明日はまゆちゃんの誕生日です。
普通、生まれる直前って、出てくる体勢になっててすっぽりはまってるから、大人しくなるもんだよね?
数日前の検診で、まだまだだね~と言われたにも関わらず、突如腹のなかで大暴れし始めたまゆちゃん。
あまりの暴れっぷりに、とりあえずソファーに座ってじーっとしてたんだよね~、3年前の今頃は。
あんまり腹のなかで暴れるから、うっかり陣痛がきていることにすら気づきませんで。
その後については3年前の日記に詳細を書いたからいいとして、もう3年か~。
毎年(3歳までは)、お誕生日に写真を撮ることにしています。
3歳まで、っていうのが、思いっきりスタジオアリスの戦略(バースデーブックってやつよ)にはまっちゃってるんだけど・・・まあねえ。
娘ちゃんがそうしてたから、まゆちゃんもやらないとさ。娘ちゃんのとき、ダンナさんに、おまえ、もし2人目できたら同じようにしてやれよ!と言われてますんで・・・。
しかし、明日はまゆちゃんは幼児教室に行く日。
終わったら今度は娘ちゃんの学研教室だ。
写真を撮りに行く暇はない。
で、今日にしました。
だってまゆちゃん、11月生まれなんだもん。
土曜日なんか混んでて混んでて、とてもじゃないがゆっくり撮るなんて無理な話。
前撮り、後撮りなら色々特典もつくのに・・・と思うけど、だって誕生日が11月なんだもん、仕方ないじゃん。
娘ちゃんは12月生まれなので、サンタの格好をさせたりしてみましたが、まゆちゃんはねえ・・・もう七五三を一緒にやるしかないじゃん。
まあ、娘ちゃんも今年7歳なので、後で一緒に撮ることにはしてるんだけど、まゆちゃんはお誕生日だからさ。
で、行ってきました。
事前にアリスに行って色々衣装見たんだけど、これ!ってのがなく。
娘ちゃんは優しげな顔なんで、淡い色もいいんだけど、まゆちゃん、なにしろ眉毛が凛々しい。そして色黒。
黄色なら淡い色でもいい感じだけど・・・柄が今一つ。
私の好みとしましては、まず松田聖子のとメゾピアノのデザインは絶対イヤ。
柄は古典柄か最近流行りの大正ロマン調が希望。
着物と被布は共布じゃないほうがよく、色も着物と被布は違う色がいい。
で、残念ながらピンと来なかったんで、衣装(着物)は自前でいくことに。
自前なので、被布と帯、両方やることにする。
洋装もいまいちこれ!ってのがなかったけど、まあドレスはなんでもいいさ。手持ちのドレスはまゆちゃんのサイズが丁度ないし。
そんなわけで着物、箱せこ、帯、小物一式を持って行ったんだけど、朝から雨降ってたじゃない。
自転車でさーっと行く予定が、雨で難しくなり・・・荷物が重いからタクシーで行こうかと思ってたら、ちょうどバスが来たので、バスで行きました。
車中でおじさんの足に引っ掛かっていきなりまゆちゃんがスッ転び、これでぐずりだしたらどうしようかと焦りましたが、大丈夫でひと安心。
平日だってのにやっぱり七五三で混んでいましたが、七五三の皆様はその後お出かけ(この雨のなかを・・・)だったり、七五三パックで、被布とドレス1着の制限つきだったりで、のんびりというわけにはいきませんでしたが、うちは帯、被布、ドレス1、ドレス2と着替えて、たっぷり撮って参りました。
写真を選ぶとこまでやって3時間。
ちょっと疲れたわ~。
まゆちゃんも疲れたようでしたが、ご機嫌は悪くなかったのでよかったです。
こんな感じ。
ではでは。
普通、生まれる直前って、出てくる体勢になっててすっぽりはまってるから、大人しくなるもんだよね?
