beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

いつものスキー

2024-01-08 16:04:16 | 日記
さてさて。
毎年恒例の正月スキー、行ってきました。

地震があったからどうしようかと思ったけど、問い合わせたら何ともないというので行っちゃいました。
うちが自粛したところでどうなるもんでもなし、むしろ宿は稼ぎを失うわけだしね。

しかし…地震の被害はないが、クリスマス前に最強寒波がきたというのに…雪がない!
先日の日記にも引っ張って来ましたが…

通常営業中のスキー場に「新潟は大丈夫か」の電話、相次ぐ宿泊キャンセル…能登半島地震、書き入れ時を直撃 妙高市や湯沢町の観光関係者、風評被害を懸念


これね~。
この地域のスキー場は、地震よりもむしろ雪のなさを心配しなきゃいけないのではないでしょうか…。
とてもじゃないが、通常営業とは言いがたい状況。
あまりの雪のなさに、辺りのスキー場、クローズしているコースがありすぎる。
今年こそは1日くらい他のスキー場で滑ろうかと考えてましたが、普通にリフト券買うのが残念なくらいクローズしてるコースが多かったし、もしかしたら地震…あるかもと思い、今回もいつも通りホテル前のスキー場で3日間遊びました。

ここ、なんならザウス(もはや過去の産物過ぎて…知ってる人いるかなあ)と同じくらいの規模の完全にファミリー向けゲレンデなんですが、上部はクローズ。
子供が遊べたり、スノーチュービング(タイヤに乗って滑るやつね)とか、ソリとかできるゆきゆきランドも、一応やってるけど、いつも雪合戦したり、子供がおままごとしたりしてるところは土が見えてるし、スノーチュービングはコースが作れずで、できるのはソリ遊びのみ。
これじゃつちつちランドだね~なんて話してました。

以前、いつもは8段くらいある階段が、雪がなくて半分しかないよ~っていう写真を載せたことがありますが、今回はそれを上回る雪の無さ!もはや地面とほぼ差がない状態。
日陰は雪というよりは氷、日向はジャリジャリでグラニュー糖みたい。
コンディションは最悪ですが、地震の影響があるのかないのか、ゲレンデもリフトも空いていたので、スタートの遅い我が家も十二分に楽しめました。

初日、中日、最終日と日に日に少なくなっていく雪に、どうなることかと思いましたが、3日間楽しめました。
私とダンナさんはいつもの短い板(いわゆるファンスキーってやつかな)、娘ちゃんは年代物の私の160cmの板、まゆちゃんはレンタルした144cmの板をはいてたんですが、2日目に娘ちゃんと板を交換。
25…6年ぶりの長い板とコンディション最悪のゲレンデで、とんでもないことになるかも…と思いましたが、ストックの使い方も忘れてなかったしwww一応滑れたので良かったです。
ファミリーゲレンデで良かった~。

3日目は予備でスノーブレードもう1本持ってきてたんで、それを私がはくつもりでしたが、娘ちゃんが今日も短い板にする、と言うとなぜかまゆちゃんが難色を示しまして。
一緒に長いのにしようよ~って言う。
いやいや、あんた身長168cmもあるんだよ?もう144cmの板なんてほぼスノーブレードみたいなもんじゃん!お姉ちゃんは157cmしかないんだからさ、お姉ちゃんが短いのはくのと変わらないって!と言ってみたが、どうにも納得しなくて。
仕方ないので、じゃあまゆちゃんも短いのにすりゃいいじゃん、と言ったらば、最初は渋ってたんだけど、じゃあ短いのも試してみる、となりまして。
結局この日も私が長いのを使うことに。
久しぶりにストック使ったからか、なんだか腕が筋肉痛になりました。
そして最初ぐずぐず言っていたまゆちゃんは、足が軽い~とご機嫌で、スノーブレードが気に入った様子。
取り替えてよと言っても替えてくれませんでした…。

で、今回は長いので終了なのかなあ…と思っていたら、トラブル発生!
休憩しようと思い板を外したところ、なんと娘ちゃんのブーツのかかと側のソールが粉々に!



かかとの部分、なくなってます…。

確かにヤフオクで買った安い中古だけど、まだ2回、日数なら6日しか使ってないのに…。
なんとかならないかな~と思いながらブーツの底を見つめていたら、でも何かこれ…交換できそうじゃない?って思えてきて。
調べてみたら、交換することは可能らしい。実際、他のメーカーのは売ってるのを発見した。
なんだけど、娘ちゃんのブーツ、私の年代物のブーツとほぼ同じ型なので、仮に交換用のソールがあったとしても、もう製造も販売も終了しているんじゃなかろうか。
ちょっとネットで探してみたけど…やっぱりない。
うーん、ジャンク品とか買って交換する?いやいや、探すのも大変だし、送料高いし。
で、検索しまくってたらこんなブログ発見。


お~同じこと考えてる人いたじゃん!

しかもこのブログのお父さんは、即席で修理している。
これなら出来るかも!

なんてことを考えながら休憩して、とりあえずソールがなくても長いのに付いてるビンディングにははまる(スノーブレードのにはちょっと無理でした)ので、休憩後は娘ちゃんは長いの、私が短いのにして1時間ほど滑って終了。
お風呂入ってのんびり帰路につきました。

ホテルのことも色々書きたいところなんですが、長くなっちゃったので今日はこの辺で。

ではでは。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