さて。
日、月とグランピング、やってきました!!
行ったのはザ・ファームというところ。
千葉の下の方は海とかで道路も混んでたようですが、もうちょっとで茨城なくらい上の方なんで、道はそんなに混んでなくて、すんなり行けました。
チェックインが15時なので、まずは成田ゆめ牧場でちょっと遊んで・・・15時ちょい前にザ・ファームに到着。
テントが並んでいるのを見たら、わくわくする~!
これがずら~っと並んでます。
カギを受け取って、さっそく本日泊まるテントに。
娘ちゃんもまゆちゃんもハンモックがとっても気に入った様子。
まゆちゃんは暇な時間、ほとんどハンモックで揺れてました。
バーベキューコンロも準備万端で置いてあるし、写真に写ってないけど、ちゃんとテント1張りごとにそれぞれシンクもついています。
で、テントの中は・・・
立派な家具が!!
娘ちゃんが座ってるいすの後ろにはなんとセミダブルのベッドが2台も置いてあります。
一応マットと寝袋が2つ置いてありましたが、うちはセミダブル2台に家族4人で寝ちゃいました!
ちゃんと電気が通ってるんで、扇風機が1台、電器ポットも置いてありました。
ゴージャス~♪
すぐ近くに管理棟があり、トイレはそこで。
このトイレがまた超キレイ!
左が化粧室・・・パウダールームって言うんだっけ?で、右がトイレとシャワーのところ。
ちなみにこの施設には、農園、キャンプ場、バーベキュー場、コテージ、温泉があり、今回は、温泉入り放題付きのプランだったんで、さっそくお風呂に。
お風呂は「かりんの湯」という施設で、普通に立ち寄れる温泉施設です。
そんなに大きいお風呂じゃないですが、混んでなかったんで、のんびり入れました。
さっぱりしたところでバーベキュー!
食材も全部用意されているので、焼いて食べるだけ。
お肉がどーーーんと塊だったんで、ちょっとびっくりしたけど、それもまたバーベキューっぽくていいかと。
親2人は楽しんだんだけど・・・娘ちゃんは偏食なんでねえ・・・サラダのドレッシングが嫌だとか、スープの味が嫌だとか、肉が焦げてるとかうるさくて。
ホントはイケないんだけど、子供にはこそっと持ってきたソーセージを焼いて食べさせときました。
後片付けは、用意されてるボックスに、食器を入れて、ごみを分別して袋に入れるだけ。
洗ったりはしなくていいのでとっても楽。
夜は・・・花火を忘れちゃって・・・みんなでトランプやって遊びました。
外は真っ暗で、テレビがなくて、虫の声ききながらトランプ・・・楽しかったです。
残念ながら、夜は雨が降ったりしたんで、空が曇ってて、星は見えませんでした。
うちじゃかろうじてオリオン座が見える・・・かな?くらいだからなあ。まゆちゃんに見せてあげたかったんだけど、まあ仕方ない。
で、朝はピタパンサンドの朝食を食べ・・・朝風呂に。
その後、親2人はジップスライダーに挑戦!
すごーーーーく長いターザンロープなんだけど、体重が25kg以上じゃないとできないので、子供たちには待っててもらうことに。
1時間遊び放題なんだけど・・・降りるのは気分爽快で楽しいんだけど、登るのは大変。
みんな2回くらいでやめちゃって、私とダンナさんだけがんばってやってたんだけど、5回で足が疲れちゃって・・・でもまだちょっとやりたいかなあ、という気持ちではあったんだけど、待ってる子供が「もうつまんない~、アイス食べたい~、暑い~」と文句を言うので、おしまいに。
まだ30分くらいしかたってなかったんだけどなあ。
その後、もう一度お風呂に入って、今度は収穫体験に。
今の時期は茄子、唐辛子、子供ピーマンということで・・・水なすと、米なすと、緑色の長ーーーーい茄子と、子供ピーマンとしし唐を山ほどとってきました。
ハラペーニョとか、ハバネロとかもあったんだけど、間違って子供が食べちゃうと大変なことになりそうなので、そちらはやめときました。
収穫体験で今回の旅は終了。
まっすぐおうちに帰ってきましたよ~。
帰りもそんなに混んでなかったので、よかったです。
で。
今日は学童水泳教室、検定日です。
娘ちゃんは無事にクロール25mに合格して5級になりましたが、まゆちゃんは、けのびバタ足5mには届きませんで・・・今回は進級できず。
日記を書かせたら、今回ずっとけのびバタ足の練習をしてるのに、「きょうはプールでもぐるれんしゅうをしました」と書いてたので・・・さすが自由人、好きなようにやってるんだなと・・・。
まあいいさ、嫌いにならなければ。
というわけで。
ではでは。