beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

なるほど

2019-12-29 14:40:30 | 日記
さて。
会社に、事務の重鎮様がいらっしゃいましてね。
正確なお年はわからないけど、定年退職も見えてきたお年だそうで。
独身。結婚歴なし。

実家は淡路島ということで、ちょいちょい帰っているんですが・・・。

年末、帰るにあたり、新幹線のチケットをとった、という話をしていて、もう帰省ラッシュ始まってますね~みたいな話の流れで・・・

チケット(指定席)もとらず子連れで新幹線に乗るなんて、正気じゃない、みたいな感じでおっしゃったんで、「指定とりたくてもとれなかったんだと思いますよ」と言ってみたらば、「指定がとれなきゃ帰らなければいいだけ」とピシャリ。

・・・。

まあ、私も子供あんまりすきじゃないんで、電車とかで暴れてる子供とかにイラつきますが。
親は注意しろよな~とは思う。
超満員の電車にベビーカーを無理やり突っ込んでくる若夫婦とかがいると、かなりイラっとくるし。

でもさすがに子連れは自由席乗るな!とは思わないなあ。

私も独りだったら・・・と想像してみたけど、やっぱりそれはないな、と思いました。
若いとき、ちゃっかり指定席の隙間に乗り込んできた酔っぱらいとケンカしたことはあったけど、自由席に乗ってる人たちのことまではねえ・・・何も言う権利もないし、気にもならないし。
新幹線の繁忙期の指定席を取るのに苦労してきたし、自由に有給とか使える職場じゃなかったから、希望の日に指定席がとれないという現実と、希望の日は変更できないという現実、何度も味わったから、大混雑の車内でぐったりする家族連れ見て、大変だなあとは思うけど、乗るな!とはさすがに思いませんでした。

子供がいないとそう思うのかな~?って、なんか・・・冷え冷えとした気分になったのでした。

ではでは。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに・・・ (alpstakibe)
2019-12-29 23:20:48
そら冷え冷えとした気分になりますなぁ・・・
私も基本は子供嫌いだけど、やっぱ、それぞれ人には事情ってもんがあるじゃんね。
どうしてもそうしなきゃならなかったのと、最初から平然とそうしてたのでは違うもんなぁ。
そこをくみ取ってあげられるくらいの心の広さは欲しいわねぇ・・・
返信する
Unknown (フラッフィー)
2020-01-04 17:46:43
東京駅は始発だから、自由席で楽に乗れちゃうんだよね。小さい子連れは母子だけで早めに帰省する人多いので、お勤めの人が移動する頃には子ども少なめかと。重鎮様には耳栓かスマホで音楽をお勧めするよ。
返信する

コメントを投稿