明日はまゆちゃんの誕生日です。
普通、生まれる直前って、出てくる体勢になっててすっぽりはまってるから、大人しくなるもんだよね?
数日前の検診で、まだまだだね~と言われたにも関わらず、突如腹のなかで大暴れし始めたまゆちゃん。
あまりの暴れっぷりに、とりあえずソファーに座ってじーっとしてたんだよね~、3年前の今頃は。
あんまり腹のなかで暴れるから、うっかり陣痛がきていることにすら気づきませんで。
その後については3年前の日記に詳細を書いたからいいとして、もう3年か~。
毎年(3歳までは)、お誕生日に写真を撮ることにしています。
3歳まで、っていうのが、思いっきりスタジオアリスの戦略(バースデーブックってやつよ)にはまっちゃってるんだけど・・・まあねえ。
娘ちゃんがそうしてたから、まゆちゃんもやらないとさ。娘ちゃんのとき、ダンナさんに、おまえ、もし2人目できたら同じようにしてやれよ!と言われてますんで・・・。
しかし、明日はまゆちゃんは幼児教室に行く日。
終わったら今度は娘ちゃんの学研教室だ。
写真を撮りに行く暇はない。
で、今日にしました。
だってまゆちゃん、11月生まれなんだもん。
土曜日なんか混んでて混んでて、とてもじゃないがゆっくり撮るなんて無理な話。
前撮り、後撮りなら色々特典もつくのに・・・と思うけど、だって誕生日が11月なんだもん、仕方ないじゃん。
娘ちゃんは12月生まれなので、サンタの格好をさせたりしてみましたが、まゆちゃんはねえ・・・もう七五三を一緒にやるしかないじゃん。
まあ、娘ちゃんも今年7歳なので、後で一緒に撮ることにはしてるんだけど、まゆちゃんはお誕生日だからさ。
で、行ってきました。
事前にアリスに行って色々衣装見たんだけど、これ!ってのがなく。
娘ちゃんは優しげな顔なんで、淡い色もいいんだけど、まゆちゃん、なにしろ眉毛が凛々しい。そして色黒。
黄色なら淡い色でもいい感じだけど・・・柄が今一つ。
私の好みとしましては、まず松田聖子のとメゾピアノのデザインは絶対イヤ。
柄は古典柄か最近流行りの大正ロマン調が希望。
着物と被布は共布じゃないほうがよく、色も着物と被布は違う色がいい。
で、残念ながらピンと来なかったんで、衣装(着物)は自前でいくことに。
自前なので、被布と帯、両方やることにする。
洋装もいまいちこれ!ってのがなかったけど、まあドレスはなんでもいいさ。手持ちのドレスはまゆちゃんのサイズが丁度ないし。
そんなわけで着物、箱せこ、帯、小物一式を持って行ったんだけど、朝から雨降ってたじゃない。
自転車でさーっと行く予定が、雨で難しくなり・・・荷物が重いからタクシーで行こうかと思ってたら、ちょうどバスが来たので、バスで行きました。
車中でおじさんの足に引っ掛かっていきなりまゆちゃんがスッ転び、これでぐずりだしたらどうしようかと焦りましたが、大丈夫でひと安心。
平日だってのにやっぱり七五三で混んでいましたが、七五三の皆様はその後お出かけ(この雨のなかを・・・)だったり、七五三パックで、被布とドレス1着の制限つきだったりで、のんびりというわけにはいきませんでしたが、うちは帯、被布、ドレス1、ドレス2と着替えて、たっぷり撮って参りました。
写真を選ぶとこまでやって3時間。
ちょっと疲れたわ~。
まゆちゃんも疲れたようでしたが、ご機嫌は悪くなかったのでよかったです。
こんな感じ。
ではでは。
普通、生まれる直前って、出てくる体勢になっててすっぽりはまってるから、大人しくなるもんだよね?
数日前の検診で、まだまだだね~と言われたにも関わらず、突如腹のなかで大暴れし始めたまゆちゃん。
あまりの暴れっぷりに、とりあえずソファーに座ってじーっとしてたんだよね~、3年前の今頃は。
あんまり腹のなかで暴れるから、うっかり陣痛がきていることにすら気づきませんで。
その後については3年前の日記に詳細を書いたからいいとして、もう3年か~。
毎年(3歳までは)、お誕生日に写真を撮ることにしています。
3歳まで、っていうのが、思いっきりスタジオアリスの戦略(バースデーブックってやつよ)にはまっちゃってるんだけど・・・まあねえ。
娘ちゃんがそうしてたから、まゆちゃんもやらないとさ。娘ちゃんのとき、ダンナさんに、おまえ、もし2人目できたら同じようにしてやれよ!と言われてますんで・・・。
しかし、明日はまゆちゃんは幼児教室に行く日。
終わったら今度は娘ちゃんの学研教室だ。
写真を撮りに行く暇はない。
で、今日にしました。
だってまゆちゃん、11月生まれなんだもん。
土曜日なんか混んでて混んでて、とてもじゃないがゆっくり撮るなんて無理な話。
前撮り、後撮りなら色々特典もつくのに・・・と思うけど、だって誕生日が11月なんだもん、仕方ないじゃん。
娘ちゃんは12月生まれなので、サンタの格好をさせたりしてみましたが、まゆちゃんはねえ・・・もう七五三を一緒にやるしかないじゃん。
まあ、娘ちゃんも今年7歳なので、後で一緒に撮ることにはしてるんだけど、まゆちゃんはお誕生日だからさ。
で、行ってきました。
事前にアリスに行って色々衣装見たんだけど、これ!ってのがなく。
娘ちゃんは優しげな顔なんで、淡い色もいいんだけど、まゆちゃん、なにしろ眉毛が凛々しい。そして色黒。
黄色なら淡い色でもいい感じだけど・・・柄が今一つ。
私の好みとしましては、まず松田聖子のとメゾピアノのデザインは絶対イヤ。
柄は古典柄か最近流行りの大正ロマン調が希望。
着物と被布は共布じゃないほうがよく、色も着物と被布は違う色がいい。
で、残念ながらピンと来なかったんで、衣装(着物)は自前でいくことに。
自前なので、被布と帯、両方やることにする。
洋装もいまいちこれ!ってのがなかったけど、まあドレスはなんでもいいさ。手持ちのドレスはまゆちゃんのサイズが丁度ないし。
そんなわけで着物、箱せこ、帯、小物一式を持って行ったんだけど、朝から雨降ってたじゃない。
自転車でさーっと行く予定が、雨で難しくなり・・・荷物が重いからタクシーで行こうかと思ってたら、ちょうどバスが来たので、バスで行きました。
車中でおじさんの足に引っ掛かっていきなりまゆちゃんがスッ転び、これでぐずりだしたらどうしようかと焦りましたが、大丈夫でひと安心。
平日だってのにやっぱり七五三で混んでいましたが、七五三の皆様はその後お出かけ(この雨のなかを・・・)だったり、七五三パックで、被布とドレス1着の制限つきだったりで、のんびりというわけにはいきませんでしたが、うちは帯、被布、ドレス1、ドレス2と着替えて、たっぷり撮って参りました。
写真を選ぶとこまでやって3時間。
ちょっと疲れたわ~。
まゆちゃんも疲れたようでしたが、ご機嫌は悪くなかったのでよかったです。
こんな感じ。
ではでは。