娘ちゃん、くりあがり、くりさがりでつまづいています。
この間、学研教室で2桁+1桁、2桁-1桁の計算が理解できずに泣き、家に帰ってきて、教えようかと思ったんだけどね~。
もうわかんない!と思い込んでるから、何を言ってもダメなんだわ。
落ち着いて、やり方を考えつつ、ゆっくりやれば出来るんだよ。
一緒にゆっくりやったら出来るのに、じゃあ問題やってごらんっていうと、はなからわかんない!って言う。
そのくせ、変なプライドがあるみたいで、説明しようとするとちゃんと聞かないのよ。
はあ。
昨日もそのいい加減な態度に腹がたって、「もう今日はやらなくていい!」って片付けちゃったら「今やろうとしてたのにーっ!」という、必ず子供が言うセリフで泣き叫んで怒り狂い、いろんなものに八つ当たり。
今日はおばあちゃんのところでやるっていうから、宿題のプリント持っていったんだけど・・・
さっきからねえ、下(おばあちゃんのところ)から、あ~っ!とか、もお~っ!とか、ぎゃあ~っ!とかいう、娘ちゃんの雄叫びが聞こえてくるのよ・・・。
どうなってんのか気にはなるけど、見に行きたくない。
あ、下から連絡がきた・・・「ぐずってるけどどうする?」って。
・・・どうしよう?
この間、学研教室で2桁+1桁、2桁-1桁の計算が理解できずに泣き、家に帰ってきて、教えようかと思ったんだけどね~。
もうわかんない!と思い込んでるから、何を言ってもダメなんだわ。
落ち着いて、やり方を考えつつ、ゆっくりやれば出来るんだよ。
一緒にゆっくりやったら出来るのに、じゃあ問題やってごらんっていうと、はなからわかんない!って言う。
そのくせ、変なプライドがあるみたいで、説明しようとするとちゃんと聞かないのよ。
はあ。
昨日もそのいい加減な態度に腹がたって、「もう今日はやらなくていい!」って片付けちゃったら「今やろうとしてたのにーっ!」という、必ず子供が言うセリフで泣き叫んで怒り狂い、いろんなものに八つ当たり。
今日はおばあちゃんのところでやるっていうから、宿題のプリント持っていったんだけど・・・
さっきからねえ、下(おばあちゃんのところ)から、あ~っ!とか、もお~っ!とか、ぎゃあ~っ!とかいう、娘ちゃんの雄叫びが聞こえてくるのよ・・・。
どうなってんのか気にはなるけど、見に行きたくない。
あ、下から連絡がきた・・・「ぐずってるけどどうする?」って。
・・・どうしよう?
ちなみにその母=私の妹はその昔、私が教えようと説明し始めたところで「あ、思い出した!」とかって聞かなくなる人でした。
だったら最初から自分で考えてよ~って、毎回イラっとしてました(笑)。