beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

はああ

2011-04-04 23:59:00 | インポート
先月も軽く腫れたんだけど、またしてもです。
しかも今回はきっちりと腫れてます・・・。
昨夜6時過ぎ、ヤバい腹痛が。
ダンナさんはお通夜に出掛けていて不在。まゆちゃんはぐずりはじめ、娘ちゃんはお腹すいたと言っている。
それでもお腹は急降下、喉も鼻も腫れてきて、どんどん息苦しくなり、顔も腫れてきて視界はどんどん狭くなり、とてもふたりの世話をしていられない状態。
しかも悪いことに薬を切らしている・・・。
まゆちゃんは泣かせっぱなし、娘ちゃんにはビデオを見せ、お菓子を食べててもらう。
2時間苦しんだところでダンナさんからメールが。
そろそろ帰る、というので、顔はれた、とにかく急いで帰って来て!と返信したんだけど、何故かしばらくしてかかってきた電話は、今実家にいるけど、お赤飯あるけどお前食う?というものだった。
はあ?それどころじゃないんですけど。
さらに、娘ちゃんに飯食わせたか?と言うので、そんなことやってられないよ!なんでもいいから早く帰って来てよ!と言っておきました。
これでもうすぐ帰ってくるかと思いきや、「薬買っていったほうがいいよね?何て言う薬?」とメールが。そりゃ薬はほしいが、今は泣き叫ぶまゆちゃんの世話をしてほしい。
結局、薬を買ってから帰って来たダンナさん。
薬を買って来てくれたのはうれしいけど、もっと早く帰って来てほしかったよ。
今日はもう息苦しいのは治まってますが、顔の腫れはそう簡単には引かないので、まだ試合後のボクサーみたいな顔です。
以前はこの顔でも仕方ないので出歩いてたんだけど、どうも人様には殴られたようにしか見えないようで。
見知らぬ通りすがりのお兄さんに「殴られたんですか?湿布持ってますけど、要りますか?」と言われたこともあるし、大学の卒業式の日に、同級生の男の子に「ずっと暴力彼氏に殴られたんだと思ってた」と言われ、4年間誤解されてたことが発覚したことも。
なので、うちのダンナさんにあらぬ疑いがかけられちゃうと困るので、最近この顔では出歩かないことにしています。
今日は1日引きこもりだったので、娘ちゃんはお出掛けしようよ~とさわいでいましたが、ドアも開けませんでした。
そしてひたすら洗濯。
山が崩れるほど山積みだった洗濯物がスッキリ。
体調はよろしくないが、洗濯物が片付いてよかったです。
ではでは。


オレは男か?

2011-04-01 16:59:00 | インポート
さてと。
一昨日は新しくなった公園に行ってみました。
しかし、すごい人出。
いろんな遊具が合体した、アスレチックみたいなのが新しく設置されていて、滑り台を滑りたい!と張り切って登って行った娘ちゃんですが、大きい子達にもみくちゃにされ、滑り台部分に到達できず、半泣きで別のところから降りてきました。
で、今日はリベンジ。午前中に行ってきました。子供はたくさんいたけど、一昨日ほどではなく、念願の滑り台も滑ってきましたよ~。
よかったよかった。

ところで、森田健作、なんだあれ?
浦安市の選挙延期の嘆願に対して「大変なのは十二分に分かりますが、それは選管どうしで話し合ってもらいたい」だって。
言い回しはご立派だが、要するに、俺の知ったことか、ってことじゃん。
まったく、千葉テレビで「オレは男だ!」なんか放送してる場合じゃないぞ!
で、県の選管の言い分が「浦安市は小学校で卒業式をやった。卒業式ができるなら選挙ができないはずがない」
・・・あのさあ。投票所は学校だけじゃないし。
投票するだけが選挙じゃないし。
候補者を周知するためのポスター貼ったり、投票所を通知したり、選挙活動したり、全部ひっくるめて選挙なんじゃないの?
健作も県の選管も、政府の延期が必要な地域のリストに入ってないから、というのを嘆願を受け入れられない理由にしてたけど。
総務省の偉い人は「千葉県選管からの複数回の意見聴取を通して、延期指定の必要がないと判断した」と言ってましたが・・・それって政府の延期が必要な地域のリストに入ってないから、と言っている県の言い分と矛盾してる気がする。
矛盾って言うか・・・県は政府に対してはなから「延期して欲しい」と言う嘆願なんかする気がないってことだよね。
面倒だから?
こういうときだからこそ選挙でしっかりやってくれる人を選びたい、と言う人もいるけど、候補者が選挙活動をしづらい状況で、どうやって候補者についての情報を入手して、判断するのか。
難しい話だわ。
どうでもいいけど、早く上下水道を復旧させてくれ。

それはさておき、今日はいい天気であったかかったねえ。
明日もいい天気だといいなあ。

ではでは。