弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

自炊、頑張っていきましょう。

2020-12-21 | 弁護飯(ベンゴメシ)

水煮肉片(シュェイジュウロウピエン)

四川料理にトライです。

実は2回目です(1回目もブログで紹介しました)!

1回目は、辛さに怯えて、香辛料を控えたのですが、

今回は、

思いっきり、ドカン!と投入しました

見てください、この真っ赤

 

ふふふふ。中華料理食材店で入手した、

本気の香辛料です

(ちなみに花椒は2種類)

豆板醤はチューブの3分の2を一気に使用しました

 

辛いけど、美味しかったです

外出に悩みのある、最近・・・。

そう食べたいものは、自分で作ってみる

 

こちらは別の日の、創作料理です

右の鍋は以前にもブログに登場しました


酒鍋(弁護女子アレンジ)

①豚肉の薄切りとピーマンを、

生姜・にんにく・コショウで炒める。

②お好きな野菜を鍋につめこんでください。

③別途取っておいた出し汁と、

日本酒を同量くらい鍋に入れる。

④具材が柔らかくなったら召し上がれ!


左の鍋はテキトウに作った肉団子です

①バターで炒めた玉ねぎと、合いびき肉を練る。

ナツメグとコショウをお好みで。ねちねち練る。

つなぎにパン粉があるといいけど、

なかったので、ナシで頑張る。

パンがあれば、それを大根おろし器でボロボロさせればOK!

②①を焼いて表面をカラリとさせる。

③好きな野菜をぼこぼこ入れる。

④お高くない赤ワインを入れる。(私はパックワインを使いました)

⑤トマトケチャップ(笑)を好きなだけ入れる。で、煮る。

⑥ちょちょっと顆粒コンソメを振る。

⑦甘さが足りないときは、リンゴのすりおろしや、

フルーツジャムをこっそり入れる。(料理にフルーツを使うのは賛否両論なので)

肉団子は、翌日の晩御飯です!

ただし、美味しくできたので、すこしだけ味見~!

 

 

こちらは、

豚バラと大根とほうれん草の醤油バター煮です。

キッコーマンさんの「うちのごはん」シリーズのアレンジ。

大根がありがたく、お安く買えるので、

1本丸々買って、

色々楽しみたいところです

 

あとは、

無限ピーマンです

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP