beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

歯科検診

2009-01-22 16:00:00 | インポート
娘ちゃんの歯科検診に行ってきました。
まだ虫歯なかった~。良かったよ~。
保健所についたら、そりゃあもう、すさまじく泣いている男の子がいまして。
そのこのお母さんが、しきりに「恥ずかしいでしょ!」と言っている。
ほんと、親だったら恥ずかしくなるくらいの抵抗っぷりで・・・。
ご機嫌だった娘ちゃん、「おともだち、泣いてるね・・・」って一気に不安そうな表情に。
前回もつられ泣きして大変だったのに~、困ったなあ~って思ってたんだけど、いい子に本を読んで待っててくれたので、一安心。
ところが、いざ順番が来ると、やっぱり泣いちゃった。
今日はお口あーんするだけだよ~って言ってみたけど、娘ちゃんにしてみたら、そのあーんが嫌なの!ってことらしい。
まあ幸い虫歯もなく、すぐ終わったので、あっさりご機嫌も回復したんだけど。
前回、フッ素を塗りに行ったときは、「え、まだおっぱいのませてるの!?1日何回?寝るときと食後?食後って、失礼だけど、後片付けなんかどうするの?」って保健士さんに言われ、ホント失礼だよ・・・っていや~な気分になったのですが。
うちじゃ、子供が生まれる前から夕飯の片付けは(食器を流しに持っていって軽く水で流すところまではやっとくけど)翌朝やってるの!
夕飯の後はのんびりテレビ見たりしたいじゃん!
後片付けの心配なんて余計なお世話!!!
てな感じで・・・。
でも今日は検診だけですぐ終わったから良かった。

で。
おおさむこさむ。
まだもやもや中。
地域によっていろいろな歌詞があるって言うのは分ったけど・・・。
暑けりゃ下がれ、の後が微妙だけど、砂糖は白い、白いはうさぎ、うさぎは跳ねる、跳ねるは・・・バッタだったかなあ?で、その後が分らなくて、最終的に電器は光る、光るはオヤジのはげ頭になるんだよなあ・・・。
私が小さいときに住んでたのって、おとーさんの実家のそばなんだけど、ここ、東京23区内にして、方言がある地域。
今はもうその方言もほとんどなくなってると思うけど、女の人も自分のことを「おれ」と言う。
どこかにやっちゃえ、とか、捨てちゃえっていうのは「うっちゃっちゃえ」
おかーさんは、嫁に来て、女の人が自分のことを「おれ」と言うのにぶったまげたと言ってました。
そんなとこなので、おおさむこさむも特殊なのかも・・・。

それはそうと、歯科検診の帰り、買い物に行ったんだけど、お店に着いたら娘ちゃんが寝てて。
天気も悪いし、自転車から降ろして担いで買い物もちょっとなあと思って、お店に入らずに帰ってきちゃいました。
これから冷蔵庫をアサって見ます。
何があったっけ・・・。

ではでは。

微妙・・・

2009-01-20 19:00:00 | インポート
さて。
毎年、センター試験が新聞に掲載されたら、国語をやってみることにしています。
今年は・・・163点。
むううう微妙だなあ・・・。
まだいける!って気もするし、もうダメかなあって気もするし・・・。
しかも悲しいことに、点を稼いだのは漢文で、本職?の古文の出来がいまひとつだった。
でもね、古文の問題、初めて読む文献だったけど、面白そうだった。できはいまひとつだったけど、図書館とかにあったら今度読んでみよう。

それはさておき、大寒ですね~。(ダンナさんにダイカンだな~って言われるまで気付かなかったんだけどね・・・)
寒いです!
で、大寒で思い出したんだけど、「おおさむ、こさむ、山から小僧がやってきた、なんと言ってやってきた、寒いといってやってきた・・・」っていうの、私が子供のころよく歌ってたんだけど、
寒けりゃあたれ→あたれば熱いよ、から光るはオヤジのはげ頭にたどり着くまで、所々忘れちゃってて、すごーくもやもやしてるんだけど・・・ダンナさんに聞いたら「そんなの知らん!」と言われてしまいました。
あ~、もやもやする~!
一生懸命口ずさんでるんだけど・・・いまだにでてきません。
早く思い出したいよ~。
ではでは。

いい天気だ~

2009-01-19 16:32:00 | インポート
今日はいい天気だ!
なのにすっかり朝寝坊してしまいました。
東向きの我が家は洗濯物は朝が勝負なのに・・・。
まいいや。明日の朝まで干しっぱなしだ~!!
で、昼は娘ちゃんとお散歩がてら、ダンナさんの実家に。
今日は娘ちゃんの学資保険の件で保険屋さんが来るので、それで実家に行ったんですが、当然のごとく昼ごはんをご馳走になりまして・・・パンとか、おコメとかいろいろもらって帰ってきました。
帰りに図書館に行くつもりだったのですが、あと100メートルってところで娘ちゃんがどうしても反対方向に行きたがり・・・さんざんもめて仕方なく1度帰ることに。
途中、カルガモに魅せられちゃった娘ちゃん、しばらくそこを離れず、家路は遠く・・・。
やっとカルガモから離れて、今度こそ家に、と思ったら滑り台に一直線。
もう、マンションは目の前なのに~。
「ママは荷物いっぱいだから置きに行かなくちゃいけないよ~、行っちゃうよ~、バイバイだよ~」と何度声を掛けても全く聞いてない!
ながーい滑り台なので、もういいやって思って、急いで荷物を置きに行って戻ってきたら・・・何故か泣きながら滑っていた。
ママがいない!と思ったものの、ながーい滑り台、途中で降りるって訳にも行かず、泣きながら滑ってたみたい。
はあ、まったくもう・・・。
娘ちゃんが滑り終わるのを待って、抱っこで図書館に連行だ~!
図書館で娘ちゃんの大好きなペネロペの本を借り、ご機嫌が戻った娘ちゃんと、やっと家に帰れました。
最近毎回この調子で、なかなか目的地に到達しないので大変。
忙しいときは公園の中を通るのは危険だわ~。
今日は結局銀行には行かれなかったので、明日こそ行かなくちゃ。
ではでは。

お出かけ

2009-01-18 19:38:00 | インポート
さて。
昨日もお姫様だった娘ちゃん。
私がやりたいことと違うことばっかりしたがるので、かなり疲れました。
で、今日はダンナさんがお休みなので、どこか行こうか、と言うことになりまして。
早起きする、といっていたダンナさんが起きたのが10時。
一体これのどこが早起きなのかは謎ですが、それからのんびり用意して、娘ちゃんは30分ばかりお姫様になり、3人揃ってわりと最近できたショッピングセンターに行ってきました。
そんなにゆっくりお店を見て回ったりはできなかったんだけど、うちの近所のそういうところなんかよりもずーっと楽しそうでした。
私の好きなお店とか、欲しいものが揃ってるし・・・。
うちの近所にあるショッピングモールは、似たような、おにーさん、おねーさんの服の店ばっかりで、つまんないんだよね~。
ほとんど、スーパーとベビーざらすしか行きません。
フラワーアレンジメントの先生も「あまり行きたいお店がない」って言ってたし・・・。
それはいいとして、帰りに寝てしまった娘ちゃんと一緒に私も1時間前まで寝てたんだけど・・・。
帰ってきてすぐスロットに出かけてたダンナさん。
1度帰ってきたような気配があるんだけどいないのよ~。
またスロット行ったのかなあ・・・。
まったく~。
ちょっと電話してみよう。
ではでは。