアコン”がある。
20ねんちかく…がんばりすぎてる“エアコン”だ。
ママは“エアコン”の“ふたん”をかるくしようと…“エコたいさく”をはじめた。
“おへや”を“カーテン”で、しきった。

みんながいるところだけ、すずしくする“さくせん”だ。
なんだけど、チロチロするひとがいる…

チロッチロッ…
ママは“エコたいさく”のまえに、“あかちゃん”をなんとかしないとダメだ。
ちっとも、エコにならない。
…っていうか、もう“エアコン”も“げんかい(限界)”だとおもう。
らいねんは、すずしい“なつ”になるといいな…

夏休みの学習 ~鍵~

2012年08月18日 | ふみ
あかちゃんも、まいにち“がくしゅう(学習)”してる。
きょうは“かぎ(鍵)”をあけた。

あか  「…」
おねえ 「あ!」

おねえ 「めめ~!」
あか  「…」
あかちゃんは、こっそり“がくしゅう”をつづけてる…

あかちゃんは、まけずに“がくしゅう”をつづけてる…

夏休みの遊び ~家づくり~

2012年08月18日 | 兄弟
“なつやすみ”は、みんなであそべるから…うれしい!
きょうは“いえ”をつくった。

なが~い“シーツ”を“やね”にして…

おねえ 「さあ、“しごと”にいくわよ!」
ぼく  「くん、“いえ”の“おしごと”ね!」
おねえ 「ダメ! ちゃんと“おしごと”のところにいって!」
“いえ”でする“おしごと(内職)”は…ダメらしい。

東京タワースカイツリー

2012年08月18日 | 家族
“にわとりのおばあちゃん(熊本県阿蘇)”とこから、かえってくるときにみた!
はじめて“とうきょうタワースカイツリー”みた!

ぼく  「みて! “とうきょうタワースカイツリー”!」
おばあ 「え、どっち? あ、“とうきょうスカイツリー”!あ、あっちに“とうきょうタワー”!」
ママ  「どこ?」
ぼく  「ほら、ポケモンの“ひこうき”のとこに“とうきょうスカイツリー”!」
ママ  「ほんとだ~!」
おにい 「あっちに“とうきょうタワー”!(写真内になし)」
みんなで、“とうきょうスカイツリー”と“とうきょうタワー”をみて…かえった。

ぼくは、こっそり…たべてた。

リュックのポケットにいれといた…“ぶどうのハイチュウ”♡
みんながみてないときに、こっそりこっそり…たべてた♡
そしたら…でっかい“こうないえん(口内炎)”ができた(泣)
さいごに“いたい(痛い)おもい”した…

いや~、“にわとりのおばあちゃん”とこ、たのしかった! 
また、いこうっと!

一族集合 ~炭火焼~

2012年08月17日 | 家族
“にわとりのおばあちゃん(熊本県阿蘇)”とこで、みんなであつまった。
みんなっていうのは、“にわとりのおばあちゃん”のこども、まご、ひまご…
こんかいは“すみびやき(炭火焼)”のところ。
しかも、“いぬ”の“おふろ”もある!

“もり”のなかにある、おいしいところだった。

“あみ”のうえに、“さかな”をおいてくれて…

やけるまでのあいだに、“あしゆ(足湯)”とかできちゃう!

やけはじめたら、それぞれのテーブルでもりあがりはじめた!

“スポこんかい(スポ根会)”

“じょしかい(女子会)”

“ほんけかい(本家会)”

“プチじょしかい(プチ女子会)”

ぼくたちは、たべてから“キッズコーナー”であそんだり…

さらに“はなび”もした!

いや~、おいしかった! いや~、たのしかった!

さあ、“とうきょう(東京)”にかえろうかね。