数日前の検診で、まだまだだね~と言われたにも関わらず、突如腹のなかで大暴れし始めたまゆちゃん。
あまりの暴れっぷりに、とりあえずソファーに座ってじーっとしてたんだよね~、3年前の今頃は。
あんまり腹のなかで暴れるから、うっかり陣痛がきていることにすら気づきませんで。
その後については3年前の日記に詳細を書いたからいいとして、もう3年か~。
毎年(3歳までは)、お誕生日に写真を撮ることにしています。
3歳まで、っていうのが、思いっきりスタジオアリスの戦略(バースデーブックってやつよ)にはまっちゃってるんだけど・・・まあねえ。
娘ちゃんがそうしてたから、まゆちゃんもやらないとさ。娘ちゃんのとき、ダンナさんに、おまえ、もし2人目できたら同じようにしてやれよ!と言われてますんで・・・。
しかし、明日はまゆちゃんは幼児教室に行く日。
終わったら今度は娘ちゃんの学研教室だ。
写真を撮りに行く暇はない。
で、今日にしました。
だってまゆちゃん、11月生まれなんだもん。
土曜日なんか混んでて混んでて、とてもじゃないがゆっくり撮るなんて無理な話。
前撮り、後撮りなら色々特典もつくのに・・・と思うけど、だって誕生日が11月なんだもん、仕方ないじゃん。
娘ちゃんは12月生まれなので、サンタの格好をさせたりしてみましたが、まゆちゃんはねえ・・・もう七五三を一緒にやるしかないじゃん。
まあ、娘ちゃんも今年7歳なので、後で一緒に撮ることにはしてるんだけど、まゆちゃんはお誕生日だからさ。
で、行ってきました。
事前にアリスに行って色々衣装見たんだけど、これ!ってのがなく。
娘ちゃんは優しげな顔なんで、淡い色もいいんだけど、まゆちゃん、なにしろ眉毛が凛々しい。そして色黒。
黄色なら淡い色でもいい感じだけど・・・柄が今一つ。
私の好みとしましては、まず松田聖子のとメゾピアノのデザインは絶対イヤ。
柄は古典柄か最近流行りの大正ロマン調が希望。
着物と被布は共布じゃないほうがよく、色も着物と被布は違う色がいい。
で、残念ながらピンと来なかったんで、衣装(着物)は自前でいくことに。
自前なので、被布と帯、両方やることにする。
洋装もいまいちこれ!ってのがなかったけど、まあドレスはなんでもいいさ。手持ちのドレスはまゆちゃんのサイズが丁度ないし。
そんなわけで着物、箱せこ、帯、小物一式を持って行ったんだけど、朝から雨降ってたじゃない。
自転車でさーっと行く予定が、雨で難しくなり・・・荷物が重いからタクシーで行こうかと思ってたら、ちょうどバスが来たので、バスで行きました。
車中でおじさんの足に引っ掛かっていきなりまゆちゃんがスッ転び、これでぐずりだしたらどうしようかと焦りましたが、大丈夫でひと安心。
平日だってのにやっぱり七五三で混んでいましたが、七五三の皆様はその後お出かけ(この雨のなかを・・・)だったり、七五三パックで、被布とドレス1着の制限つきだったりで、のんびりというわけにはいきませんでしたが、うちは帯、被布、ドレス1、ドレス2と着替えて、たっぷり撮って参りました。
写真を選ぶとこまでやって3時間。
ちょっと疲れたわ~。
まゆちゃんも疲れたようでしたが、ご機嫌は悪くなかったのでよかったです。
こんな感じ。
ではでは。
連休は、気づいたら実家で過ごしてしまった。
2日は私の地元にある大学の学園祭のフリーマーケットに出店するため、前日のよるに家族揃って実家に帰りまして。
学園祭のフリーマーケットは、なにしろ出店料が無料!
