相 絵一の偽画工坊

気まぐれ映画絵日記

彼女はバスルームの窓から入ってきた She Came in Througt the Bathroom Window

2024年12月25日 | 音楽
亜北斎「2024年12月25日 クリスマス 
    山形に来て 数年 毎年 雪景色を飽きずに見て
    観光地に来てるような気分。

      

   海を越え 山を越え たどり着いた屋根の上の煙突から侵入の
    サンタクロースと呼ばれる 山田 黒須 やまだくろす

      

    一方 1969年 ビートルズは アビーロードの中で
    彼女はバスルームの窓から入ってきた と   
     She  Came  in  Througt  the  Bathroom  Window
    ポールのファンが風呂の窓から忍び込んだ?
     強盗にはならんけどな と。
     こんなことが カッコええ曲になるとは ポールのすごさ
    わての好きな泥くさい 
       ジョー・コッカーのカバーもたまらん 」

      
    
亜北斎「クリスマスの話題やないけど 最近 気になったこと
    1999年 中国映画 
    山の郵便配達の中の 盲目の婆さんの横顔と 
    フェルメールの 真珠の耳飾りの少女が重なる
    とてもいい雰囲気で きれいでおどろき 」
    
      

写楽斉「五字羅 ゴジラの言葉あそび
       な んとなく
       に げまどう
       ぬ かるんだ
       ね なしぐさ
       の んきもの
                 
    この世は 11PM 娑婆娑婆駄
                      破非不屁捕 」
亜北斎「新年を迎える歓びより 
     今年一年が終わってしまう淋しさのほうが大きい
    日産とホンダが ひとつに これこそ ニッホンダ 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんたは金持ちや Baby You're A Rich Man

2024年12月18日 | 音楽
亜北斎「1967年 Beatles  Magical  Mystery  Tour
              Baby  You're  A  Rich  Man  あんたは金持ちや
    行ける所まで行って遠い所まで旅をして
    いろんな所へ行って いろんなもんを見て
    心の金持ち 心のリッチマン ちと哲学的
    あんたもリッチマン ひとそれぞれ みんなリッチマン 」

写楽斉「人生は マジカルミステリーツアー
    人生は 旅や どこへ行っても 旅の宿やのうて 仮の宿
    さみしい金持ちより
    このまま おもろい貧乏も楽しいもんや と負け惜しみ
    貧困を味わったことのない金持ちには
     貧乏人の気持ちは分からん
    金持ちの経験のない貧乏人には 
     金持ちの気持ちはわからん 」

      

亜北斎「人生の理想は 8勝7敗 阿佐田哲也は 人生はバランスと
       わては 7勝8敗がええとこか 
      いやいや 6勝9敗かも 」

      

写楽斉「わての人生で 音楽は欠かせん
    ビートルズ ジャズ 拓郎 ほか ほか
    テレサテンも好きで 特に中国語の歌
    台湾に行った時 足をのばして 墓参り
    NHK BSで テレサテンの番組を見て 」

     

亜北斎「 五字羅 ゴジラの 言葉あそび
      た ぶらかし
      ち りあくた
      つ かいこみ
      て なずけて
      と んでいく
                河原乞食 何怒寝野 イバイバ 」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どないしたんや What Goes On

2024年12月11日 | 音楽
亜北斎「1965年 ビートルズ ラバーソウル Ruber  Soul の中の
    邦題 消えた恋 What  Goes  On  
     どないしたんや みたいな。
    ジェラシーか 片思いのたけを歌うリードボーカルは 
    ちと鼻にぬけるような リンゴ 」
    
      

写楽斉「ビートルズ解散後 1971年 同じようなタイトルで 
   マービン・ゲイの What's  Going  On どないなっとるんや。
    こっちは 社会的。
  人種差別 ベトナム戦争 アメリカはどないなっとるんや と 」

      

亜北斎「ビートルズは ラバーソウル
    マービンゲイは ソウル・ミュージック
  1980年 ジョン 拳銃で暗殺される 40歳

       


    1984年 マービン・ゲイ 
    父に送った拳銃で撃たれ死亡 44歳 」

写楽斉「時は過ぎただけで 同じような問題の解決は なし なし。
    いまや 一発で 20万人を殺せる以上の兵器まで
    世界を殺すことも 簡単に 」
    
      

亜北斎「歌には 生きる力があるけど 政治的には ?

     五字羅 ゴジラの言葉あそび
      さ けびごえ
      し らんぷり
      す りぬける
      せ いとうか
      そ こかしこ  」

写楽斉「世界の混乱
           多血伝手都 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんたを見とるで I'm Looking Through You

2024年12月04日 | 音楽
亜北斎「1965年 ビートルズ ラバーソウル Rubber  Soul
              I'm  Looking  Througt  You  邦題 君はいずこへ 
    訳は約 わては あんたを見とるで
    ポールの小気味いい曲。詞はちと愚痴っぽいかな 」

       

写楽斉「あんたらを 見とるで

    * 玉に瑕 性事資金は 税金から
    * 石破る 壁は破れん 恵比須顔
    * 再討も 神仏から 見捨てられ 」
  
      

亜北斎「五字羅 ゴジラ
    か きかえる
    き れいごと 
    く ちふうじ
    け しからん
    こ こかしこ  」
   
      


写楽斉「  アラマ アラマ この世は夢
     地べたから 見上げる ありんこ

           差指数世相 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする