beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

大失敗!

2021-03-23 18:25:13 | 日記
さて。

日記どころかすっかり月記になってますが・・・
とりあえず歯は治りました!
私とまゆちゃんは。
娘ちゃんは・・・まだです。
でも来月には行かせないとなあ・・・歯医者。

で、連休(まあ、土日の週休2日制の人にはただの週末なんでしょうが)だったので、またまたいつものところにスキーに行ってきましたよ~。
見出しの写真、わかりづらいけど、雪のアヒル。
アヒルの型があったんで、娘ちゃんがせっせと作ってました。

1月の娘ちゃんの雪国体験教室と言う名のスキー教室が中止になり、ガッカリだったんで、かわりにね。
毎年行ってるハワイアンズ、去年は行かなかったし、今年も行ける気がしないんで、そのかわり、というのもありまして。

雪はもうべったべたのガリガリでしたが、楽しく滑って参りました。
何日か前まで土日は雨の予報だったんだけど、土曜日は晴れてたし、日曜日も午前中はいい天気でほんとよかった。
知らずに行ったんだけど、土曜日の夜は花火を上げますよってポスターはってあって。
いや~これはラッキー!なんか得した気分だわ~って。
花火はとってもきれいで、東京みたいに電線もないし、家族みんなで楽しみました。

で、初日、買ったばかりだよね?っていうリフト券を拾って届け、翌日にはゲレンデでCALVIN KLEINの財布を拾いました。
現金も数万円は入ってたかな?あとクレジットカード、保険証、キャッシュカード等々、普段使ってるまんまの財布だな~って感じ。
私はもしなくしたらヤバイので、旅行先には最低限のものだけを普段の財布から抜いて別の財布に入れて行くんだけど・・・それだって落としたら血の気が引くよ。

まだ気づいてないかもしれないけど、落としたことに気づいたらきっと動悸がして血の気引くだろうなあと思いつつ開けてみたら、入ってた保険証が東京のだったので、東京の人ならきっとホテルに泊まってる人だろうと思ってフロントに届けておきました。

そんな良いことをしたのに、帰りに高速で、渋滞の前にトイレ行っておこうってSAに寄って、さあ出発という時、ふと見ると、数台隣の車の人がスノーボードらしき荷物を何とか車内に押し込もうと悪戦苦闘しているのが見えまして。
大変だな~ボード積み込むの・・・って思った瞬間、ハッ!!ってなりまして。

「わあ~っ!大変だ!」
私が突然叫んだんで、ダンナさんもびっくりして走り出した車をもう一度駐車させました。

「どうした!?」
「大変!スキー板置いてきちゃった!」
「マジか!?」

それがねえ・・・板もブーツも雨とかき氷みたいな雪でかなり濡れていたので、お風呂に入ってる間置いといて、水が落ちてからしまおうと私は思ってたんだけど、ダンナさんは着替えを車に取りに行くんだから、ついでにブーツを持っていってしまう、と言いましてね。
あんたのブーツは新しくて水をはじくようなシェルだからいいけど、私のはびしょびしょなんだよ!と思いつつ、じゃあとりあえずブーツだけ拭くから待ってって言ってパパッと拭いて持っていってもらったんだけど、板はビンディングの隙間に入った雪が取れないから、今しまうと車の中がびしょびしょになって、横の荷物も濡れちゃうから後でしまうことにしたのが運の尽き。

ブーツも一緒なら忘れなかったかな?とダンナさんが言うので、そうだね、と言っておきましたが。
そんなことは今言ったってしょうがないのだ。
板は越後湯沢、今いるSAは埼玉の手前。もう取りに戻るのは無理。

恥ずかしながらその場でホテルに電話し、板を忘れたと伝えたらば見に行ってくれて、ありましたって。
で、着払いで送って頂きました。
はあ。
スキー始めて30年ですが、板を現地に忘れてくるなんて初めての失態です。

良いことをしたのに、神様ってばよそ見してたんですか・・・ってしょんぼりしちゃいましたよ。
まあ、あったからよかったけど。

そんなこんなで今シーズンのスキーは終了です。
来年、娘ちゃん受験生だけど・・・きっと行くと思います。
滑るなんて縁起悪そうだけどね~。
関係ないさ。

ではでは。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (alpstakibe)
2021-03-23 22:30:03
beeちゃん、どうしてるのかなぁ?って思ってたよ。
今年は例年になく雪が多いのに、コロナのせいでスキー場は泣いてるでしょ。
行ってくれて有難いのに、とんだ忘れものしちゃったんだね。
ほんと良いことしたのに神様はつれないね。
きっと、いいことあるよ!
そう信じよう!
返信する

コメントを投稿