さて。
昨日ね、仕事してたら携帯に電話がかかってきて。
でられなくて、1時間くらいたってから見たら、小学校から!
しかも留守電にメッセージも入ってる。
慌ててメッセージ聞いたら、「〇〇です。まだ登校してきていないので御連絡いたしました」という内容。
ビックリしたよ。
なんなら数分寿命縮んだかも。
メッセージ聞いたのが10時45分くらいだから、1時間前は9時45分じゃん。
まゆちゃん、8時に「いってきまーす」って出ていったんだよ。
仮に忘れ物して取りに帰ってきたとかでも、そんな遅くなるわけないし、娘ちゃんなら持っていくものが見つからないってそのまま家でめそめそ泣いてる可能性あるけど、まゆちゃんならせいぜい10分くらい怒り狂ったらまた学校行くよね。
何か事故にあったとかじゃなければ、登校してないなんてあり得ない。
慌てたけど、イヤまてよ~と。
入院してる時も学校から携帯に電話かかってきて。
私は電話できないから、ダンナさんに連絡して学校に電話してもらったけど、ダンナさんが電話したのが遅くてもう留守電になってて。
まゆちゃんに何かやった!?って聞いたら、何もやってないよ!ってキレられるし・・・。
まあ、大事な用事ならまた連絡くるよね、と思ってそれ以上は連絡しなかったんだけど。
しばらくたってからまゆちゃんが、学校でバカな男子が階段から飛び降りて足の骨折れちゃったんだよ~という話をしてきて、その男子っていうのがうちと同姓の転校生。
まゆちゃんに、その子が骨折したのいつ?と確認したら、私の携帯に電話があった日で、時間もほぼそのくらい。
・・・なんだ、間違えてかけてきたんじゃん。
ということがありまして。
その前にも自宅に学校からかかってきて、出たら担任の先生で「あ!すいません、〇〇くんのおうちにかけようとして間違えました」って言われたことがあったんだよね~。
だからさ、今回も間違いなんじゃないかと思ったけど、万が一ってこともあるし、お仕事仲間も電話してみたほうがいいって言うから、学校に電話してみました。
・・・やっぱり間違い電話でした。
7日まで冬休みだと思ってて来なかったんだってさ。
ほんとびっくりするからやめてほしいわ~。
今ってさ、何の平等何だか知らんが、クラス名簿が、男女関係なく氏名の五十音順で並んでるからさあ、間違えやすいのかもしれないけど・・・気をつけてほしいです。
ではでは。