なのでのんびりとしたもんです。
だいたいどっかのリサイクル団体が主催するフリーマーケットは、出店料が3千円程度とられるので、それ以上売らなければ赤字になる。
昔は色々と売るものがあったから、それでもあちこちで出店したもんですが、最近じゃ、売るものはほとんど子供服。
もらいものなんかでブランド物があったりするけど、ほとんどはいわゆるブランド物ではない。もちろん私が可愛い、ステキ、着せたいっていうものを吟味して買ったものなんで、ブランド物じゃなくたって、おすすめできる品ではあるんだけど、まあねえ、出店料もただだし、そんな高値をつけたって仕方ないんで、せいぜい百円ってとこよ。
まとめて買ってくれるなら、もっと大サービスしちゃうわよ!ってなわけで、そんなに儲かりませんが、それでも売れた分は儲けなわけだからね~。
まあ、ぼちぼちやってきました。
しかし、予報はハズレ、昼過ぎにはポツリポツリと雨が・・・。
結局途中で中止になってしまった。
それでも3千円弱売れたのでまあいいか、と思ってたんだわ。
ところでこのフリーマーケット、2、3、4の3日間やってまして。
うちの妹が3日間とも申し込んでいて、2日は私が、3、4日は妹が出店することになっていた。
で、私は2日だけ出店して、その日に帰り、酉の市に行くつもりだった。
なんだけど、子供たちはまだ遊びたいというし、ダンナさんはお父さんと飲みたいと言うし、結局泊まっていくことに。
そしたら翌日、どうせいるんだから今日もやれば?ということになって3日もフリーマーケットに。
3日は天気もよく、時間いっぱいまで妹と2人で頑張りましたが、3千円ちょい。
フリーマーケットから帰り、今日は帰ろうと思っていたのに、子供たちはまだ遊びたいというし、何故かダンナさんはビールを飲む気満々だ。
で、また1泊。
4日はさすがに帰らなきゃいけないので、フリーマーケットには行かず、昼御飯を食べてから帰ってきました。
おかしいなあ?連休、色々やること考えてたんだけど、結局フリーマーケットしかしなかったわ・・・。
滅多にないダンナさんの連休だったのに。
そして、娘ちゃんは、治りかけていた風邪をすごーく悪化させて帰ってきました。
困ったよ。
病院にいかないと。
ではでは。
2日は私の地元にある大学の学園祭のフリーマーケットに出店するため、前日のよるに家族揃って実家に帰りまして。
学園祭のフリーマーケットは、なにしろ出店料が無料!
なのでのんびりとしたもんです。
だいたいどっかのリサイクル団体が主催するフリーマーケットは、出店料が3千円程度とられるので、それ以上売らなければ赤字になる。
昔は色々と売るものがあったから、それでもあちこちで出店したもんですが、最近じゃ、売るものはほとんど子供服。
もらいものなんかでブランド物があったりするけど、ほとんどはいわゆるブランド物ではない。もちろん私が可愛い、ステキ、着せたいっていうものを吟味して買ったものなんで、ブランド物じゃなくたって、おすすめできる品ではあるんだけど、まあねえ、出店料もただだし、そんな高値をつけたって仕方ないんで、せいぜい百円ってとこよ。
まとめて買ってくれるなら、もっと大サービスしちゃうわよ!ってなわけで、そんなに儲かりませんが、それでも売れた分は儲けなわけだからね~。
まあ、ぼちぼちやってきました。
しかし、予報はハズレ、昼過ぎにはポツリポツリと雨が・・・。
結局途中で中止になってしまった。
それでも3千円弱売れたのでまあいいか、と思ってたんだわ。
ところでこのフリーマーケット、2、3、4の3日間やってまして。
うちの妹が3日間とも申し込んでいて、2日は私が、3、4日は妹が出店することになっていた。
で、私は2日だけ出店して、その日に帰り、酉の市に行くつもりだった。
なんだけど、子供たちはまだ遊びたいというし、ダンナさんはお父さんと飲みたいと言うし、結局泊まっていくことに。
そしたら翌日、どうせいるんだから今日もやれば?ということになって3日もフリーマーケットに。
3日は天気もよく、時間いっぱいまで妹と2人で頑張りましたが、3千円ちょい。
フリーマーケットから帰り、今日は帰ろうと思っていたのに、子供たちはまだ遊びたいというし、何故かダンナさんはビールを飲む気満々だ。
で、また1泊。
4日はさすがに帰らなきゃいけないので、フリーマーケットには行かず、昼御飯を食べてから帰ってきました。
おかしいなあ?連休、色々やること考えてたんだけど、結局フリーマーケットしかしなかったわ・・・。
滅多にないダンナさんの連休だったのに。
そして、娘ちゃんは、治りかけていた風邪をすごーく悪化させて帰ってきました。
困ったよ。
病院にいかないと。
ではでは。