さて。
しばし間が空いてしまいましたが・・・何してたかというと・・・
10日の日曜日は、妹と姪ちゃんと甥君と一緒にサマーランドに行ってきました。
車に酔いやすいまゆちゃん、あと少しで着く、と言うところでげえええええっとやってくれましたが、やってしまった方がすっきりするものなんで、プールに着いた時にはいつも通りパワー全開!でした。
とにかく休憩しないので、ダンナさんと交代でみてるんですが・・・今回は妹もいるし!なんて期待していたら、妹がかなり重度の風邪っぴきだった。
なので、一応行くけど、プールには入らずに荷物番してる・・・というので期待は外れたわけですが、娘ちゃんが姪ちゃんと一緒に遊んでいたので、ダンナさんと2人でまゆちゃんにほぼ専念できたので、ちょっと楽でした。
妹は暑い・・・と汗だくになりながらプールサイドでずっと寝てました。かわいそうに・・・。
で、翌日はまゆちゃんの幼稚園で「マリア祭」がありまして。
マリア祭には、子供と親、それぞれ1輪ずつお花を持っていかなくてはいけません。
日曜日にサマーランドに行くので、土曜日にお花を買っておく予定でした。
が。土曜日、すっかりお花のことを忘れていた私・・・。
そのまま、サマーランドに行っている間も、帰ってきてからも全く思い出さず、「はっ!!!花買ってない・・・」と気づいたのが夜の9時2分だった。
ぎょええええええええ~っ!!!
どどどどどどうしよう~っ!!!
近所のマルエツにお花屋さんが併設されているけれど、9時まで。
ああ、せめてあと10分早く気が付けば!!!
よく行くショッピングモールの地下にあるお花屋さん・・・地下のスーパーは10時までやってるけど他は確か9時までだったはず・・・。
どうしようどうしようどうしよう・・・。
かなり動揺しましたが、そういえばものすごく近所ではないけど、よく行くスーパー(12時まで営業してる)に生花が売ってたはず!と思い、即刻自転車を飛ばして行ってきました。
生花のコーナーに直行すると、10日は母の日だったので、売れ残ったちょっと元気のないカーネーションが少し残ってる程度・・・の中に、1束だけ、オリエンタルリリーとひまわりとちょっと名前が分からないんだけどアザミみたいな形の黄色・オレンジ系の花がセットになったのを発見!
赤と白のカーネーションの中で、オレンジ色のオーラを放つ花束・・・。ほんと、輝いて見えたよ。
よかったよ~、あったよ~。
即刻購入しました。
で、翌朝、まゆちゃんに「ママ~、マリアさいはおはなもっていかなきゃいけないんだよ~」と言われた時には、そりゃもうドヤ顔で「ひまわりと百合どっちがいい?」って差し出してみましたよん。
まゆちゃんはバラがいいと言ってたんだけどね・・・まあ、そこは全く平静を装って「バラはねえ、売り切れだったんだ~、でも百合もいいよ~。ひまわりもかわいいし!どっちにする?」って聞いてみました。
まゆちゃんが百合にするというので、私はひまわりを持っていくことにして、マリア祭も無事終了。
はあ、よかった・・・。
そしてマリア祭が終わって帰ってきたあとは、短期の水泳教室・・・のはずだったんだけど、いつもよりもだいぶ降園時間が早かったので、水泳教室の時間までだいぶありまして。
あまり全開で遊んで疲れちゃっても困ると思ったけど、ちょっと公園で遊ぶことに。
そしたら案の定というかなんというか、プールに行くまであと30分ってところで寝てしまった。
まずいなあ・・・と思ったけど、とりあえずギリギリまで寝かせておいて、「プールだよー」と起してみました。
最初不機嫌モードでぐずってたけど「プールだよ~、プールー」と連呼したら、「そうだ、プールだ!!」となったようで、やる気モードになってくれたんでほっと一息。
で、まゆちゃん初の、そして念願の水泳教室です。
一応、目安として年中さんの年の子は「幼児水遊び教室」年長さんの年の子は「幼児水泳教室」となっているんですが、時間の都合もあり、問い合わせたら顔を水につけられて、潜れるようなら大丈夫だというのでまゆちゃんは「水泳教室」の方に参加することに。
身体も大きいし、そもそもプール大好きなので、違和感もなく全然平気そう。
クラス分けでは3つのうち真ん中のクラスに入ってました。
一番上のクラスの子はけのびとかやってたんで、多少は泳げる感じなのかな~。
まゆちゃんたちは、先生に手を引いてもらってバタ足とかやってました。
幼児クラスは45分間なんだけど、30分くらい過ぎたところで自由時間になった様子。
みんなでっかいビート版みたいなの(畳くらいあるやつ)に乗ったり、発泡の長い円柱を浮き輪にして遊んだりしてるのに、何故かプールの真ん中で、1人黙々とバタ足の練習をしているまゆちゃん・・・。
孤高のアスリートオーラが漂ってますけど・・・。
1人でひたすらバタ足(しかも下手)やってるのを見た指導員さんがちょっと教えてくれてたけど、なぜみんなの和に入って遊ばないんだ、まゆちゃんよ。
幼稚園のお友達だって何人かいるのに。
まあ・・・本人がいいならいいんだけどね。
でもこの調子だと、娘ちゃんよりうまく泳げるようになる日は意外とすぐ来そうな気がします。
ではでは。
基本を重視の自主トレとは\(◎o◎)/!
初プールも 怖がらずに カエル泳ぎしたのですよね。。
まゆちゃん 天才の兆し!でしたものね。。
上達したいの!
って感じですか~?
凄い意気込み感じますね~
やっぱ、まゆちゃん、楽しみな子だわ。
いい感じじゃないですか
上達したいと思う気持ちが強いのでしょうね。
水泳に限らず、好きなものには妥協しないで取り組む性格なのかも。
読んでいてヒヤヒヤしましたよ~
なんとか準備できてよかったですね!
ひとりで黙々とバタ足
まゆちゃん『上手になりたい!』と思っているんでしょうね
この歳でこの集中力はすごい! !