beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

班長

2014-01-23 08:54:19 | 日記・エッセイ・コラム
リアルタイムでほとんどドラマを見ない私。
また来週ってのが待ってられない!というのが理由の1つ。
最近で毎週見たドラマ・・・「仁」かな?

で、また来週!はまてなくても、また明日!くらいは待てるので、昼間の再放送は見たりするんですが。

今さ、昼間、「班長6」やってるんだよね。
今日で終わりなんだけど。6では安積班の皆さんは、うちの近所に転勤してきてまして、よく川っぺりで語り合ったりしてる。
昨日は犯人さんは向島に住んでいるようだったんだけど、その家がさあ、すごい立派なおうちで、周りもいかにも閑静な住宅街風。
下町感ゼロ。

すごい偏見で申し訳ないんだけど、向島にこんなとこあんの~?と驚いてしまった。

私には、さまぁ~ずが歌う「嫁に来ないか墨田区へ」の歌詞があっちのイメージで。
正確にはピンポイントで「向島」ではなくて、向島地区のある地域の歌なんだけど・・・

窓を開けたら隣の家の窓さ
消防車は狭くてはいれない

とまあ、こんな感じのイメージ。
テレビで何回か三村家やらラッキー池田の実家見たことがあるけど、それこそイメージそのまんまよ。

こっちは空襲やら震災やらで焼けちゃったから、それを機に区画整理されたみたいだけど、あっちは焼けなかったから、昔ながらな街、っていうのがイメージだったもんで・・・でもまあ、最近はあちこちマンションができたりしてるし、変わってるんだろうなあ。たぶん。
防火対策はなかなか進んでないみたいだけどね~。

ところで、娘ちゃん、これといって得意なものはないんだけど・・・、字はきれいに書きます。
そんなわけで、区内の小学校の合同展覧会に硬筆の書き初めが出品されることになりまして、今日はちょっくら見に行ってみようかと思います。

硬筆と筆で書く書道とは違うもんだから、普段そーでもない字を書く人が、筆で書いたらすごい達筆だったり、その逆だったりっていうのがあるので(もちろんどちらも上手な人もいるけど)、娘ちゃんも出品されるなんてこと、硬筆で書き初めする1年生のうちだけかもしれない。

というわけで、行ってきます。

ではでは。


まあ確かにそうなんだけど

2014-01-22 22:45:07 | 日記・エッセイ・コラム
コンビニでみりんを買った。
レジでスキャンしたとたん、「年齢確認をお願いします」

はあ?

スキャンしたレジのお姉さんもみりんを持ったまま固まっている。

まあねえ・・・みりん風調味料じゃなくて、本みりんだけど。

「本みりんだからですかね?押しときます」
とりあえず20歳以上ですのタッチパネルを押しといたけど、みりんで年齢確認されたの初めてだったもんで、ちょっとびっくりしたわ~。

確かに本みりんはお酒を扱ってる店にしかおいてないけど・・・みりんで年齢確認かあ。
こりゃ気軽に「みりん買ってきて~、本みりんだよ~」なんて子供にお使い頼めないな~。

ところで。
先日テレビに戸次重幸っていう俳優さんが出てて。
天空の城ラピュタが大好きで、セリフをみんな覚えており、1人ラピュタができるそうで。
「結婚に向いてるか向いてないか」とか、そんなんがテーマの番組で、戸次さんのいろいろな趣味が女の人を引かせるんだ、みたいな話しだったんだけど・・・。

私も出来るんだよね・・・。
ラピュタじゃないけど、1人カリオストロの城。
ついでに、カリオストロの城ほどではないけど、半分くらいは1人風の谷のナウシカも・・・。

ほかの趣味はさておき、1人ラピュタに関しては是非語りたいけどね~と思ったのでした。

ではでは。


今度のプリキュアは・・・

2014-01-21 18:16:30 | 日記・エッセイ・コラム
かわいくないし・・・服もダサっ。
新しいプリキュア、絵が古~っ。
まあ、まゆちゃんは楽しみにしているようだけど、娘ちゃんは「かわいくな~い!」と。
大きいお友達の皆さんはこの作画で満足するのだろうか?
いよいよネタ切れかな~?

