beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

ホントに・・・

2014-01-10 19:01:02 | 日記・エッセイ・コラム
いや~、ホントに閉店なんだな~、という感じ。
最終日の今日はもう叩き売り状態のものも。
いつも買うシチュールー、200円前後するんだけど、底値でも178円くらいかな~?、それが80円!
3箱も買ってしまった。
売り場の半分以上は紅白の幕がかかっていて、普段売り場にいないであろうおじさんたちがわんさかいて、片付けたり、「いかがですか~、こちらは全て100円ですよ~」などと叫んでたりしている。

キャンドゥはほぼ空っぽな状態。

まゆちゃんの教室の先生も、(お店がなくなると)困っちゃうんですよね~と言ってました。

買い物してたら、娘ちゃんの英語の先生に会い、やっぱりなくなると困ります・・・と言って、3月に別のスーパーが入るまでどうしよう・・・と。

3月!そうか、3月なんだ・・・。
そんなに待てないよ~もっと早く何とかしてほしい。無理だろうけど。

3月まで昼飯難民が続出すること間違いなしだな~。
みんな弁当もちになったりするのかな?
大変だ~。

ところで大寒波が来てますねえ。
日月と新潟行くんですが、ちょっと心配。
ま、最悪プールで遊んでくるしかないな~。

ではでは。


寂しいわ~

2014-01-10 10:21:12 | 日記・エッセイ・コラム
いよいよ東急ストア、閉店です。
一昨日行ったら、キャンドゥはもうほとんど品物がなく、バンバン片付けてて・・・、今日行ったらもう何にもないんじゃないか?と思うほど。
東急ストアも、娘ちゃんがペットボトルの紅茶を買おうと見に行ったら、もうなかった。
ずらっと並んだ同じお茶・・・。
お菓子売り場に行ったら、すでに紅白の幕がかかっていて、残っているお菓子は別の場所に移動してた。

今日は昼に行くんだけど、ガラガラで寂しいんだろうなあ。
来週からどうしよう・・・。
地下フロア全部改装するらしいので、フードコートもミスドもマックも花屋も靴直し屋もなくなるそうで。
駐輪場に自転車止めたら、中通れるのかなあ?まさか一旦外に出るとか?
娘ちゃんが英語教室いってる間、まゆちゃんが幼児教室いってる間、どこで待ってりゃいいのか。

隣のオフィスビルで働いてる人、結構昼飯買いに来てたけど、みんなどうするのかねえ?

とりあえず、まゆちゃんと最後のマックランチしてこよう。

では後程。


またか・・・

2014-01-09 03:30:54 | 日記・エッセイ・コラム
まゆちゃん、熱はないけど咳がひどい。
まだ治りきってないんだろうなあ。
薬、あと1回なんだけど、大丈夫かな~?

今日さあ、久しぶりに通ったら、荷物を送るのにいつも使ってるファミリーマートが閉店していた・・・。
店員さんが感じよくてテキパキしてて、店も広くて気に入ってたのに・・・。

もう一件、近くはないけど、ほんとはそこが一番最寄りっていうファミリーマートがあるんだけど、あんまり好きじゃないんだよね~。

だいたいファミリーマートははこBOONで荷物を送るために使うんだけど、一応規則で、伝票は必ず自分で貼ってくれ、ということになってるのよ。
間違いがあると困るから。

で、本来は、送り状と控えを渡されて、その場で送り状を貼って、店員さんに渡すことになってて、その後にお店のほうでヤマトの控えを貼るんだか差し込むんだかするみたいなんだよね。
なんだけど、そのファミリーマートは、必ず店員のおばちゃんが「貼っておきますよ~」って言うわけ。
親切のつもりなのかもしれないけど、こっちはオークションで売った品物を何件かまとめて送ったりするときもあるので、間違いがあったら困るし、何度かはしぶしぶ「じゃあお願いします」って置いてきたけど、不安だからさ、ある時、自分で貼るからいいですって断ったの。
そしたら、あらそう?貼っておくっていってるのに・・・みたいな微妙な間があって、貼付用のビニール袋と、送り状を控えも含めて全部渡されたの。私がやるべきは、送り状を貼ることと自分の控えを受けとることなんで、その2枚を切り離して、送り状を袋に入れて、貼り付けようとした瞬間、おばちゃん、鼻でふんっと笑ってヤマトの控えを切り離すと、さっと私から送り状を奪い取り、「これはここよ」と言ってヤマトの控えも袋に入れてペタッと貼り付けた。
そして、「わからないならこちらでやりますよ」とあくまでも親切そうな口調で言いやがった。

あくまでも親切心なのよっていうのがまたムカッとくるし、完全に上から目線で腹がたつんだわ~。

毎回そんなんで嫌な気分になるので、ある時ついに、ヤマトの控えを入れ忘れてるって言われたんで、「それはそちらの仕事ですよね?送り状は自分で貼るようにって規約にも書いてありますけど?」って言ったら、無言で荷物受け取って、ヤマトの控えを上に乗っけてた。

で、その後その店から発送するのはやめてたんだけど・・・いつものところが閉店しちゃったからさ~。
ソラマチにもあるけど、ほんの少し離れただけなのに、ソラマチ店もなんだか遠く感じる・・・。
はあ~どうするかな~。

まさか、30歩くらい先にまいばすけっとができたから閉店した訳じゃないよね・・・?

はあ~、お気に入りが減っていく~!

ではでは・・・


スカウト

2014-01-07 17:53:36 | 日記・エッセイ・コラム
今日さあ、まゆちゃん連れて新幹線の切符を買いに駅に行ったら、小綺麗なご婦人が(おばあさんというには若々しいけど、現在43の私より20くらいは年上に見えた)、「すいません・・・」と声をかけてきた。
道でも聞かれるのか?と思ったら、「子供さんのモデルさんを探してまして・・・おじょうちゃんはおいくつかしら」
スカウトだった。
ビックリ~。
っていうか、こんな鼻垂らしてる子でいいの?
「オペラ歌手の中島啓江さんの事務所なんですけど・・・」
へえ、そうですか~。

しかしスカウトなんて、本物だか偽物だかわからないんで、お断りしておきましたが、まあ本物だとしても子供にそういう活動をさせるには、親が世話焼かなきゃなんないじゃん。
そんなのやだ。
将来部活だなんだって始めたとして、試合の度になんか手伝ったり見に行ったりなんて、絶対やりたくないもん。
少年野球のチームが毎週練習しているのを見るけど、おかーさんたちが、飲み物持ってきたり、車出したりしてて・・・あー、無理無理無理!って思う。
ダンナさんにはそれくらいやってやれよみたいに言われるけども。

そもそも子供が苦手で、人見知りなのに、幼稚園とか学校でママ付き合いとか頑張ってるんだよ、私は。
それ以上求めないで欲しいわ。

で、家に帰ってその話をしたら、お義母さんは「顔立ちがはっきりした子だからねえ♪」とウキウキしていましたが、ダンナさんは「中島啓江・・・子供時代の再現VTRでも作るのか?」だって。
なるほど、その線もあるよね・・・。

というわけで、まゆちゃんのスカウト話はこれにて。

ではでは。