というわけで、娘ちゃんには、近々始まるっていうセーラームーンに乗り換えてはどうかと提案しておきました。


セーラームーン・・・。
当時すでに社会人だったにもかかわらず、毎週見ていた私。
土曜日は、セーラームーン見るんで帰ります!と定時で帰ってました。(録画しときゃいいって?でも録画すると見ないんだよね~)
なんだかダメ社員っぽいけど、お客さんから「みちるちゃんが欲しいんだけど、どれ?」と言われたけどどれだかさっぱり分からず困った玩具売り場の人から内線がかかってきて・・・もちろん即答。ついでに玩具売り場に出向いて接客。
当時はサンリオ商品の売り場の人員だったにも関わらず、以後度々セーラームーン関係の問い合わせに対応しまくりで、一応仕事の役にはたってました。
そのせいではないと思うけども、後々(明日のナージャが不発に終わり、売れ残りの品を始末しているあたりで)玩具売り場に異動になったのでした・・・。

それはさておき。
娘ちゃんも「セーラームーン・・・そうだね~」と乗り気で、早速ムーンライト伝説を歌っています。

お友達はアイカツ派、たまごっち派が多いようですが、ゲームにはまるとお金と手間がかかるので、うちではどちらもあまり推奨していません。
テレビ見るだけならいいけどね~。

とにもかくにも今度の日曜日でドキドキプリキュアも最終回。
トランプ王国再興なるか?
ではでは。



行ってきました

2014-01-15 11:49:26 | 日記・エッセイ・コラム

行ってきました!

・・・どこにって?越後湯沢です。

娘ちゃん、年末スキーに行った日にインフルエンザを発症し・・・結局ほぼ何もせずに帰ってくることになってしまったので、娘ちゃんのリベンジスキーに行ったのです。1泊2日、今回は新幹線で。


連休だったのでそこそこ混んでたけど、楽しんできました。

まゆちゃんはゆきゆきランドっていうキッズエリアで遊びまくり。

娘ちゃんは初日4本リフトに乗り、最初の2回は降りるときに転んでしまいましたが、3回目からは上手に降りられるようになりました。

滑るのはまだ1人じゃ無理っていうんで一緒に降りましたけどね。

大寒波だって言うから、どうなることかとドキドキしてたけど、日曜日はいい天気でした。

月曜日は朝起きてみたらすごーーーーい降ってて、風も吹いてて・・・今日はやめようか・・・と一瞬思ったけど、朝食食べてる間に風が弱くなってたんで、娘ちゃんに聞いたら、「絶対滑りに行く!」というので、2日目もがんばりました。

2日目も4本滑って、最初の1本は一緒に降りてきて、2本目からは娘ちゃん、なんとなく1人で滑って降りてきました。

降ったばかりで雪がふわふわしてたんで、あまりスピードも出ないし、私が新雪で遊ぶのが好きなんで、「ふわふわのとこ滑ろうよ」って端の方を滑らせたら、なんとなく滑れるようになったのよ。

なんとなく、なので、ボーゲンこれで完璧よ!とは思えないけど、本人が「できるようになるとスキー楽しいね!」って言ってたんで、いいんじゃない?

今回は、私が娘ちゃんと滑りに行き、ダンナさんはまゆちゃんと遊んでいたので、日中ほぼ別行動。

帰ってきてからダンナさんが撮ったビデオでまゆちゃんの遊びっぷりを堪能しました。


そんなわけで楽しかったんですが・・・私、大失態を・・・。

なんと帰りの切符を忘れてきてしまったのです。

いや~、青ざめたね~。

この時期、新幹線の指定席はまず満席。

忘れてきたような感じがするけど、もしかして落としたんじゃ・・・と思うともう気が気でないけど、どうしようもない。

気付いたのは夜9時ごろだけど、その時間からできる限りのことはやってみた。

JRに問い合わせて、切符の落し物がないか聞いて、切符をなくしたか忘れたかしたらどうしたらいいかも聞いた。

紛失再発行という証明をもらっておけば、後日なくした切符が出てきたときに手数料は引かれるけど、後から買った分返金してもらえる。

しかし、問題が・・・

乗る予定の新幹線、指定は全席満席。

バラバラでも空いてる席があれば指定席の券を買って、車掌さんに理由を話せば本来の席に座ってられるんだけど、満席だから、指定券を発行することができないんだって。

えきねっと予約でクレジットカードで買ってるんで、購入履歴から座席番号を調べて、乗るはずの席も分ってるのに・・・と思うけど、指定券が発行できない以上は、自由席の乗車券のみを買い、自由席に乗るか、車内で車掌に交渉して自分で何とかしてくださいっていうことらしい。

子供は2人とも眠いと言うし、荷物もあるし、できたら座って帰りたい。あ~、帰りは子供が寝ちゃうと思って3歳のまゆちゃんの分も指定乗車券買ったのに・・・。

でも座れるのか?

どれくらい前から並べばいいの?

ってか、新潟から来るやつじゃ無理じゃない?

で、とりあえずガーラ始発の新幹線をねらう事にしました。

ガーラ始発は何本かあるけど、乗る予定の1本前の新幹線、どうも番号が臨時っぽい。

しかも各駅停車。

これはたぶんスキーシーズンの休日に走る臨時列車に違いないとふんで、とりあえず自由席の列に並ぶことに。

で、もしこれで座れなかったら、もう予定の新幹線に乗って、乗るはずだった指定席が空いてるはずだから、そこに座っちゃおう!ダメだっていわれたら移動するしかないけど、車掌さんがくるまではとりあえず座ってられるしさ、とダンナさんと話しまして。

いよいよ新幹線が入線してきて・・・ドキドキしながらのぞいたら・・・「結構空いてるじゃん!」でさっさと乗り込み、余裕で座れました。満席にもなってなかったので、まゆちゃんも座らせられたし。

ダンナさんなんか、「なんだ、余裕で座れるじゃん。今度から自由席でいいんじゃねえの?」

なんて言ってたけど、毎回そう上手くいくとは限らないんだからね~。

この1本前の新幹線は、自由席ほとんどうまってたじゃん!

・・・まあ、忘れてきた私が悪いんで、何も言いませんでしたけど。



結局、家に帰ったらテーブルの上に置いてありました、切符。

昨日駅に行って返金してもらいました。

手数料2千円ちょっとかかったけど・・・なくしたんじゃなくて良かったよ・・・。

ではでは。


!?

2014-01-11 20:41:10 | 日記・エッセイ・コラム
いや~、ビックリ。
今日ハガキが届いてて。
それがクイーンズ伊勢丹の閉店のお知らせなのよ!
クイーンズ、お前もか・・・。

ここもやっぱりベビーカーで買い物できる店だったから、娘ちゃんの小さいときは助かったんだよ~。

なんなの?何が起こってるの?って感じ。
スーパー潰しの組織が暗躍してたり・・・しないとは思うけど、ビックリだ。
この間出来た成城石井に負けたのか?
まあ、クイーンズもどっちかというと高級スーパー寄りだったから、成城石井とじゃバッティングしちゃうのかもしれないけど・・・。

なんだかなあ~。
クイーンズはあんまり利用してなかったけど、併設のパン屋と薬局はよく買い物してたんだけどなあ。

さて。
今日はちょっとソラマチに行ってみました。
近くのユニクロ、どっちも大型店舗ではあるんだけど、欲しかったものが売り切れで。
まあ、結局ソラマチにもなかったんだけど、娘ちゃんが「うどん食べたい」って言うから、タベテラスでうどん食べて・・・デザートでも食べちゃうかな~と思って、よつ葉でソフトクリーム買おうとしたら、娘ちゃんが、家でアイス食べたから、今日はソフトクリームいらないって言うわけ。
じゃあ・・・ってんで、クレープにしたの。
よつ葉のクレープ初めて食べたんだけどさあ、ウマイ!!
生クリームが、劇的にウマイ!!ほんのり感じるバターの味がこれまたウマイ!!
いや~、おいしかった~。
ちょっと高いよなあと思いつつ買ったんだけど、美味しかったからいいや。

ではでは。